2017年7月19日にお参りしました。
島田飴で有名な何十年も前に住んでた町にある八幡神社、何年ぶりかな小学校の頃学校の帰り通ったり遊んだりしました。
元朝詣りも毎年行ってたり、島田飴も買いに行ったりしました。
懐かしく、とても静かな場所です。
狛犬さんも昔のままでした。
ここでは、12月に良縁に恵まれると言われる島田アメ祭りが行われる。
とても、有名です。
あめの形がお嫁さんの角隠しに似ていますよ。
良くも悪くもこの町のメイン神社。
有名な催しもある。
昔は、流鏑馬とかもあった。
島田飴で有名な場所です。
普段は誰も居ないようでしたが、たまたま雪かきをしていたので御朱印を頂きました。
島田飴で有名な吉岡八幡神社⛩毎年12月14日に開催されるお祭りはコロナの為、今年は中止だそうです。
まず目に入ったのは朱塗の門❗️社殿は地元の氏神様らしくひっそりと佇たづんでいる感じです。
神社の隣にあった武道館も雰囲気があって素敵✨でした❗️
境内外の景色が良かった。
島田あめまつり、行って来ました。
凄い行列で、島田飴を交換する木札を購入するまで、2時間並びました。
こんなに有名だと知りませんでした。
御利益が有ります様に!
初めて観ました。
👀📷✨お嫁さんは、凄く、綺麗でした。
👀📷✨写真いっぱい撮りました。
飴も、美味しいですね。
のど越しが良い、飴🍬ですね。
仙台藩祖伊達政宗の三男宗清が、居城を下草から吉岡に移したのに伴い、元和4年(1618年)に現在の地に移され、黒川郡の総鎮守社となりました。
ufeff重厚な随身門は、明和元年(1764年)の建立となっています。
社殿は、本殿と拝殿とを石の間でつないだ石の間造(権現造)で、宮城県指定有形文化財でしたが、昭和62年(1987年)に落雷で焼失。
平成元年に再建されました。
秋祭りでした。
地元の小学生が御神楽を奉納し、伝統を引き継いでいました。
この日は、やぶさめも見ることができました。
本当は、農耕馬ですが、今はいないので、スマートなお馬さんでした。
残念ながら社務所には誰もおらず、御朱印は頂けませんでした。
石の鳥居から中門、本堂まで境内は思ったより広いです。
もともと福島県の氏神様でした。
伊達政宗三男宗清が遷宮させ、黒川郡総鎮守としました。
いつの時代の神主さんかわかりませんが、お嫁に行く、女性を見初め恋煩いをおこして病になり伏せたところを、村人達がお嫁さんの結っていた島田結の形の飴細工を供えたところ、神主さんは快癒したそうです。
いつの時代も、人の心はかくもあって、面白いですね。
いまは、その由縁にて縁結びの神さまになっておられます。
どんと祭に行ってきました。
(火入れは17時)隣が小学校なので解りやすい。
仙台の大きな祭りと違い、静かでのんびりした空気でした。
良縁に御利益の吉岡八幡神社。
色合いがイマイチ。
本堂もあまり特色がない。
2017年7月19日にお参りしました。
立派な神社です。
歴史を感じます。
神馬像も有りました。
白馬です。
名前 |
吉岡八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-345-4677 |
住所 |
|
関連サイト |
https://miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020365 |
評価 |
4.0 |
参拝させて頂きました。
閑散としていて、風が強く雪も舞っていたせいか寂しい感じがしました。