新婚さんいらっしゃい見ました。
2022.8夫婦で経営するゲストハウスです!岐阜県内、特に美濃地方にはゲストハウスが少ないので貴重な宿泊施設です。
名前の由来はホニャンというようなゆったりくつろげるような場所を提供したいという意味が込められているそうです。
ここ民泊に近いような施設で、宿泊費には2食分の料金も含まれており暮らしを体験するような施設となっています。
オーナー夫婦は奥さんが元ゲストハウススタッフ、旦那さんが元鉄道係員という肩書きの方々です。
世界一周旅行の話など経験豊富な面白いお話もたくさん聞かせていただきました。
定期的にイベントが開催されているので、Facebookを中心に告知されています!ぜひこちらもご確認すると良いかと思います!
ある日の幸せ感じるステイ体験談朝のゴロゴロする時間が幸せでした。
古民家ならではの広い縁側でまるで、黄昏れ、うたた寝、ゴロゴロ、休暇で実家に帰省したかのような体験。
仕事の束の間のステイとなり申し訳なかったです。
知り合いから教えて頂き、関東から訪れた甲斐がありました。
次は近くの温泉へ、ゆっくりつかり余裕を持って滞在したくなりました。
宿の方もフレンドリー、縁側からの朝焼けが本当に素敵です。
決してアクセスのいい場所ではありません。
車があればなんの問題もありませんが公共交通機関だとちょとしんどいかもです。
オーナー夫妻の人柄がとてもよく居心地良いです。
夏に行きましたが夜は蚊帳を貼ってくれるのでトトロのサツキとメイの家で寝てるかのような気持ちになれました。
人によっては1泊8000円は少し高く感じるかもですが2食付きで近くの温泉のチケットも付き、コンセプトある場所で過ごせることを思うと決して高くは無いです。
古民家に泊まる、面白いです(◍•ᴗ•◍)
ゲストハウス開業合宿で利用させてもらいました!大野町にこんなところがあるんだとビックリ!築100年以上!歴史を感じられます!宿主の加藤ご夫妻の人柄も素敵です!そして、寝具がとても良い!寝心地抜群で快眠できます!
今年3月で開業1周年を迎えたばかり、穏やかな癒し系オーナー夫妻が営む古民家ゲストハウスです。
1泊2食+温泉(駅から徒歩5分)の宿泊プランが基本となっていて、素朴で美味しい料理を堪能できます。
また最近、かまどの使用を始めたそうで、美味しいお米が期待できそうです✨コロナ禍と共に産声を上げたこの宿はイベントを精力的に次々に立ち上げ、旅人だけではなく、近隣住民も多く集い、ゲストハウスとしてだけではなく、地域と旅人をつなぐ社交場としても機能しています。
(HPやFacebook・Instagram・Twitterでイベント情報が随時更新されているので、興味の有る方はご覧ください🎵)駅からは離れているため、車での訪問が便利ですが、事前に申し込めば樽見鉄道・北方真桑駅から送迎してもらえるので、公共交通でも問題なく訪問できます。
宿が位置する岐阜県大野町は決してメジャーな観光地では有りませんが、名物の富有柿畑や古墳などの史跡が点在し、独特の風景を持つのどかで魅力あふれる町です。
あなたも明治時代に建てられた文化財級の古民家でまったりしませんか?
揖斐郡大野町道の駅近くに、佇む古民家ゲストハウス!オーナー様大の電車オタク泊り以外にも、マルシェ有ります。
岐阜県大野町というと、なじみがない人も多いと思いますが、岐阜市と大垣市からもほどよく近く、のんびりした雰囲気が魅力的なお宿です。
築100年を超える古民家で、この辺の昔の生活の面影を感じることができる建物です。
テント張ったり外でアクティビティーもできる庭もあるので、ただ泊まるだけじゃない宿ですね。
ご夫婦2人との共同生活を楽しむようなスタイルで営業マンされています。
電車でのアクセスはよくないので、お車での旅を満喫される方にオススメです。
リクエストすれば近くで手に入るジビエ料理もいただけるかも!
新婚さんいらっしゃい見ましたー日本一周に出たら寄って見ようかな。
こんな田舎にゲストハウスがとビックリしましたが、いい地域ですよ根尾川の対岸に住んでおり、早朝の2時間ほどのサイクリングを日課としています大きな観光地はありませんが、谷汲山華厳寺や来振寺、古墳群、季節限定ではにバラ園、菖蒲園、ユリ園、牡丹園や桜並木などの花、樽見鉄道経由で薄墨桜もあります。
日吉神社の山王祭など祭りもいっぱい、ゲストハウスの真ん前の北岡田家は柱や壁、ふすま等が素晴らしく、庭の紅葉は格別です。
私のおすすめは、住友大阪セメント工場。
4時の営業開始前、2時頃からセメント運搬のトレーラー数十台が各地から集まってきて、整列して順番を待つ風景は壮観です。
トレーラー毎に小売でセメントを購入しているようで、その購入量の計り方も面白い。
ゲストハウスで自転車を貸してあげれば、ゲストの楽しみも増すかもしれません。
新婚さんいらっしゃい見ました。
旦那さんの大きな顔と長い髭、そして優しさが伝わる満面の笑み。
最高です。
コロナで本当に大変な時期ですが、頑張って下さい。
いつの日かお会いできる日を楽しみにしています。
近くの、経済大卒業で北方町に住んでいましたから、よく、わかりますよ。
いいところですね。
私の実家も、大野市。
名前 |
ホニャラノイエ(古民家宿&イベントスペース) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4394-0415 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夫婦で日本一周中に宿泊しました。
全国を旅する中で、いろんな旅人からオススメされたのがホニャラノイエで、念願の宿泊でした。
築100年以上の古民家で、とても穏やかなオーナーご夫婦が出迎えてくれます。
世界一周されたお二人の話がとても楽しく、最高の岐阜滞在になりました!居心地が良すぎて、ついつい長居したくなる最高の空間でした。
ありがとうございました!!!