混んでいたので、10分ほど待ちました。
塩元帥の総本店のチャーハンがうまい醤油ラーメン屋。
チャーハンは後からきた為、画像はなし。
キムチが食べ放題。
コロナ期は無くなってたのが復活してて嬉しかった。
ただ、柚子感は少なくなってきた?むしろ底に固まってた感があった。
前までは1番上に乗ってたのが無くなってて最後の方に柚子感がグッと来たので、トッピング方法を変えた?チャーハンは変わらず美味しかった。
大阪市北区にある「総大将」でラーメンしばいてきた🍜関西にいくつもある「塩元帥」の総本店。
塩元帥にも行ったことはあるが、まさに同じイズムを感じられる。
醤油と塩、あっさりしつつも深みが感じられる丁寧な一杯。
そして、ラーメン屋なのに、ここまでクオリティ高いのか?と思わされる焼き飯。
焼き飯を作るコンテストも行われるほど。
食べログ百名店にも選ばれていて、納得。
湯浅醤油を使っているらしく、しっかりと醤油の旨みを感じられる。
雰囲気も含め素敵でした!ごちそうさまでした。
#総大将#塩元帥#醤油ラーメン#焼き飯#大阪ラーメン#大阪グルメ#大阪ディナー#関西ラーメン#関西グルメ#関西ディナー#osakaramen
いつも行列の有名店です。
ラッシュ外して14時前に行きましたが、それでも10人近く並んでいました。
店員さんの手際が良かったので回転もそこそこ早く座れました。
店内壁には芸能人のサインがびっしり敷き詰められ、古テレビは甲子園を流しておりなかなか楽しい雰囲気。
まずはノーマル醤油の半チャンセットを頼みたかったものの、ランチメニューには半チャンセットが書いてあるのに今日は「やってない」とのこと。
食べられないのは分かっていたが仕方なく、チャーハンも一人前を注文。
チャーハンはあるのに半チャンはダメって…お盆期間だったので客単価を上げたかったのでしょうが、こういうやり方は好きじゃない。
醤油ラーメン、まずスープは確かに化学調味料のくどい味がなく、がっつり醤油を楽しめる味。
人気で有名だというチャーハンは、正直自分には普通で良さがよく分かりませんでした。
王将とかのチャーハンとあまり変わらないような?総じて、そこまで大騒ぎして行列作るほどかな〜?というのか正直な感想でした。
谷町線天神橋筋六丁目駅(11)出口より西へ、徒歩3分谷町線中崎町駅より北東へ 徒歩5分御堂筋線中津駅より東へ、徒歩15分天神橋筋六丁目駅から284m大阪の知人と一緒に美味しいラーメンを食べたくなり23時ぐらいに行きました。
23時でも20人ぐらい並んでる。
とてもびっくりしました。
そして、24時になるまでに並んでたら、食べれるみたいで自分達の後にも多くの方が来てました。
40分ぐらいで入店出来ました。
深夜だけど,せっかく並んだのでこいくち醤油の焼き飯セットを注文。
ラーメンは、味はしっかりしてるんですが濃ゆいだけではなく、スッキリ感があります。
柚子などが入っておりちょうど良い。
スープは本当に今まで食べた醤油の中でも上位に入るレベルです。
焼き飯も有名みたいで、とても美味しいです。
ラーメン店でも接客もよく、キムチなども食べれて満足なラーメン店でした。
大阪のラーメン好きなら皆知っていると言う総大醤です。
一時期はヘビーローテーションで来ていましたが、実は凄く久しぶりの訪問です。
夕方6時過ぎと言う中途半端な時間でも行列が😅 さすがに人気ですね!オーダーは黒大醤ラーメンに味玉乗せ、チャーハンのセット。
無料のキムチを少々頂きました。
沢山の人がレビューしている通り、安定の美味しさですね。
でも食べ慣れてしまったのか、最初の頃の感動が今日は感じられなくなっていました…初心忘れるべからず!!です😥それよりも、こんなに有名になった人気店だけどもスタッフの皆さんがとても気持ちの良い対応をし続けている事が素晴らしいとお伝えしたいです!ご馳走さまでした。
何時行っても行列。
美味しいから?わざと行列つくる?大きくしないから?文句言いつつ又行ってしまう。
