食券の半券を提供された際に渡すようになり ここ何ヶ...
ドライブインかわらの立食いうどん / / / .
平日am8:00ごろに行きました^_^食券を買いオーダー。
お出汁美味しくあたくしの好きな味でした。
麺は若干やわ麺。
オーダー時に好みを伝えるのもいいらしいです。
朝ご飯にきている方多く、近くにあったら通いそう^_^次回はたこ焼きにも挑戦^_^
テレビで紹介され気になって入店 たこ焼きをうどんのつゆに浸けて食べたくて 半分ソースを残りは何も付けないと注文 20分ほど掛ると説明を受けた。
次から次と来店たこ焼きを注文する客 あとで解ったがうどん屋の店内から注文してOKだった。
素うどんを注文400円が高く感じた。
麺はのびのび麺、ちょっと伸びすぎに感じた。
となりの客がつゆをベタ褒めしていたが食べて行くと段々褒めるのが分かってきた。
たこ焼きをつゆに浸けて食べる方法は有りと感じた。
たこ焼きのソースはケチャップが強く感じた。
うどんは食券制で、ネギ、天かす入れ放題です。
席は立ち食いゾーンとテーブルがありました。
福岡のうどんという感じの柔らかい麺で懐かしく美味しかったです。
たこ焼きは、たこ焼きというよりもここでしか食べられない味のたこ焼き風のオヤツという感じです。
秋に、妻とのタンデムツーリングで寄りました。
隠し味も雑味も無い、シンプルで透き通った素直なスープ。
最高です。
高校の頃学食で食べたうどんを思い出してホッコリ。
たこ焼きも昔ながらのたこ焼きで美味しいのですが、個人的にソースにケチャップは混ぜない方が良いかも…。
追記 2024.7月8日 暑い中、うどんとそばを同時食い。
最高でした。
特別美味しいまではないが、立ち食いうどんのバランスはいい。
ネギと天かすを丸天うどんに入れるとナカナカでした。
海老天うどんを楽しみに行きましたが12時過ぎて売り切れ!?
202210082年半ぶりに行きました。
天ぷらうどん(明太子)を食べました。
ネギと天かすは、入れ放題です。
おむすびは、売り切れでしたので、食べたい方は、早めの来店されることをおすすめします。
たこ焼きは、10個を頼みました。
蛸、天かす、ネギ、紅生姜のシンプルな物です。
ソースは、ケチャップを加えて、酸味を追加していますし、魚粉と青海苔(粉)をかけてくれます。
立ち食いうどんやさんです。
メニューもシンプル出汁もシンプルトッピングもシンプル隣にテーブルとカウンターがあります。
たこ焼きは10個360円ソースはケチャップが入ってるのかな❓️そんな味です。
その隣には唐揚げ屋さんがありました。
お客さんはひっきりなしにはいってきます。
今日は15時頃行きましたが、ご飯物、ごぼう天エビ天は売り切れでした。
感じんのうどんは撮り忘れています。
福岡のうどんらしく結構やわ麺。
出汁もあっさりながらも深い味わいで美味しかった。
開店の朝6時30分から8割の席が埋まっていて人気店のようでした。
13時に行きました。
ゴボ天は終っていたのでエビ天うどんをいただきました。
基本は立ち食いですがテーブル席もありました。
たこ焼きコーナーも並んでて…うどんにたこ焼き入れて食べたかった!雰囲気を楽しむお店ですね。
初めての訪問でしたが、立ち食いうどんそば屋さんなんですね。
日曜日でしたがすごく混んでいました。
しかし蕎麦をいただきましたが凄く美味しかったです。
また行きたいなー。
昔ながらの店で、はるか昔からあるのはわかってましたがなかなか立ち寄る事なく、今回数十年目にして立ち寄ることができました。
店構え、空間はザ・昭和!コレはこれも味に含まれます。
遅めに行く天ぷらは無くなってますから注意ですね。
味はこれぞ!うどん味横の方でたこ焼きを販売していますが、コレまたソースがケチャップとソースを混ぜたような懐かしいうまさです。
あと安いですね。
ここは評価云々なんて考えてはならないレジェンド店の一つでしょうね。
子供の頃から食べています。
年越しそばを予約して家で食べました。
とっても美味しく、ふるさとの味です。
国道322号線バイパスが開通し、面している道は旧道になりましたが、たこ焼き屋、ちゃんぽん屋さん、唐揚げ屋さんはじめこのドライブインはとても美味しいものばかりなので、皆さんに味わっていただきたいです!
