人気でいつも行列だと聞いていてたまたま空いていたの...
金曜日、予約しないと入れないというこで、鳥刺し狙いで、17時に訪問。
ささみ、もも、○○の鳥刺しと地鶏、共に満足😋ま、強いて言えば、量が欲しいなと❗️
初めて行きました。
地鶏の炭火焼のほかたくさんの料理を食べましたが、全て美味しいです。
人気店なので予約したほうがいいです。
「ぐんけい本店 隠蔵は、宮崎地鶏の炭火焼きが絶品でした。
香ばしい炭火の香りとジューシーな鶏肉が最高です。
店内の雰囲気も落ち着いており、個室があるのでプライベート感を楽しめます。
スタッフの対応も丁寧で心地よく、特に地元の焼酎の種類が豊富なのが魅力です。
少し値段は高めですが、その価値は十分に感じられます。
宮崎の味を楽しみたい方にはぜひおすすめしたいお店です。
色々調べて、口コミで食べにきました。
大阪でも地鶏は食べますが、やはり本場が1番ですね!この手羽先も美味しく頂きました。
また、宮崎に来た際は、寄らせて頂きます。
人気でいつも行列だと聞いていてたまたま空いていたので予約して行けました。
地鶏はとても柔らかく美味しかったですが一緒に出てきた柚子胡椒が味が全然なくあと、量も足りない....鳥刺しはこれまた量が少ない....鶏皮チップス?と鳥のユッケがすごく美味しくておかわりしようか何度も悩みました。
ビールと最高です!
宮崎で鶏を堪能したいならここ!人気店のようなので10日前に電話で予約して金曜日の19:00に訪問しました🐾案内された部屋には4テーブルしかなく隣との距離があり落ち着ける空間でした。
注文した中で印象に残っているのが以下4点💁♂️・もも・むねみブレンド焼(中)300gいちばん楽しみにしていたみやざき地頭鶏の炭火焼はもももむねも柔らかくて柚子胡椒との相性抜群!・刺身三点盛食べ切っていなくても提供から30分で下げるという管理徹底された鶏のお刺身は癖もなくぷりぷりでとても食べやすかったです😊・唐揚げ鶏皮を揚げたものも混ざっていましたが身の部分も皮の部分も美味しかったです✨・鶏飯締めのお茶漬けまで鶏を堪能出来るなんてと思って注文しました。
野菜など具沢山で汁気はやや少なめのごはん多めな印象でした。
レギュラーを2人で分けて食べてちょうどいい締めになりました。
ソフトドリンクだったのもありますが、鶏料理を満喫して1人3260円だったのでコスパもよく味も価格も大満足です!ごちそう様でした〜♡*。゚✂︎------------------------------ぐんけい 隠蔵--------------------------------* 宮崎県宮崎市中央通8-12* 営業時間:17:00〜00:00* 予約:可* 定休日:不定休* 席数:84席------------------------------✂︎
2023/4/30「みやざき地頭鶏」を使った地鶏料理が有名なお店。
飲み放題付きのコースを予約してからの訪問。
店名の「かくしぐら」っぽい雰囲気の店内でした。
とにかく地頭鶏炭火焼は特出して美味かった。
ふわっと柔らかいのに地鶏特有の弾力もある。
他の料理無くても、これだけでいいと思えるくらいに美味でした。
美味しい地鶏を求めて九州旅の途中に寄りました。
地鶏といえば炭火焼き!のイメージがあったのですが、試しに鶏のチャーシューを頼んでみたらこれまた絶品。
もちろん、炭火焼きもとてもおいしかったです!宮崎に来られた際は是非一度〜
宮崎といえば地鶏の炭火焼きが有名ですが、炭火焼きだけでなく、様々な地鶏料理を味わうことができるお店です。
私は日曜日の夜に訪れたのですが、次々とお客さんが来るものの、予約でいっぱいです、と断られていました。
私も予約した上で訪れたのですが、このお店に行きたい方は予約することをオススメします。
地鶏の炭火焼きは、もも焼き、胸肉、ももと胸肉とのブレンド焼きの三種類があります。
サラダやチキン南蛮、冷や汁ご飯など、ハーフサイズがある料理もありますので、お一人様でも安心して色々な種類を呑み食べできます。
鶏刺し、よだれ鶏、鶏皮ポン酢、炭火焼き鶏、焼鳥、チキン南蛮、唐揚げ、鶏飯などなど宮崎と言えば、鶏!鶏料理をこれでもか!と食べました!お酒飲まれる方には、尚、たまらないですね!鶏刺しは提供から30分の間に食べて下さいと。
30分経つと残ってても下げますと注文時に説明が。
新鮮な間に食べて欲しいという心遣いですね。
3点盛りは、ムネ、砂肝、ささみ。
普通の醤油、九州の少し甘い醤油、好きな方で。
ささみは厚めにスライスされてるので、甘めの醤油がオススメです。
鶏料理が豊富で、もも焼きや鳥刺しがとても美味しかったです。
提供時間はちょっと長かったように思います。
宮崎地鶏を堪能出来るサイコーのお店でした。
地鶏のたたきおすすめです。
地鶏最高、今まで食べた地鶏で一番美味しかった、チキン南蛮はおすすめ、いがいにあっさりです。
宮崎市内で、鶏飯を食べれる店を探してみた。
奄美の鶏飯には敵わないけど、まずまず🆗地鶏のもも焼きは、定番! 旨い!柚子胡椒が良い感じ👍😊
@宮崎:ぐんけい ★★★☆☆地鳥を食べたくてこちらに伺いました。