味も接客も申し分ない ラーメンもチャーハン美味しい 完成されたチャーシュー 大体並んでるが回転早い。
いつも並んでいるかんじの人気店?醤油味だけどなんとなく塩元帥によくにてる気がしますきのせいか?焼きめしはおいしいキムチも食べ放題もちろんラーメンも。
醤油も塩もラーメンのスープに化学調味料を一切使用しない店主のこだわりが伝わります。
さっぱりとしていて、けれどもしっかりとした旨味が口の中に広がる最高のスープに柚子の香りが、とてもマッチしています。
噛みごたえのある麺、柔らかくクセのないチャーシューも、スープに負けず劣らずで、まさに旨さのワンチームと言えるでしょう。
焼き飯もこれまたあっさりながらもしっかり旨味があるパラパラタイプでお奨めです。
ランチで行きましたが、混んでいたので、10分ほど待ちました。
店内に入るとまずサインの多さにビックリしました。
有名人がたくさん来ており、店内の隅々まで所狭しとサインだらけです笑チャーハンが人気のようでしたので、醤油ラーメンの半ちゃんセットで注文しました。
醤油ラーメンはゆずが効いており、あっさりしています。
チャーハンは味付けがいい塩梅でかなり美味しかったです。
わたしは濃い味が好きなので、醤油ラーメンが少し物足りなかったのが残念でした。
チャーハンが美味しいかったので、今度は塩ラーメンとセットで注文してみようと思います。
醤油ラーメンの中では、個人的に最も美味しいお店だと思っています。
濃いめの味付けながら、柚子のおかげか爽やかさもあり、麺と絡まると素晴らしい味わいです。
店員さんの元気が良すぎて声の大きさには驚きますが、いつも愛想が良く好印象です。
10年ほど前に見つけて通うようになりました。
同じように好まれる方も多いようで、昼夜のご飯時は並ぶ必要があります。
12/22の14:30に到着。
外待ち1名。
14:41入店。
黒大醤・焼き飯セット ¥1200,-口頭注文後、5分程でラーメンと焼き飯がほぼ同時にサーブされる。
スープは無化調の鶏ガラベースの醤油味。
麺は中細ストレート。
具はチャーシュー、メンマ、ナルト、青葱。
スープは適度に油分を持たせたサラリとした飲み口で、鰹の効いた酸味の有るカエシで柚子がアクセントになっている。
麺は多加水でしっかりとしたコシが有り、麺長は普通。
つるりとした喉越し。
チャーシューは大振りなロールの豚バラが1枚。
やや硬めの歯応えだが肉の旨味はしっかり有る。
焼き飯は、ややオイリーだが味付けは良い。
焼き飯を含め全体的に無化調ゆえか、あっさり目に感じた。
薄く脂が張った黒いスープはとても熱く、気を付けないと舌をヤケドしてしまうくらい。
キムチの食べ放題はとても嬉しいし美味しいけど、醤油ラーメンにそこまで合っているかな?とは思いました。
しかし何より、焼き飯がとてもパラッとして味付けも良く中華の専門店に引けを取らない程美味い!行かれる人はぜひ食べて欲しいと思います。
天満~天六エリアがラーメン激戦区となる前から現在まで近隣No.1の座を譲らない人気店。
濃いめの醤油ラーメン、醤油つけ麺を食べたいならここに勝る店は他に無い。
通常週末の昼時は大体常に10~15組の待ち有り。
並ぶ価値の有る味ではあるが、夏場冬場はちょっとキツいかも。
13時代になってからの方が少しはマシかな?駐車場3台分有るのはこの立地にしてはかなりポイント高い。
接客もそこまでしなくても、って言いたくなるぐらいの丁寧さ。
ラーメンならこいくち醤油。
でもつけ麺もスープ割まで美味い。
この出汁と醤油スープのバランスは唯一無二。
でも、焼き飯がこれだけでも店に行く価値の有るぐらいたまらん美味さ!お腹に余裕有るなら、ラーメンを替え玉したりつけ麺を大盛にするより焼き飯を半サイズじゃなく普通サイズにして食べて欲しいぐらい。
ラーメンもさることながら焼き飯が美味しい!!しかもあの独特の声の店員さんが作る焼き飯ならなお美味しい!!!閉店時間ぎりぎりに行っても一切嫌な顔せずニコニコ笑顔で対応してもらえ幸せな気持ちで帰路につけます(^^)最高です!!