安くて、柔らかい麺 昔ながらの北九州のうどん店スープは薄味ですが鰹と昆布が効いてとても旨いです。
食事時は入り切れないほど混んでいて駐車場も止められないですが回転が早く直ぐ入店可能椅子とテーブルも有りますが、基本珍しくなった立ち食いです。
ずっとこのスタイルです残って頂きたい名店と感じます。
立ち食いうどんの有名店。
仕事で近くを通ったので久しぶりに…おそらく約50年振りに寄ってみました。
昔は立ち食いオンリーでしたが、現代ではテーブル席もあり家族レベルの団体でも固まって食べられるようになっていました。
うどんは柔麺。
汁は澄んでいて優しい味わい。
ただトッピングのえび天は小麦粉の塊感が強く味もあまり感じません。
ネギはボウル等に盛ってあり入れ放題ですが、表面が乾燥気味で風味も飛んでいました。
唐辛子も七味のみ。
辛さも足りません。
総じて、美味しいのですが人気店の割にはいま一歩。
普通の味わいです。
サービスもセルフで、うどんが出来たら素っ気なく食券の番号で呼んでくれます。
人気店、高評価店と期待しすぎず大目に見てやって下さい。
名物のおかみさんは引退しましたが、相変わらず美味しいです。
口頭でメニューを頼むスタイルから券売機に変わっています。
麺は公門のふわふわの麺です。
お好みでネギ、天かす、七味を入れます。
程よい加減に握った🍙80円と漬物もいい感じです。
あと、隣のたこ焼きがまたうまいです。
ケチャップを効かせたソースです。
朝6時半から開いているうどん屋さんコロナ時期だけど次から次にお客さんが来られる。
うどんと、オニギリを注文されてる人が多い。
私は明太丸天にしました。
うどん麺は歯茎が有れば大丈夫ってくらい柔らか麺、スープもおいしかった。
コシがある麺が好きな人には美味しいと感じないかもしれませんね。
券売機で券を買ったら、麺を茹でている人に渡してまつ。
席を確保しないと、食べられないからちゃんと確保してね。
食器返却場所に、お盆があるから、食券の半券に書いてある番号が呼ばれるまで、近くで待つと言うスタイルです。
私は、好きだけど、主人はもう無いって言うてました。
昔からの仕込みもしてた年配スタッフはもういないみたい。
食券機で買って注文するスタイルへ。
たこ焼きの素焼きをうどんのお出汁にひたして食べると美味しい。
たこ焼きは一般的なのと違う、もっちもちの生地にケチャップベースソース。
スープも、うどんも、激ウマです!私は、うどん派主人は、ソバ派スープがソバの方が、濃いらしいですよ!おにぎりに、お漬物も美味しいです!是非行ってみてください。
うどんは、丸天うどんの方がいい。
海老天うどんは、衣がメリケン粉の塊みたい。
出汁、めんはOK。
たこ焼きは、見た目だけ。
味は正直マズイ。
メリケン粉の塊、ソースはケチャップとウスターソースを混ぜただけ。
SNSでみて、一度行ってみたいと思ってました。
駐車場はいっぱいで待つのかなと思ってましたが、回転率が早くほとんど待たずに、食べてま。
麺は博多のうどんとも違う柔さでしたが、ぶつぶつ切れる事なく、お安いスーパーの麺ともまた違いますね。
コシは全くありません。
スープは出汁が効いて美味しいです。
かき揚げにしましたが、これもgood、次は丸天を食べてみたいです。
一緒にたこ焼きも食べれますが、今日はお土産に持ち帰りました。
また近くによると食べたいです。
私のソウルフード。
天かす、ねぎ、七味は入れ放題。
やさしい出汁に柔らかうどん。
ごぼ天、えび天、丸天のトッピングや、ゆかりu0026梅おにぎり。
テイクアウトもあります。
出汁を持ち帰る用のボトルを持参すれば少し安く買えます。
(3人前で900ml)併設のたこ焼き屋でソースなしのたこ焼きを買って、うどん出汁に入れると明石焼き風に食べれます。
TV番組で紹介されているのを観ていて、いつか行ってみたいと思っていたので、思い切って足をのばしてみました。
かなり古くから営業しているお店でした。
地元の人に親しまれていると感じで、主要道路からちょっと入った場所でしたが、11時頃に行ったのですがお客さんは途切れる事なく、コロナ禍でも人気のお店みたいです。
うどんを食べましたが、昔ながらの福岡の美味しい出汁の効いたお汁で、満足いく味でした。
ねぎと揚げかすは自由に入れる事ができます。
海老天も、かき揚げタイプで福岡の昔からの美味しい天ぷらです。
大盛はないかなとチケットの販売機をみてみましたが、後ろの人を待たせてはいけないのでジックリ確認出来ませんでした。
今度、行ったときは大盛が無かったら2杯食べようと思います。
同じ店内に、たこ焼きもありこちらも試してみましたが、なかなか美味しかったです。
たこ焼きソースがケチャップ風味でしたが、普通のソース味との選択ができると良いのにと言うのが個人的な希望でした。
お出汁が優しい味でとっても美味しい💕麺のもちもち感ととてもマッチしています。
毎日食べたい位。
海老天は早く行かないと売り切れてしまいます。
海老天が売り切れてたら丸天(明太)でぴりりといくのもいいですおつゆ、いつも全て飲み干す✨
以前は「安くて美味しい」だったけど、普通のうどん屋とおなじくらいになったね。
個人的には、うどんにもう少しコシが欲しいなぁ。
たこ焼きは、あのソースが好きです。
あっ!魚粉たっぷりもいいね!
