11時から開店と書いてあったので10時50分頃に行...
連休の朝10時過ぎに行きましたが人気なのか少し手前からすでにかなり道も混んでて専用駐車場(無料)に入るのに30分程かかりました笑。
行くならもうちょい早めがいいと思うますがランチ目的+チラッと買い物だけならこの時間がいいです。
自分の視点からだとランチがこの値段でこのボリュームだと少しガッカリ(他のお店なら違うかも)しました。
店先で焼いてる牡蠣や帆立やたこ焼き等を販売してるお店の値段はたしかに安くて美味しいですので食べたほうがいいです。
2022年4月中旬日曜日に訪問、6年ぶりくらいかなあ。
コロナ禍挟んで、ホント久しぶり。
11時半すぎに着いたのですが、駐車できるまで20分弱かかりました、割りとラッキーでした。
立ち食いの剥き牡蠣、二個500円とやまさ水産二階のレストランで刺し身定食を頂きました、美味しかったですよ。
14時過ぎに出ましたが、未だ車の行列がきた時より長かったです。
新鮮な魚が安く買えます氷ももらえるし入れる魚を入れるハッポースチロールのケースは100円で買えます❗買いすぎ注意です。
また午後になるとどこのお店もさらに安くしてくれます、ぜひ一度行ってみて下さい。
あと車で行かれる方は駐車場があまり大きく無いためかなり混みます車の方は早めに行くのをおすすめいたします。
生牡蠣を食べる所からスタートがオススメです。
2つで500円でした。
かなり美味しいです!時期によって値段は変わるのかもしれません。
駐車場も広く値段は格安です。
それからご飯食べて最後に買い物するとしっかり選べていいです。
食事は、どこもお手頃価格とは言えず味もピカイチって程ではないけど、子供メニューもあったりするので、困ったりはしませんでした。
カツオの半身が売り切れで1匹を家で捌くのは嫌だなと言ったら快く下ろしてくれました。
氷は無料。
発砲スチロールを買えば氷も市場の人が入れてくれます。
200円~です。
1匹800円で旬のカツオ買えました!めちゃくちゃ美味しかったです。
観光地として最適です!土曜日訪問しましたが、まん延防止措置期間中にも関わらずかなりの人で賑わっていました。
鮮度の良い魚が爆安価格にて叩き売りされています。
牡蠣や貝焼きの食べ歩きもできます。
お酒も売っています。
ランチに回転寿司を利用しましたが、一皿200円が中心価格帯であり、チェーンよりもやや高いかなと思っていたら、ネタがかなり大きい、分厚いで、ボリューム満点です。
多分シャリより大きいです。
水戸付近を観光するならmust visitです!
11時から開店と書いてあったので10時50分頃に行ったら既に行列が。
とうちゃんスペシャルと決めていたのに店のおじちゃんがブリの煮付けが美味いよ❗と言っていたので頼んでしまった(笑)入店まで10分、着丼まで15分と休日としては早い。
デカイ、美味い。
埼玉の八潮から高速に乗って、割と時間は掛からないなと感じました。
平日でしたので、交通の流れがスムーズだったのもあるかもしれません市場では、秋刀魚・あおさ海苔・はまぐり等を購入。
値引きやおまけしてくれてありがたかったです。
これが市場の醍醐味ですよね。
魚市場って妙にテンションが上がります。
市場内の回転寿司で昼ごはん、ネタが厚切りで大きい。
大げさかもしれませんが、有名回転寿司チェーンのネタ2貫分がここの1貫分くらいに感じました。
食べ応え十分で、何か魚市場の回転寿司屋という感じがまた良かったですし、あまり見かけない地魚などもあって楽しめます。
すぐ近くに釣具店があったので、釣りセットを購入して岸壁でサビキ釣り、アイゴが真下でエサを取りまくり…。
釣れても背びれとかに毒があるので、くれぐれも気を付けないと危ないです。
時々サバが回遊してくる、その時はサバンナチャンス!!通称サバチャン。
サイズは小さいながらも何匹か釣れました。
近くにいた釣り人おじさんが、そのサバを生き餌にすると、たまにヒラメが釣れると教えてくれました。
釣りをしていると、いろんな人が声掛けてくる。
これまた楽しい、一つの出会いとでもいうのかな。
釣れても釣れなくてもいい、こうして釣り糸を垂らし海を見ながらボ〜っとしてる時間がゆったりして心が安らぐ。
トイレや釣具店も近いし、車も横付け出来るので快適に釣りが出来ました。
海産物の買い物、魚介の食事、そして釣りという充実した休みになりました。
土曜日だったからか駐車場にはいるまでが大変だったけど、結構駐車場広くあるのかな?比較的早く入れたし、無料でありがたかった!生牡蠣も2個で500円とかなので旦那といろんなお店の食べ比べしてみましたけど、どれもおいしかった🤍!魚も美味しいし、安いし、新鮮😋💓!出店もあってカニ味噌がおいしかったー!!!甲羅に焼酎流して飲んだら絶対美味しいと思うので、運転無いかたはぜひやってみてください🤍!!
鮮魚が沢山あり、しかも値引きもしてくれて安く購入できます。
生牡蠣も売っており、その場で食べれます。
お店は何店舗もあるため、よく調べてから買い物をしましょう。
また保冷用に氷も準備しているので、後は保冷バッグさえ持って行ければ完璧です。
無料駐車場もあるため、早目に行って確保しましょう。
車で10分くらい南に行くと大洗卸売市場がありますが、それは冷凍品ばかりなのでここで買うことをオススメします。
久しぶりの那珂湊お魚市場です。
コロナの影響でインバウンドの見込みがなくなったとはいえ、緊急事態宣言があけた10月の初旬はたくさんの観光客で一杯でした。
ここの難点は駐車場が入りにくく出にくい、かつ分かりにくいこと。
わたしは何回も来ているし、混雑する12時は避けて早めに入ったのですんなりでしたが、帰るときは市場近辺はたくさんの車でいっぱい。
那珂湊駅近くまで車の渋滞が続いていました。
本日は食事とお魚を購入。
食事は魚一で海鮮丼をいただいて、魚は干物を数点購入しました。
海鮮丼だけではちょっと物足りなかったので、屋台でイカ焼きとつぶ貝焼きを購入して食べ歩きをしました。
こういうのが市場のいいところです。
平日はコロナで多数の回転寿司閉まっています。
調べてから行きましゅう。
ランチが美味しい。
さすが市場、新鮮で安い。
魚が沢山あり魚好きにはとてもいいです。
釣り禁止と書いてある岸壁に家族連れが朝早くから釣りしてますね。
大好きで2ヶ月に一回の割合で魚を大量に買いだめしに行くところ。
店の軒先で生の岩牡蠣を立食いできます。
メヒカリとかも有るし、帆立の稚貝とかホンビノスやハマグリ、アサリなど鮮度抜群な魚介類もこの量でこの値段!?な驚きですよ。
名前 |
那珂湊おさかな市場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キャンプの帰りに立ち寄りました。
祝日の11時ごろでしたが駐車場もパンパンなくらい集客がある大きい魚市場。
犬連れで行きました。
新鮮な魚が安く買えて、レジャー感覚でした。
実際に中トロとサーモンとタコを買って来ましたが、めちゃくちゃ美味しかった!コスパもよし。
魚一と言う海鮮丼のお店で昼食をとりました。
犬を連れて入店可能なお店で助かりました。
店員も親切。
新鮮で美味しい。
量は足りないかなw。
写真の海鮮丼やうにいくら丼は1980円です。