九州に行くときは必ずおじゃまするお店。
3月5日、バイクで柳川にツーリング!鰻をたべようと鰻屋密集地に来ましたが、柳川下りの周りは人混みでゴッタがやしてましたので、離れたこちらに来店!目の前の駐車場に置いていましたら、こちらの店主にお出迎えされ来店!店内はひな祭りみたいなさげもの祭り一色!レトロチックな落ち着いた店内!年齢層も高く静かで良かった!壁にはなぜか?キイティーちゃん祭り!キティーハウスみたいだった🤣肝心の鰻飯!美味かった🤣
お店の方の対応も、お料理も、とても満足でした。
ただ、一緒に居合わせた別のお客さんの話し声が大きくて、雰囲気ぶち壊しでした。
静かに食事を楽しみたかったのに…😭
セイロ蒸し美味しかったです!おばあちゃんの家のような落ち着く雰囲気も素敵でしたー!大量のキティちゃんには誰もが驚くと思います。
地元の方のオススメで行ってきました!味も濃くなく、アツアツでうなぎもとても美味しかったです。
みかんもおまけしていただきありがとうございました♪
上セイロ蒸し(税込3,300円)をいただきました。
内訳はせいろ蒸し(鰻4貫)、肝吸い、香の物。
美味しいのは間違いないのですが、久留米や筑後の美味しい店に比べて差があるわけでも無く、その割に値段設定は高い上に、セット内容は最小限でサラダはもちろん、待ち時間につまむ骨せんのサービスも無し。
おまけに肝吸いはエグ味がありました。
たまたまなんでしょうけど、決して安くない食事でたまたまでもハズレ食わされたのでは面白くありません。
結局「柳川」という過去の栄光ともいうべきブランド価値以外は何も感じる点はなく、少なくともわざわざ九州のここより北から鰻食べに行くなら柳川ではなく久留米や筑後の美味しい店で食べた方が良いです。
具体的には久留米大善寺の激戦区や三潴郡の店。
少し外れた場所にあり、店内は清潔ですが古井感じでした。
味は普通ですが、ややお高めな感じがしました。
数年前まではおいしかった今は高いだけこの頃は焼き過ぎ感があるセイロ蒸しが続いたので行かなくなった。
地元の人たち相手の商売かと思える店構えにもかかわらず、何故か相撲取りや有名人の色紙が飾ってあるので、穴場かと勘違いして入ってしまうが、特にコレと言ったものはなく、コスパも普通。
観光客で相場が割高になりすぎ安くて美味しいうなぎ屋は今の柳川にはないのかもしれない。
3度伺ってます。
数ある鰻屋さんの中でも私は富貴さんが好きです。
せいろ蒸しをいただきました。
味付けが甘すぎないか心配でしたが、程よく、関東圏の人でも違和感ないと思います。
せいろ蒸しならではのホクホク感とご飯との一体感がたまらなく美味しいです。
、連休中でしたが混雑せず、穴場と思います。
値段は安くはないですが、相応の美味しさです。
うなぎのせいろ蒸し🎵4切れ入った上せいろを頂きました。
うなぎは香ばしく、ご飯はしっかりふっくら嫌らしくない甘さで1合をペロリ。
あ~たまらん。
😰😰
上せいろをいただきました。
ご飯の量もかなりあリました。
また、タレがしみたご飯、うなぎは香ばしさも残っていて美味しかったです。
柳川で一番好きな鰻屋です。
他の有名店よりもおいしいです。
想像するだけでよだれが出ます。
他の有名店と違い食堂の様な雰囲気ですが気軽に入れるお店です。
地元の方の殆どの人が柳川で一番おいしいと口を揃えます。
騙されたと思って行って下さいハマります。
ウナギ は 辛口 の お店 と 甘口 の お店 が あるそう です。
柳川地区では格安のお値段でせいろ蒸しがいただけ味もだんとつでした。
土用丑の日はどこも多くて、諦め気分で見つけた鰻屋さん。
店内は冷房が弱めで汗ダラダラメニューから鰻丼(上)を頼み、出てきた鰻丼に絶句!ご飯も少なく鰻3枚がのせてあり、パサパサの薄い鰻でした。
値段も¥2400は高いと思います。
これだったらスーパーの鰻で十分です‼️
柳川には沢山の鰻のかば焼きなどを食べられるお店があります!!今回はとりあえず駐車場近くのお店に入りました。
普通のかば焼きよりも、柳川ではやはり、「せいろ蒸しの鰻」がお勧めです(^_-)-☆
美味しい。
セイロ蒸し最高でした。
白焼きも満足できる味。
又、食べに行きます。
タクシーの運転手さん曰く、「穴場」だそうです。
せいろ蒸しは程よく脂がのった鰻に絡んだタレが絶妙 、そして飯の芯まで味がしみていて素晴らしく旨い。
柳川には沢山の鰻のかば焼きなどを食べられるお店があります!!今回はとりあえず駐車場近くのお店に入りました。
普通のかば焼きよりも、柳川ではやはり、「せいろ蒸しの鰻」がお勧めです(^_-)-☆
九州に行くときは必ずおじゃまするお店。
せいろが出てくるまでは、店内に飾られたキティちゃんのグッズでも眺めていましょう。
名前 |
うなぎの富貴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-74-3147 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西鉄の柳川特盛切符セットのうなぎのせいろ蒸しでした。
チラシ写真は三切れでしたので、期待して歩いたのですが二切れでした。
女将が一人で調理もしていたようです。
他に客はいなかった。
「うなぎのせいろ蒸し」というものを初めて食べましたので、味については何とも言えませんが、美味しかったかな。