とても過ごしやすく良かった。
3泊で利用しました。
駅から20分かかりますが、宮崎市バスの1日券を利用すればお得に観光できます。
ホテルの朝食は宮崎ならでわのメニューも複数あり良かったです。
温泉は洗い場もたくさんあり、露天風呂が広くてとてもよかったてす。
部屋も快適に過ごせました。
機能としては三つ星ホテルに区分される形となるが、宮崎で伝統的なホテルとして、地元民や旅行者にとって、厚い信頼を得ている。
大体地元で、由緒正しき方々の諸会合はこちらで行われることが多い印象。
新館2階のフレンチ、ディアマンルージュがお気に入り。
ツアーで宿泊しました。
そのため値段が不明なため星の数は難しいですね。
全体の印象:昭和チックなホテル30年前は立派だったと思います。
ただ、壁や床、廊下など丁寧に掃除・整備されているような印象です、悪くはありませんが、エグゼクティブフロアとのことでしたが・・・?どこのことかな?部屋:リバーサイドだったので日没に輝く大淀川を渡る日豊本線の列車がみられます。
日の出も美しく良い感じでした。
部屋の清掃:夫婦でそれなりの大きさのスーツケースを室内で開くため椅子や机を移動させたところ、綿埃や積年のいろいろなものが目の付くところに出てきてしまいました。
難しいかもしれませんが、一流ホテルを目指すなら気にしてほしいところですね。
食事:夕食はレストランのフレンチ、ソムリエさんも気さくな方で楽しい時間を過ごせました。
朝食は記憶に残ってません。
時期的に忘年会などの宴会が多数開かれていて宮崎では大切なホテルであろうと思えました。
温泉:移動が結構難しい。
シティホテル的な役目も担っているホテル(旅館)なので部屋着でうろうろしてはいけません。
それ以外は印象にないぐらい普通の問題のない温泉だったと思います。
空港から近く、大淀川沿いにある好立地のホテルです。
お部屋は清掃が行き届いており綺麗でした✨ホテルスタッフの対応も良く、気持ちよく過ごせました。
バイキングは夜のみ利用しました。
宮崎の郷土料理やお寿司と天ぷらのライブキッチンがあり美味しいです。
お惣菜もたくさんありました。
……が、なにか物足りない🤨値段の割には全体的に地味なラインナップかな〜と思います。
朝は8時からパン屋さんが開くので軽く済ませて、お昼はホテル内のみやちくで宮崎牛の鉄板焼を堪能➰😋パンもみやちくのお肉も美味しかったです🥩お風呂は宿泊客と地元の方で賑わっています。
夕方は洗い場が混雑しますが、お風呂は広いのでゆったり浸かれます🛁露天風呂が天然温泉で、内風呂は沸かし湯です。
露天はややヌルヌルした感じのぬる湯です。
3分の2は壁と天井で囲われてて、開放感は無いものの、飛行機がよく見えました✈️フェイスタオルは都度貸出があるのと、朝早くから入れるのが嬉しかったです😊
客室:少し古い感じです。
ただ、掃除はちゃんとされているサービス:どのスタッフもちゃんと挨拶や対応がちゃんとしていた。
人生発のトイレの水詰まりをしてしまったのだがホテルの対応がよく来てよかったと感じた場所:繁華街からは若干離れてる。
ちょいちょいお店はありそうだった(僕は繁華街でごはんたべたのでわからなかったけど)川沿いの景色は結構きれいな感じでした。
駅からも近く、景色も良かったです。
食事もたくさんの美味しいが集まってます。
宮崎が食べられる\(^o^)/。
小麦のアレルギーがあるので、アレルギー表示もあり助かりました。
部屋も広くて綺麗です。
温泉でのんびりできますから、癒やされるには最適なホテルです。
深夜にほろ酔いで戻りました。
その時のスタッフさんの笑顔で丁寧な対応を見て感激しました。
AI等いろいろ、人に代わって機械化されてますが、私は、笑顔の人が明るく対応してくれることが、やっぱり嬉しです。
1954年に開業だそうです。
当時、天皇皇后両陛下がご宿泊なさるなど伝統と格式に満ちたホテルでした。
ホテルのあるべき姿はそつなく保っている印象。
それが、良くも悪くもこのホテルのいまを表していると感じました。
客室に入った瞬間の、重々しい香り(匂い)は好みが分かれそうです。
バスルームのメッキ部分はもう少し光っていてほしい。
朝食バイキングは質、種類豊富とも満足度高し。
川沿いで景色が良く大浴場もあり、とても過ごしやすく良かった。
また、宿泊中は駐車場からの車の出し入れできるのはありがたかった。
フロントで駐車券を処理して貰う必要はあるけど、一度駐車したら朝まで出せないところもあるので、たすかりました。
大淀川沿いにある老舗ホテル朝食のビュッフェは品数も豊富で美味しい。
特に冷や汁等、宮崎名物と言われるものはだいたい揃っています。
分かりづらいですがバッフェが置いてある奥に川が望める部屋があるので、そちらを利用する方がオススメですその他、部屋もリフォームしてあり綺麗ですし、スタッフの対応も丁寧で好印象でオススメです。
GWに2泊しました。
