駐車場も広くて停めやすい フードコートとレストラン...
大隅半島のJAXA近くから、鹿児島市へ行く時は往復必ず寄る🅿️🚗です。
桜島を眺める県外客も多く平日も賑わってます。
WCはいつも綺麗に清掃されてて地元民としては嬉しいです。
牛丼カレー🍛なる新メニューが出てました❗美味い。
ところで、両棒餅(ジャンボもち)って皆さんご存知ですか?見た目はみたらし団子の仲間っぽいんですが、これがまたメチャうまなんです。
こちらのSAで買えるんです‼️メチャクチャ美味い‼️🎵たれが独特の甘味があります。
カレーとうどんは美味しい。
カレーは安い割にはスパイシーで、充分満足出来ます。
顔出しパネルマニア集合~!!こんなにたくさんの顔出しを見たのは初めてでマニアの私としては、大興奮!!キャーキャー言いながら写真を撮りまくりました。
世の中には同じ趣味を持っている方がいるものですね。
通りすがりに、私も、僕もと賛同の声掛けが数件あり、嬉しくなりました。
本来ならパーキングエリアの説明を行いたいところですが、駐車後階段を上りすぐに顔出しパネルが20個以上、全部に顔出しをするので忙しく、申し訳ありません。
顔出しのほとんどが幕末から明治にかけての鹿児島の要人です。
西郷隆盛、五代友厚、大久保利通と豪華な面々。
さすが鹿児島県。
見事です!!そして桜島PA最高!!
たくさんパネルがあり面白いです!ただ多すぎる気もしますが笑 24時間空いてるのでありがたいです。
無料でお茶が出てくるサーバーがあり それもよかったです。
SAに入店する時の階段が大変です。
店内はお土産屋さんと簡単な軽食が食べられます。
気になるのは…しろくまプリンかな?
外の売店で塩まんじゅうとさつま揚げを頂きました。
どちらも揚げたてのホカホカで、美味しかったです!
偉人の顔ハメパネルがたくさんありました。
相方のドライブ休憩で立ち寄りました(*^^*)お土産が色々売っていて見てるだけでも楽しかったです♪顔はめパネルが沢山あって顔はめパネルが大好きな娘は忙しそうでした(^-^)/(2021/7)
九州自動車道最南端の休憩施設。
施設はけっこう充実している。
レストラン、地元の加治木まんじゅう、両棒餅なども販売。
ここの特徴は何と言っても売店に九州銘菓の有名どころがほとんど揃っていること!お土産や手土産の買い忘れ、買い足しに幅広く対応してくれます。
西郷隆盛の顔だしパネルが沢山あって楽しめました✨
桜島はは見えませんでした。
鹿児島らしいお土産は充実しています。
撮影用の顔だしパネルがたくさんありました。
サービスエリア。
(202010)※注意してください。
桜島はほぼ見えません。
(わかりません)桜島が遠くにかすんで見えるサービスエリア。
しかも鹿児島市じゃなく姶良市です。
顔ハメ撮影パネルが沢山ある。
※客観的に普通の物が『最高』の評価にはなりませんので悪しからず。
塩あげまんじゅうが美味しいです。
保温ケースに陳列されていない場合は1個からでも揚げてくれます。
店員さんによっては「え?揚げるの?」って顔する人もいるので、強引に「揚げてください!」って言って下さい。
ガソリンスタンドが営業をやめていて、緊急様のガソリン缶を売店で扱っているようです。
売店の貼り紙を見て気になりました。
天気が良いと桜島がよく見えます。
天気がいいと錦江湾を挟んで桜島を見ることが出来ます。
鹿児島市内に行く前の最後のサービスエリアです。
顔ハメパネルが8台ぐらい置いてある。
鹿児島出身の偉人のパネルだが、ここまで多くのパネルが置いてあるSAは全国的に見ても非常に少ないかと思います。
顔ハメパネルのマニアなら必ず行くべきスポットのひとつ。
鹿児島県姶良市に位置する九州自動車道 桜島(さくらじま)サービスエリア下り線です。
こちらは、九州自動車道最後のサービスエリアで、本州からの縦貫自動車道では最南端の休憩施設です。
駐車場は広いのですが、残念ながらわんことお散歩できる緑地は少ししかありません。
建物前にテラス席が設置してあるので、こちらのサービスエリアオリジナルソフトクリーム「紫芋ソフト」を休憩ついでにいただいてみてはいかがですか?また、わんちゃんは入店することができませんが、レストランでは、本場鹿児島の「鹿児島黒豚」を使ったメニューが豊富にそろっているので、交代でいただくのも良いですね。
ショッピングコーナーには、名物さつまいもを使ったお土産が並んでいるので、是非立ち寄ってみましょう。
鹿児島市内の40分ほど手前の加治木町にあり、加治木饅頭が有名です。
ガソリンスタンドは鹿児島方面へは最後のスタンドになります。
桜島が眺望できます。
駐車場から階段を登り店へ行けます。
障がい者用の駐車スペースは別に用意され段差はありません。
常時 人は多く混雑しています。
店舗がすこし狭いように感じます。
地鶏の炭火焼き、加治木饅頭等実演販売されており好評です。
鹿児島へはもう一息です。
駐車場も広くて停めやすいフードコートとレストランあり黒豚トンカツなど食べれますお土産売店あり。
黒豚やしろくまなどが食べれます。
桜島というわりには見晴らしが良くない。
なんか、期待してた分ガッカリ感が出た。
とりあえず立ち寄るには良い。
も少し土産物あればいいんだが。
店員のおばちゃんは優しくて良い人だったな。
まぁ普通のSA黒豚天さつま揚げがある。
ここの人気フードやお土産を添付しました。
参考に。
いつも休憩をする時利用しています。
ただいつもおもいますが、無料Wi-Fiスポットを作って欲しいです。
沢山の観光客がくるし食事をしたり休憩するので是非作ってください。
名前 |
桜島SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-65-8656 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
黒豚メンチカツカレーを食べました。
690円。