名前 |
段倉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-674-7652 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
高槻市立小学校を卒業した人なら、社会科の副読本でなじみのある「唐崎の段倉」がグーグルマップにありませんでした。
そこで、撮影場所を探し、ここに貼り付けました。
この辺りから南の水田は、湿田で「沼」のようなものばかりで、農家は「田舟」で水路を行き来しして胸まで水につかりながら、収穫したものでした。
そんなことですから、洪水にも悩まされ、多くの家は、淀川の堤防沿いの小高いところに建てれています。
また、農作業や洪水時の避難用に「田舟」が、軒先に吊り下げられていたものでした。
「排水施設」の整備で「湿田」は「乾田」になり、「田舟」の出番はなくなりましたが、低地であることには変わりはありません。
大雨の時の浸水について、日ごろから、心づもりをしておきましょう。