露天風呂がお湯も雰囲気も良く、何度も利用しました。
食事も評判どおり美味しくレストランからの眺望も良かったです。
問題は部屋で、遮音性がゼロに近く隣の部屋や廊下の音や話し声、ドアの開閉音が丸聞こえで非常に不愉快でした。
旅行中はある程度のことは想定して耳栓を使用しますが、それでも物音で目が覚めてしまうレベルでした。
せっかくの旅行で寛いで過ごしたいだけなのに、一番長く過ごす部屋でイライラさせられるホテルって、客をもてなす気があるのか疑いたくなります。
初めての宮崎旅行で西館スタンダードツインに宿泊しました。
建物は確かに古いですがお部屋は広くリニューアルしていてとても快適でした。
露天風呂付の大浴場も西館にあるので近くて便利に利用させて頂きました。
部屋からの眺めも良く大淀川を渡る日豊本線も見えます。
また機会がありましたら利用します。
20、21冬。
宮崎に転勤した後輩が案内してくれると呼んでくれたので,初の宮崎入り。
シーガイアに一泊。
しかし,宮崎駅に近いこの老舗ホテルは観光もしやすくて、翌年も宿泊して宮崎の定宿に。
20年2月末はエントランス入ってすぐにあるラウンジもまだやっていて、スタッフの方(Hさん)が優しくとても素敵でした。
21年の2月は、レストランを含め多くの店が閉まっていて、閑散としていました。
ホテル内の天然温泉が立派なだけに、また宮崎がそして観光ホテルが活気を取り戻すことをお祈り申しあげます。
出張で訪れました。
駅から歩いて30分ほどの大淀川沿いのロケーションは景色も良く、周囲に飲食店もそこそこあり不便でないのがいいです。
ビジネス出張には勿体無いほどの部屋と温泉を楽しみました。
日帰り温泉の設備もあるようですね。
朝食バイキングも宮崎の郷土料理が多く出て楽しめました。
ビジネスホテルのバイキングプラントは一味違い品数がとにかく多く楽しいのが特徴です。
宮崎名物の冷汁をたっぷり頂きました。
せっかく良いホテルだったので今度は観光でゆっくり滞在したいものです。
温泉付きなのが嬉しいです。
部屋も一般的なシティホテルよりもきれいでおしゃれで広いです。
予約時にリバーサイドが選べるならだんぜんリバーサイドがオススメです!
西館スーペリアファミリールームを利用させていただきました。
コロナ禍で東館をクローズにされているとの事でした。
6階の大淀川が見える部屋でした。
足腰の弱い父が居ましたのでユニットバスの部屋では無くバスとトイレが独立したお部屋と思い メールでのやり取りでしたが丁重に対応していただきました。
部屋のバスも広くて洗い場もあり父も大変満足してくれました。
部屋も広くてゆったりしていて とてもリラックスできました。
毎日の部屋の清掃もとても丁寧で埃一つ残っていませんでした。
初日のチェックイン時に対応していただいたフロントの女性 胸に研修中の札が。
私の娘と同じ年代だと思います。
一緒懸命に対応していただきました。
チェックアウトの日まで何度か対応していただきましたが とても良かった。
ホテルの方々も皆さまもとても親切でこちらを利用して良かったと心から思っています。
次回も宮崎県に来るなら「宮崎観光ホテル」を是非利用させていただきたいと思っています。
宮崎市を代表する老舗観光ホテル。
川沿のお部屋に泊まりましたが、眺めがよく夕焼けに染まる川はとても素敵でした。
温泉があるようですが、時間帯によっては外来の方で混雑してます。
温泉の混雑状況もお部屋で分かるといいですね。
宮崎出身の私には、昔からの人気のホテルというイメージでしたが、さすがに施設が古くなっている感は否めません、西館は。
ただし窓からの大淀川の眺めは格別です、特に夜景は。
朝食レストランは、バイキング方式で和洋どちらも楽しめます。
私のお勧めは和食。
ご飯は産地ごとに2種類、五穀ご飯と合わせて3種類用意されていますし、おかずの産地や農家に対するこだわりが感じられ、どれもこれも素晴らしく美味しいです。
他のホテルではちょっと見掛けない料理がいくつもありました。
料理長を褒めてあげたいです。
1階にある温泉は塩分が含まれており体が温まります。
露天風呂も入れます。
車で来られる方はホテルの裏にホテル専用の立体駐車場がありますが、ちょっと狭いです。
私たちが宿泊したのは西館、古い方です。
立地として、県庁や一番街、サラダ巻きの一平などに近く、歩いて街に遊びに行く事が可能です。
コスパでオススメしたいホテルです。
地元では結構歴史あるホテルなのかな。
東館のフロントでチェックインし、西館で宿泊。
風呂も売店も食事も全て西館。
設備は年季が入っていましたが、特に不満もなく。
朝食も満足いく水準でした。
駐車場あります。
ホテルにあるたまゆらの湯は宿泊者は無料、外来は自動券売機にて1000円で入れます。
毎月26日は800円。
次回580円で入浴できる優待券もらえます。
タオル150円。
