という場所にありますが 添田町に立ち寄った際は見て...
別の行き先があったので、横目で見ましたが…とても雰囲気と空気感の良い場所です。
横の白山神社が嘘のようにこっちはしっかりしてますよ。
国防婦人会の額がある。
当時が偲ばれる。
そろそろ自虐史観を脱して誇りある歴史を取り戻したい。
2021年7月13日に岩石山に登る途中に寄りました。
お参りするにも鈴がなく戸惑いました。
添田公園の隣にある神社です。
鳥居や灯籠、石段なども古びて苔むしています。
大きな木々に囲まれている為か、境内は薄暗く感じました。
拝殿は傷んでいて、あまり手が入っていない様です。
天満宮ですから菅原道真公が祀られていると思い参拝しました。
帰って調べてみると、天穂日命が先に山頂に祀られていて、現在地に移転した際に道真公を勧請した様です。
村社とはいえ、あまりに人の気配が無く寂しく感じます。
添田公園駐車場前に有り、自然に恵まれているから。
こんなところに、という場所にありますが 添田町に立ち寄った際は見てみる価値あります。
地元の有志が時々清掃されているようなので きれいです。
添田公園の駐車場が近く、境内も綺麗にお手入れされて気持よくお参りできます緑色の苔が絨毯のようで趣きがありました無人の神社さんです。
添田公園の中に白山神社に並んで有ります。
御祭神菅原道真公・天穂日命元々は岩石山頂に鎮座していたそうだ。
保元3年(1158年)大宰大弐となった平清盛が大庭平三景親に命じての築城に伴いこの地に遷座、その時に大宰府天満宮を勧請し合祀した。
添田公園入口横で神域を保っている。
行楽や登山で訪れた際にはご挨拶しておくと良いでしょう。
大樹に囲まれ、パワースポット!
名前 |
添田神社天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年2月参拝。
通りがかりに 寄って見ました❗添田公園の 直ぐお隣に 鎮座しています❗その隣には、岩石城の模擬城や 白山神社さまや えびす神社さま、お稲荷さま…と周辺は、見所満載です✨苔むした 灯籠や、御神牛…壁がない 拝殿でした✨境内には、立派な 御神木が ありました❗ちょうど お掃除を されていて 管理をよく されているようです❗御朱印を 尋ねようとしましたが 参拝後見渡すと 帰られていて…💧聞きそびれました💦駐車場は、直ぐ前に 公園の無料駐車場がありました❗