休日ともなると多くの観光客で賑わっているお店です(...
千穂の家 元祖流しそうめん / / / .
あまりよくない口コミを見ていきましたが、何ら気になりませんでした。
場所がら観光客を相手にしているのは当たり前で、なかなかできないそうめん流しは、遊び感覚で楽しみました(笑)隣にいた台湾からの家族も大はしゃぎでした。
お腹いっぱいにする素麺ではないということです(笑)
高千穂峡で元祖流しそうめん!流しそうめんの商業化は昭和30年創業のこちらが発祥のようです。
いくつになっても流しそうめんは楽しい。
やまめの塩焼き美味しかったです!テーブルの前で流しそうめんしてるので、風情があります。
流し素麺を体験できない子供や、昔食した大人も楽しめるお店です。
一人前は割高ですが、観光地価格と思っています。
味噌のおにぎり、焼団子各400円もとても美味しいです。
回転も割と良いと思います。
【総評】流しそうめんが楽しめるお店【レビュー】ひとり600円程度で流しそうめんが楽しめるお店、なかなか竹で流されるそうめんは食べたことない人も多いはず。
流しそうめんだけなら安いので、一生に一度くらい、流れるそうめんを食べるのもいいと思う。
とくに夏は暑いため、茗荷の効いたそうめんつゆに冷たいそうめんがとても合う!大自然のつくる造形美を楽しんだら、流しそうめん発祥の地とやらで涼をとるのも風情だろう。
もちろん、取り逃がしたそうめんは最後に持ってきてくれるため食いっぱぐれることはない。
良い一日を!
ヤマメの塩焼きしか食ってないけどうまかった。
流しそうめんをやってるので、家族、カップルなら楽しめるかも。
涼しい山の中のお店です川魚が美味しく頂けました。
こっちの都合を考えずにどんどん流してくるのでちょっと大変ですが、楽しかったです。
観光地の飲食店そうめん流しの元祖と聞いて、ミーハーな訪問です。
味、接客、価格ともに?注文を取りに来ない、別のお客さんにそうめんを出す...お店としては致命的なミス。
星1つでもと思いますが、雰囲気で2つに。
観光地の飲食店そうめん流しの元祖と聞いて、ミーハーな訪問です。
味、接客、価格ともに?注文を取りに来ない、別のお客さんにそうめんを出す...お店としては致命的なミス。
星1つでもと思いますが、雰囲気で2つに。
流しそうめん、やまめの塩焼きを食べました。
麺は普通(兵庫出身なので揖保乃糸の美味しさ素晴らしさは譲れない(T_T)でしたが、やまめの塩焼きが美味しすぎて帰り際もう一匹注文しました。
雨の日でしたので高千穂峡もこちらのお店も人は少なく、お陰でゆっくり静かにいただけました。
2017年3月訪問。
高千穂峡の真名井ノ滝近くにあり、休日ともなると多くの観光客で賑わっているお店です(^^♪
雰囲気を味わうなら…それなりに…食べに行くには、すすめない。
安い素麺か、湯がき方が悪いのか、いや私的には安い素麺だと思います。
歯応え、喉越し、パサパサ感、最近は外国の方が多いせいか質を落として、ただのパフォーマンスだけの素麺流しです。
最低だと思います。
だんごも見た目よりがっかりな味です。
夏はおやつ感覚で楽しめる流し素麺です。
汁の生姜も効いて美味しい。
只吃流水麵不夠飽,可點套餐,有燒魚。
因店內有暖爐,冬天吃冰凍的麵也不怕。
慣用右手的人坐在竹的左面會比較易夾麵。
名前 |
千穂の家 元祖流しそうめん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-72-2115 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
「一列に並んでください」の看板に従って並んでいたにも関わらず声を掛けられず、後から来たグループを先に案内。
並んでいたことを伝えるも丁度満席になり、待ってくださいと言われて非常に不快でした。
機能しない看板なんか置かずに名簿を書かせるなりした方が良いと思います。