去年の11月にオープンしたばかりの中仙道脇にある茶...
気さくなマスターが1杯450円でコロンビア産コーヒーを出してくれます。
食べ物はありませんが、持ち込み自由です(笑)営業時間はAM9:00~PM16:00で水曜日休みです。
面白いおじさんが美味しいコーヒーを淹れてくれます☕💭💕
私が通った時は営業時間外でしたが、無料の休憩所を設けてあり、中山道を歩く方にはとても助かると思いました。
道幅が狭くてたどり着けず。
東側から迷い込みました。
おじさんが一人で対応してくれました。
温かい掘りごたつから中山道を見ながら色んな話をしました。
二百年前もこんな感じだったんでしょうか。
近くの看板にもこのあたりに茶屋があったとの記載がありました。
都会の喧騒を離れ贅沢な時間を過ごすことができます。
去年の11月にオープンしたばかりの中仙道脇にある茶屋味わいのある茶屋になると良いです。
2020年11月にオープンしたばかりの喫茶店。
安藤広重の描いた中山道の道中、御嵩十本木茶屋跡に建物があります。
元々あった建物は取り壊されておりますが、佇まいも店内も中山道の雰囲気を壊すことのない景観となっています。
まだまだ発展途中の店内ではありますが、カウンター席から囲炉裏席、お座敷、半個室、洋式トイレなども完備されており、ゆっくりとした時間が過ごせます。
店主の淹れるホットコーヒーは、地元のコーヒーマイスターより手ほどきを受けたもの。
味も一級品である。
ほか、甘酒も頂いたが、これまたショウガがしっかりと聞いていてあったまる。
囲炉裏では、農家が作ったお餅をサービスで焼いて貰い、なんだか至れり尽くせりの時間を過ごしました。
広い駐車場が敷地内にあります。
Wifiも使用可能。
ドコモの電波は若干弱めですが、問題なく通信できました。
土岐インターより車で20分程。
旧中山道の車道から一本細い道に入ります。
途中に小さ目の矢印看板が出ていますので、そこから入ります。
寒気が強い日はスタッドレスタイヤなど冬装備があった方が良いです。
お世辞にも広い道ではなく、車1台が通れる車幅。
しかし、こうした山道を走るのも、都会人にしたらちょっとスリルを楽しめるのではないでしょうか。
先につながる、謡坂の馬頭観音窟や一呑の清水、唄清水、ヨゼフ・ミカエル館など観光ウォーキングを楽しまれていらっしゃる方も多い為、ここに一服できる茶屋ができたことは喜ばしいこと。
ほかに、ケーキ屋La Province (ラ・プロヴァンス)さんや、吹きガラス工房glass studio 三日月さん、高台からの眺めが最高なそば旬彩 千風(ゆきかぜ)さん、焼き立てパン風見鶏さんなどなど、この中山道のエリアは楽しみがいっぱいある。
良い観光エリア。
今度自転車を積んで散策したいものである。
名前 |
いろは茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-50-8949 |
住所 |
〒505-0104 岐阜県可児郡御嵩町謡坂字北十本木5284-2 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
辿り着くまでの道 少し狭いところがあります。
お店というより おじさんの家に遊ぶにいったという感じ。
ここでいただいた イベントの時の炊き込みご飯が とっても美味しかったです。
ここの 特別メニュー?の炊き込みご飯、また 食べたいです。