二人でプレミアもも焼き(中)を食べましたが二人なら小で十分です(^^)♪もちろん地鳥美味しかった!≪価格≫ufeffプレミアもも焼き 中 2050円ufeff≪営業時間≫ufeff17:00-24:00ufeff≪住所・最寄り駅≫ufeff宮崎県宮崎市中央通8-12#miyazakijapan #beef #happy #instafood #instagood #food#九州グルメ #宮崎グルメ #宮崎地鳥 #鳥の刺身@Miyazaki: Gunkei ★★★ ☆☆I visited here because I wanted to eat a local bird.We ate premier peach grilled (medium) with two people, but small is enough for two people (^^) ♪Of course, the local birds were delicious!≪Price≫Premier peach grilled medium 2050 yen.≪Business hours≫17: 00-24: 00.≪Address / nearest station≫8-12 Chuodori, Miyazaki City, Miyazaki Prefecture#miyazakijapan #beef #happy #instafood #instagood #food#Kyushu gourmet #Miyazaki gourmet #Miyazaki local bird #Sashimi of birds
2020年8月9日訪店宮崎に来たからには鳥を食べたく訪れたお店。
初めての鳥刺しやチキン南蛮のふわふわさがとても美味しかった。
が、2回目に注文してから注文が抜けてたり、遅かったりあったので、⭐︎4
流石の名声店 自社農場で肥育した地頭鶏を使った、鶏刺、炭火焼は他を圧倒 一人使いにも対応したてげうまセットを注文! 本日の小鉢、ももの炭火焼、チキン南蛮、冷汁飯と地ビールが付いている。
オススメが一通り食べられる*(^o^)/* 別注でお約束の鶏刺盛合せ 流石に美味しい❗️
地鶏もも焼きが特に美味しいです。
他のメニューも充実していて、お店の雰囲気もとても良かった。
予約無しでいったからかな?2時間でお願いしますって言われ食いかけか?ってくらいの雑な盛り付けのきんぴらのお通しが出て料理運ぶ女性は店員同士で雑談してる時はキャーキャー言ってるのに接客時は能面みたいだし料理以外でマイナスポイント多すぎでした。
それでも料理が美味しかったら良かったけど値段に伴った味とは思いませんでした。
再訪は無いです。
味覚は個人それぞれなので…取り敢えず思った事を書きます。
正直普通の居酒屋レベル。
もしくは居酒屋以下。
味は塩っぱい!塩を食べてる?というレベルの物もありました。
ガイド本に載ってたからくらいの理由で行った自分達が悪いのですが、「何でこのレベルの店が本に載ってるの?」というレベルです。
味、質の割に値段も高い。
もう二度と行く事はありません。
好みの問題だと思いますが、チキン南蛮のほうがリピートしたい感じでした。
ミックス300g頼みましたが、男二人でも十分な量でした。
少なくて良かったかも。
東京から初宮崎で宮崎出身の友人のオススメで行ってみました。
宮崎地鶏(じどっこ)料理の居酒屋ですが郷土料理の冷や汁と共にいただくと最高!とにかく鶏がてげうめぇちゃが!チキン南蛮イチオシです!橘地区にあるのが本店です。
宮崎駅前にも支店があり。
みやざき地頭鶏の指定店1号店です。
創立者の黒木賢二さんは、TV「愛の貧乏脱大出大作戦」に出演する老舗。
繁盛店だが、時間制限があるのが好ましくない噂もある。
地鶏がおいしく食べれるお店です。
禁煙なので喫煙者は気をつけて。
料理の値段は高いけど美味しいって評判だったから期待して来店したが、期待しすぎた。
接客悪いしこのくらいのレベルなら普通の居酒屋とあまり変わらない。
宮崎名物、もも焼きが食べられるということで訪問。
店内はかなり作り込まれているので、雰囲気だけでも十分楽しめます。
価格は少し高めと感じました。
タバコ(-.-)ノ⌒-~吸える店...。
門構えはまあまあ。
でも中途半端。
店内の待ち合い?席下の強化ガラスで、飾られて流れる水の...も、古臭く、何か陳腐。
(※画像参照。
)宮崎名物、炭焼きの有名店...であるにはあったが...本当に完全に味が落ちた。
ボリュームも無くなってました。
特に、、、焼き鳥なんて本当に不味い。
どれを食べても...美味しくない。
ツクネもダメ。
オマケに店員も、若くない30才以上がほとんどなのに...気が利かないし、受け答えもろくに出来ず、接客下手。
御自慢の❗(((*≧艸≦)タブレット!の注文で利便性を上げても、結果的にスタッフが楽になっただけで、、、人は少なくないのに、回らない卓上。
田舎の、地方の、、、風情も愛想も愛嬌も無くなった。
名前 |
ぐんけい本店 隠蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-28-4365 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~23:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔は少し町外れにあったと思いますが。
今はメインよ橘通りにあります。
まさに蔵、という造りになっています。
相変わらず、炭火焼きのパフォーマンスは豪快ですね。
見てても絵になります。
鶏は自社農場で育てた地鶏の地頭鶏(じとっこ)という宮崎の地鶏てす。
東京で買えるパックものと違い、生の鶏肉を炭火焼きで焼いてけれるので、香りと歯ごたえが違います。
焼き立てをゆず胡椒でいただきます。
日頃食べている普通の鶏肉の炭火焼きとは全く違って素晴らしいものでした。
また来ます。