ドライブインかわらの一角にあるたこやき屋さん。
初めて食べた時は、正直衝撃大で。
なんというか、コレたこ焼きじゃないよねーって。
ソースがほぼケチャップ味で。
おそらく、2度と食べないだろうなーって思ったし、友達にオススメできないなーと。
でも、なーぜーか、また食べたくなって…。
ハマってしまいます。
この辺りの方はこの味が懐かしいたこ焼きの味で、こうでなくっちゃ!と思ってるんだろーな。
初めはちょっとビックリするかもしれないけど、興味がある方は行ってみてください。
数も、5個から無限に買えますよ。
たこ焼きを買いに時々寄ります。
一見車が停めづらく思うかもしれませんが、奥に広い駐車場がありますので、そちらへ回れば良いです。
お昼時はとても混んでいますよ^_^
子供の時からある、立ち寄りやすいお店。
塩分が濃く麺が柔い。
変わらぬ味。
公門さんの麺はおいしいです。
たこ焼きは買いません。
ケチャップ味が好きではないから。
日曜の昼前に伺いましたが、すごいお客さんの数でした。
お昼過ぎには無くなるゴボ天はギリギリ間に合いました。
サクサクでとても美味しかったです。
うどんの麺は、コシのない麺で福岡っぽくて良いですね。
出汁も美味しかったです。
今回は手土産としてたこ焼きとから揚げをテイクアウトしました。
たこ焼きはお安く、10個¥300-基本かな?あとは何個でも。
マヨネーズ別売¥10-かけたソースが赤くて、ん? 食べるとケチャップベースのヤツ。
酸味と甘味...好みを外れてます。
スミマセン。
ただし、カウンターにソースもあり、赤いソースの上に更にかける方、そのソースのみかける方、何もかけない方。
色々応じるようです。
お隣のから揚げ、手羽先をテイク。
食べ良いようにちょっとさばいてるのに感心。
カラリとして美味しく食べましたよ。
ふにゃふにゃでコシとは無縁の麺。
天カス・ネギ入れ放題がうれしい。
最近、食券制になって趣が薄れた気がします。
好みがあると思いますが、うどんの麺は公門(きみかど)なので超柔麺です。
天かすとネギを好きに入れて食べましょう。
尚、たこ焼きを浸して食べる道もあります。
年末に、蕎麦とうどんを頼みますが残っただし汁でお雑煮を作ったりして楽しめます。
鶏匠さん❗めっちゃ美味しい❗先週に続き2回目です。
今回はサービスもあり❗大将もめっちゃ気さくなめっちゃいい人でこちらに行った時はおすすめです❗
名前 |
ドライブインかわらの立食いうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0947-32-2573 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 6:30~20:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何時も居たお兄ちゃんがいなくなり、食券の半券を提供された際に渡すようになり ここ何ヶ月かでかなり味が薄くなった。
以前は麺をすすっても出汁が香っていい塩梅でしたが 先日は麺にまったく出汁が絡まない……出汁も薄く感じた。
2024/6/7 am10:00訪問2024/11/2味が戻った! ごぼ天が美味くなって帰って来た!笑。