残りは当日先着順です。
2020年10月1日訪問。
コロナ禍中にもかかわらす、多くの観光客がつめかけてました。
日替わりで内容は変わりますが、この日は岩戸から出てくるシーンと、夫婦でお酒を作って飲んで酔っ払うシーンでした。
前者は迫力ある演目で見ごたえがありました。
後者はとにかくユーモラスでくらいコロナ禍を吹き飛ばすように、爆笑の連続で、観客も皆一体になってとても楽しい夜になりました。
神楽は何の知識がなくても、皆が楽しめるように工夫してあります。
高千穂に宿泊の機会があればマストで見に行くべし!
予約できます当日だと入れない日もあるようだと友人にきいて事前予約千円でした神様のお話がわかりやすくまた宮司さんのお話も楽しくてみに行けてよかったですホテルが座布団貸し出ししてくれます18:30ごろ到着一人だったので前の方の空き場所確保しましたが撮影は配慮必要ですね。
宿に泊まってる時に、マイクロバスで案内してくれました。
観光旅行でしたが、素敵な神楽を拝見させていただきました。
古事記の世界が、時に力強く、時にコミカルに演じられていて、楽しめる。
1時間1000円でこの夜神楽を見ることができるので、高千穂に行ったなら、ぜひこの夜神楽をブランに組み込むことをオススメする。
普段、夜神楽は、毎日20時から行われているらしいのだが、私が訪問したこの日は、20時〜と21時から2回実施されていた。
当日受付は夜神楽の開始1時間前に神楽殿脇の受付に行けば可能となっていたが、前日まではネット予約可能だそうなので、前もって行きたいと思っているなら、ネット予約した方が確実。
それと神楽殿は、板敷の上で約1時間見ることになるので、座りやすい服装をしていった方が無難。
合わせて、夜神楽前後に食事をするつもりなら、高千穂内の飲食店も併せて、予約必須です。
私は、当日予約しようとしたら、5件以上電話して、やっとお店の予約が取れました。
夜神楽を鑑賞後にアップルペンシルをこちらで落としてしまい、社務所だったかに電話して対応して貰いました。
その際よっぽど大事なモノだと理解してくれてのかしっかりとしたペンケースに入れて送っていただきました。
あまりに申し訳ないので後日お菓子を贈らせて頂きました。
東京まで送付していただきありがとうございました!
毎日夜の8時から開催される観光用の夜神楽が見学できる場所です。
夜神楽は高千穂の伝統であり、村ごとに継承を続け今に残っているのだそう。
本来であれば夜通し踊り続けるほどの舞の数があるが短縮したものがこちらで行われます。
見学できる神楽の舞は躍動感に溢れ、笛や太鼓を生で演奏するため臨場感たっぷりです。
拝観1000円ですが、約一時間近く楽しめるため、観光で宿泊される方や近くに来たのであれば高千穂峡だけでなくこちらも一見の価値があります。
観光客が興味のあるようなところに絞って、観せていただけます。
コロナ禍で、一部変更になっているようですが、それでも十分楽しめました。
結構混みますので、早めに行かれたほうが前のほうで鑑賞できるかと思います。
毎晩行われている夜神楽です。
興味なかったのですが、想像以上に楽しめました。
現在コロナ対策で窓全開です。
防寒対策はしっかりと。
(特に湯冷めしないように注意です)基本畳もしくは板の間に直座りなので、携帯座布団あった方がいいです。
高千穂神社神楽殿では、地域住民の方々が観光客向けに夜20~21まで岩戸神楽三十三番の内、4番の舞を観ることが出来ます🎵岩戸神楽は初めて観ましたが、お囃子に合わせて力強く、時にはユーモラスに表現されて楽しく見れて、あっという間の一時間でした(*^^*)高千穂に泊まった時は是非観ていただきたいですね(^_^)
夜神楽に参加しました。
きちんと説明があり、伴奏の笛や太鼓も録音ではなく、ちゃんと演奏されていて心に響きました。
踊りもそれぞれの役に合わせておられて、素晴らしかったです。
あっという間の1時間でした。
夜8時開始ですが、土曜日などは30分前に満席になり入れなかったそうです、早めに行ってくださいね。
御神楽は良かった(*´ω`*)夜の8時から1時間ほどの講演である。
前の方の良い席は早く埋まるので7時半には着きたい。
お賽銭という名の入場料が1000円である。
税金逃れの方便であるが御神楽が素晴らしいので許す。
冬に行われる里の夜神楽を 見てみたくなりました。
翌日 観光協会で 彫り物体験をしました。
高千穂峡から徒歩でいけるので寄りました。
大きくはありませんが、歴史のある神社で満足でした。
天照大神の天岩戸隠れの際に天鈿女命が岩戸前で舞ったのを起源とする高千穂神楽その中でも割とポピュラーな手力雄、鈿女、戸取、御神躰の四番をダイジェスト的に演じます拝観料は700円、神楽殿の開場は19時からですが30分前には長めの列が出来ています前の席で観たい方はお早めにどうぞ。
料金は高めとは思いますが、観光客向けに年中無休で夜に一部ですが解説付きの夜神楽を公演されるのは、文化紹介、町興し、神社興しでいい観光資源です。
似たものに、秋田県男鹿のナマハゲがあります。
中まで見学する事が出来ます。
毎日、夜8時から奉納神楽を1時間。
観光客向けに3番だけ。
地区で持ち回りで舞っているそうです。
スゴイのが写真撮影が自由で、最後の舞では面をつけた舞手が客席に降りてきて、一緒に写真をとってくれること。
若者や外国人向けというかSNSも意識したサービス精神がすごいな。
365日、毎晩お楽しみいただける「高千穂神楽」との事。
19:00 入場20:00 開園料金:700円平日に行きました。
8割ほどの客入りでした。
なかなかの人気でした。
外国の方も、チラホラいらっしゃいましたが、特段英語などのパンフはなかったです。
生バンド? 太鼓・笛は生演奏です。
この音が迫力ありました。
自由に写真が撮影出来ました。
夜神楽と聞くと神代の舞というイメージですが、高千穂の夜神楽には庶民の暮らしに根ざした愛らしさも感じる楽しさも演出されています。
名前 |
神楽殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-72-2413 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
u003c2023年4月u003e夜神楽の鑑賞は一部ネットによる申し込み、残りは当日先着順です。
連休中の土曜は19時前から並んでいる方がいらっしゃいました(20時開演)。
u003cちょっと前u003e高千穂と言えばやはり『夜神楽』。
代表的な4番だけとはいえ、40年以上前から毎晩行われているというのは凄い。
聞いた話では当初は賛否両論あったらしい。
秋の収穫のあと夜を徹して奉納される神事を観光客向けにほんの一部のみ、しかも毎晩というのに異論を唱える人がいたのは想像に難くない。
それでも始めて続けてくれていることに敬意を表したい。
願わくばここだけでなくちょっと敷居の高い各集落の『本物の夜神楽』をもっと気軽に観れる仕組みを作って下さい。