日曜日の夕方に行きました。
店内混んでいましたが、待ちはなしで入れました。
黒大将という醤油ラーメンをいただきました。
あっさりしていますが、コクがあって美味しかったです。
キムチも無料で美味しかったです。
今度は他のラーメンも食べたいた思います。
ご馳走様でした。
土曜の21:30頃に来店。
3台ある駐車スペースは、1台だけ空きがあったので、そちらに停めさせてもらいました。
遅い時間にも関わらず外には8人ほど並んでました。
店内はカウンターのみ。
壁にはズラっと一面著名人のサイン色紙が飾られています。
オーダーは【こいくち醤油ラーメン】の焼き飯セット。
スープ一口目は、少し濃いかな?と思いましたが、焦がしネギの香ばしさと、ゆずの爽やかな香り、また出汁の味がぐっと引き立つ後味と、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しながらも、とても手が込んだ仕込みが感じ取れる逸品。
また最初から最後まで熱々のスープは、最後のひとすすりまで出来立てのような味わいすら感じました。
基本的にはコッテリ系のラーメンが好きな私ですが、このラーメンは別物。
丁寧で繊細な和食を食べる感じで美味しくいただけました。
また、名物の焼き飯はこれまた熱々で味はアッサリ。
何か特別な具材が入っているのではなく、シンプルで懐かしい、また醤油ラーメンの邪魔をしない目立たない優等生といった感じ。
ラーメン&焼き飯セットで1150円(こいくち醤油ラーメンはここに100円プラス)と、ラーメンにしては少々高めですが、満足出来ると思いますよ。
豚骨派なので醤油らーめんは特に自分から食べませんが友人に誘われて行きました。
美味しかったですが次行くかは微妙なところ。
系列店の塩らーめんを今度は食べに行きたい。
特別美味しい拉麺ではありません。
マーケティングが旨いのかな。
普通の店。
僕は、来来T、カイリキ屋と同等評価です。
芸能人の来店は多いですがまた食べたくなるような美味しさは感じられなかった。
まずい訳ではないが、並んでまで食べる人の気が知れない。
これを美味しいと食す方々は本当に美味しいものを食べていないのでは?と疑います。
麺は中細麺。
醤油ベースのスープは、ゆずがアクセント。
好みでゆずなしも選べます。
チャーシューは薄いタイプで脂身が多めですが、脂抜きがしっかりして以外とあっさり。
座席は、カウンター席のみで家族連れは座りにくい。
回転がよいので混雑時もすぐ入れます。
醤油といえば、このお店。
でも、最近は他に醤油の美味しいお店がたくさんできて大変ですね。
それよりも、このお店から派生した「塩元帥」の塩は美味いですね。
五年ぶりくらいに再訪問。
さすが大チェーン店の総本店。
ぶれないですね・・。
接客も味もさすがだと思いました。
再再訪問で醤油つけ麺いただきました。
スープはさすがにおいしかったです。
名前 |
総大醤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6375-8260 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:30~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コチラもまた前々から少々気になっていたお店。
今日はたまたまお店の近所に用事があったのでそれこそ満を持して突撃してきました。
紀州湯浅の醤油をベースにした『黒大醤』¥900がコチラのお店の代名詞というこで、黒大醤と替え玉¥150を2杯頂きました。
スープはやはり醤油ベースということでなかなか色的にも濃い感じ、、、ところが口に含むと醤油の風味は脇の方をガッチリと固めて主役は和風だし。
和風だしがいい感じで風味を効かせ、そして「湯浅の醤油」が更にうまく和だしを引き立て相乗効果を高めている、、、ような感じ、、、塩っぱさは全然ない、、、いわゆる醤油ラーメンのスープで素直にああ、、、美味しい、、、と思えたのは本当に久しぶり、、、、😚😚😚麺は、、、細めのストレート、、、これは現在人気大絶頂のあの超有名店「◯◯みな◯◯」のそれと見た目が全く一緒、、、わざわざ店の入口横にマシーンを置いてこれ見よがしに「お店で一つ一つ手作りなんだよ~〜〜」的にアピールしまくっているあの麺と見た目は全く同じ、、、ただ総大醤さんの麺がちょっと違うのは、細麺だけど以外としっかりしている。
キチンと弾力性がありしっかり作り込まれているのがよく分かる麺でした。
だから思わず替え玉2回も頼んでしまった。
ただ2回替え玉を頼んじゃうと2回目を食べる頃にはさすがにスープが薄くなっちゃったので、ちょっと勿体なかったなぁ〜〜とも思いました。
最後までスープもキチンと楽しみたいと思えばむしろ替え玉は頼まないほうがいいかも、、、いやぁ〜〜〜でも醤油ラーメン食って素直に美味しかった、と思えたのは2回目繰り返すけど本当に久しぶり、、、ただし細かい氷の入ったお冷のポット、、、最初の一杯をグラスに注いだら水がなくなったので店員さんの目の前で水の出ないポットを一生懸命傾けて振ってアピールしたにも関わらず気が付かなかったのか、ただなんとも思ってないだけなのか、お水の補充をしてくれなかったのでサービスは《ー10》、、、せっかくラーメンは美味いんだからそういった細かいところまで目が行き届くようになるとgoogle口コミ平均4.5はもう間もなくでしょうねぇ〜〜〜、、、う〜〜〜ん、、、通いたいけど、、、家から遠いんだぁ〜〜此処ぉ〜〜〜、、、もし近くに来ることがあったら是非今一度食べたいラーメンでした〜〜〜‼️ごちそ〜さまでしとぁ〜〜〜😚