お菓子の下見には欠かせない場所です。
江戸時代から続く老舗のお店。
駄菓子も色々揃っていました。
ここで「くまもん」のお面を見つけて買いました。
雰囲気もよくて、また行きたいなって思いました。
不思議な世界観…
駄菓子や昔ながらの玩具がいっぱいあって楽しいお店です。
箱売菓子があるコーナーが薄暗いので、初めて行く方にはちょっと進みにくいかもです。
大量にお菓子買っても台車を貸してくださったり、店員さんが車まで運んでくれたりするのでとても親切です。
駄菓子を沢山買おうと思って行ったけど小売りはほぼなくて箱売りの方が多かった。
大人が喜ぶ駄菓子も沢山あります。
まとめ買いが割安です。
駄菓子が沢山。
秘密基地みたいで楽しいです。
安くて直ぐに行きたくなります。
昔ながらの玩具やさんで非常に懐かしかったです✋子供の独楽の紐買いにいったんだけど、ついつい自分のも購入してしまいました。
今は時期的なものなのか、端午の節句で飾るお人形さんがズラリと並んでいて壮観でした!!(゜ロ゜ノ)ノ購入した独楽と言うのもお店の人からただ同然で貰った物です(  ̄▽ ̄)というのも俺が求めていた独楽のサイズが今はもう作られていないということだったので聞いてみたら、店員さんがガサガサ探してくれたものなので非常にありがたかったです( ;´・ω・`)ゴメンナサイ駄菓子とかも沢山あるし箱でも買えそうだし、小さいお子さまのおやつ買ったりとかにむいてそうですね( *・ω・)ノただ懐かしさを感じたくて行くのも全然有りだと思いますけどね、特に30後半からの男性陣にはうけるのではないかと思いますよ🎵
PTAのお祭りで必要なくじ引きやおもちゃ、お菓子の下見には欠かせない場所です。
ただし、駐車場が2台分しかないので、隣のコインパーキングを使用するしかない場合もあります。
奥におもちゃがあるので子供を連れて行くと面倒なことになります。
連れて行く場合は、奥に行かないようにコントロールが必要です。
今年二人の初孫のために初めて行きました。
素晴らしい商品ばかりで目移りして、なかなか選ぶのに時間がかかりました。
素敵なお雛様を買えて家族も喜んでいました‼️
小学校のバザーや、イベントの景品などを探しに行きました。
安くていろんな駄菓子やおもちゃが所狭しと並んでいて、全部見るにはかなり時間がかかります。
でも楽しい!射的の銃も鉄製からプラ製、くじ引き、クリスタルすくいなどもあります。
節句の羽子板やお雛様が並んでいて、春には鯉のぼりや鎧兜が並ぶのでしょうね。
撮影OK、メモとバインダーが必要ならお申し出下さい、と書いてありました。
助かりますね。
駐車場は真横に2台、奥に3台ほどしかないのですが、真ん前と近くにコインパーキングがあります。
小学生の頃から通ってまーす。
安い、店員さんの人も良い。
五月人形、プロ職に感動‼️
懐かしい御菓子あり。
昔懐かしいおもちゃ有ります。
駄菓子が卸サイズで倉庫に並んでいるのを見るのは圧巻です。
のしいかなどの古いものから最新のヒーローのお面などまで様々取り揃えてあります。
名前 |
むろや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-354-6083 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
懐かしのお店に次女と駄菓子を求めて訪ねました。
昭和の雰囲気が懐かしく、店員さんと40年前におじゃました事があることを話しました。
本当になつかしかった。
🥹