たまゆらの湯の露天風呂は雨の日3分の1程度が屋根で濡れませんが3分の2のスペースは濡れます。
脱衣場に無料でカミソリと体重計完備、コインマッサージ機あります。
たまゆらの湯出て右側にあるソファはふわふわしていてくつろげます。
ホテルのパン屋さん、Prato(プラート)は平日18時以降20%引き、クレジットカードの他、主な電子マネー使えます。
温泉は潮湯のようにも感じたが最高でした。
島根の秘境や長野の有名温泉に似た優しくヌルッとした感触がグッド👍部屋は宮崎なのか(おっと失礼)若干広め。
時期柄、学生さんの宿泊が多い。
(お受験なのか、お母さんがロビーで勉強会、お疲れさまです。
)
一木一草のランチビュッフェに行きました。
料理の種類が多くて美味しかったです。
お客さん多くて少しにぎやかでしたが、スタッフの方々は印象が良くて気持ちよく食事できました。
訪れた日はレディースデイで割引がありました。
他にも65歳以上割引などあるみたいなので、予約を兼ねて問い合わせるとよいと思います。
老舗をリフォームしてきれいなのだが、コンセントの位置など使い勝手が悪い。
食堂・Wi-Fiなどサービスに人手がまわらないかんじ。
ホテルがタバコの匂いがする。
特に旧館がひどく部屋も、匂いがしたので変更をお願いするが、空き部屋がなく我慢をしました。
新館の方はしなかったのに、残念です。
両親の金婚式をお願いしたのですが、 とてもよくしていただきました。
サービスもよく行き届いていて流石、観光ホテルさんだなと感動しました。
また利用させていただきたいと思います。
宮崎観光ホテルは宮崎を代表するホテル。
高級な部屋から、学生でも気軽に利用できる手頃な価格の部屋まで、バリエーションに富んでいる。
どの部屋に泊まってもサービスは一流。
館内の飲食店も美味しい店が多い。
パン屋さんとミヤチクは特にオススメ。
宮崎市中心部としては珍しく温泉もある。
年末から年始にかけての一泊でしたが、暖かいところがいいと思い日本でも南の方の宮崎にしました。
海に近い河口付近の川沿いに面して建っていて南国感漂ういい雰囲気のホテルでした。
なんといっても食事が素晴らしい。
泊まった日の夕食と発つ日の朝食付きでしたが、どちらもバイキング形式で季節に応じたメニューになっていて(私の場合、年越しそば、雑煮)、和洋中すべてそろっていました。
どれも一級品の料理が提供され、特に厨房よりのところで牛肉を焼きつつ焼きたてを、握りずしを握ってくれて握りたてを食すことができるのは新鮮でした。
できあいのものを単に羅列したものではなくて本当に至れり尽くせり感が半端なかったです。
名前 |
宮崎観光ホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-27-1212 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
4回目の宿泊となります。
大淀川側のお部屋から眺める夕陽は画像のようにとても綺麗に視界を彩ってくれます。
朝日と共に眺める光景も心を穏やかにしてくれ、ウォーキング習慣のある私には絶好のロケーションです。
目の前のバス停は本数こそ少ないのですが繁華街などへのアクセスに便利ですし、繁華街の入口まで徒歩15分ほどと十分歩ける距離で不便は感じません。
また、近隣から繁華街手前の徒歩で行ける範囲にも魅力的なお店は幾つもありますので、こちらもオススメできます。
館内にあるミヤチクさんの鉄板焼きのお店は、焼肉やステーキのフェアを開催していることが多いのでチェックするのも良さそうですし、お弁当のハンバーグも美味しいですよ。
私の宮崎に住む友人は、冬は猪、春は白魚、夏はフルーツ、秋からは伊勢海老とのことで、次は伊勢海老が解禁となる9月頃に来ようと思っていますが、初夏にも来てしまうかも知れません(笑)。
私は強い酸味が不得手なのでレモンサワーを30年は飲んでいませんでしたが、宮崎のレモンを絞ったサワーが私の全く体験したことのない次元の甘味の豊富なレモンのお味で、これを10月までは待てそうにない事に由来します(笑)。
勿論、ホテルのスタッフさんにお聞きになると、もっと耳よりな情報を教えてくれそうですよ。
隣室の音声は全く聞こえませんし、ビジネスホテルとは全く違う趣きのあるお部屋がとても快適です。
露天風呂のある温泉も心地良く、スタッフの皆さまも穏やかで気持ちの良い方々ばかりです。
人間ですから時折ミスすることはあるでしょうが、すんなりとカバーしてくれればそれで良い事です。
また、他の方が発熱によるキャンセル時の対応についてお書きになり星を一つとされていますが、キャンセルという行為には当然に費用が発生しますので、マニュアル通りでむしろ自然かと思います。
今回は3泊、スタッフの皆さまのおかげで、とても良い休暇となっています。
次回の宮崎も宮観さんにお世話になります。
いつもありがとうございます。