噴石が飛んできても耐えられるトイレです。
凍結、積雪でここから通行止めでした。
ここをベースに登山は可能です。
お釜へ蔵王古道を通りプチ登山。
エコーライン通行止めで登山客もほぼ無くもちろん観光客も無し。
プチ樹氷まで楽しめて通行止めに感謝でした。
トイレ完備です。
蔵王寺と「賽の磧」の中間にあります。
よく整備された水洗トイレもあり、休憩に適しています。
蔵王古道のほぼ中間点でもあり、バス停「賽の磧」もすぐそばにあるので折り返しや蔵王山頂への起点にも使えます。
2022年2月16日撮影スノーハイクで澄川スノーパークゲートから1時でした。
取り敢えず、有るべき場所にある有り難い駐車場です。
トイレもあるし。
ゲート近くの駐車所です。
トイレあり。
トイレ休憩にちょうど良いです。
景色としては季節を楽しむことはで来るでしょう。
遠近差は感じ取れます。
名前 |
駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
噴石が飛んできても耐えられるトイレです。