とても食べやすくて美味しかったです!
横浜家系らーめん 福家 / / .
初めての家系ラーメンで、どんなものかあまりよく分かっていませんでしたが、とても食べやすくて美味しかったです!また、誤って細麺で注文してしまいました(麺の太さは選べないはずです)が、当たり前のように笑顔で対応してくださり、注文通りのものが出てきました。
個人的に味・接客のどちらも好印象なので★5です。
R50の道沿いにあるラーメン屋さんです。
いつも通り過ぎてばかりだったのですが、ようやく行く事が出来ました!店内に入ると、元気な女性スタッフさんが挨拶してくれて残暑バテも吹き飛ぶ勢いでした😆注文は塩とんこつラーメンと春巻き。
これで1000円とちょっとの値段はめちゃくちゃお得だと思います(人*´∀`)。*゚+味の好みも販売券を渡す際に選べるのも嬉しいポイントです♪今回は麺のみを固めにしてもらって、後は普通にしてもらいました。
トロッと深みのあるスープがラーメンによく絡みます♪海苔と一緒に食べるのも美味しいです🤤3枚もありました✨具は他にも、うずらの卵、ほうれん草、メンマ、チャーシュー、葱が乗っています。
春巻きはキノコ多めで、キノコ好きの僕にはたまりませんでした♪熱々トロトロで美味しかったです!ごちそうさまでした✧◝(⁰▿⁰)◜✧
和風レストランやまもとの跡地に横浜家系ラーメンのお店ができたので、食べてみました。
といっても、お昼時に出遅れてしまい主力メニューが売り切れ❗少しバイプレーヤー的なメニューを戴きました。
初めての来店でした。
家系ラーメンで、コッテリなんだろうなぁ〜と思ってましたが…いい感じにクリーミーで女性でも普通に食べれます。
塩豚骨ラーメン美味しかったです!店内は今の曲がかかってましたが、ボリュームを少し下げて欲しいです。
醤油豚骨ラーメン(並)プラス、特福家トッピング。
味の濃さやアブラは普通。
きっちり作られてて美味しかったです。
家系好きの私でも、凄くこってりに感じました。
つけ麺も食べてみたくなりました。
チャーシューが炙ってあって香ばしい。
夜9時に行ったら私1人でした。
次も空いている時間を狙って行こうと思います。
50号線にありますさっぱりな家系なのかなと思いきや普通な味で十分ですしょうゆラーメンは鶏油がほんのりしていて吉村っぽい感じはしますが濃厚ではないですのりをライスに浸してニンニクと豆板醤で食べるのが大好きスープの味を楽しめます🎵塩ラーメンは濃いめにしたのでしょっぱいかなと感じましたクリーミーな感じはしないのでここではしょうゆがオススメですセットの唐揚げは甘だれでしたニンニク、玉ねぎ、豆板醤は中央の炊飯器の横にあります ガッツリ小皿にのせました 玉ねぎは小さめのカットですお店は中華レストランを改造した感じでテーブル席がメインで店員さん対応いいです店員と厨房スタッフにごちそうさまとあいさつをして満足して帰りました子供連れも多く味を薄めにすれば三世代で楽しめると思います。
とても家系ラーメンとは思えませんでした。
醤油豚骨を注文。
麺は中太麺、メンマ、海苔、チャーシュー、うずらの卵、ほうれん草が標準。
スープは塩っぱくて豚骨って感じでは無く残してしまいました。
麺の量が少なく男性には足りない。
チャーシューは硬くて噛み切るのが大変だった。
箸がツルツルなので麺が掴みにくい。
あと御手洗いが和式なのにビックリでした!
やまもとの跡地に出来た家系ラーメン店!11時開店直後に入店。
店員さんの接客も良く、説明もしっかりされてました。
ラーメンの量は少なめですが、私には丁度良かったです。
まろやかな口当たりで、脂ぽさはあまりなく、最後まで飽きの来ない感じでした。
パンチは無いので物足りなさが有るかも知れないですが、その辺りは好みの問題ですかね。
餃子はあっさりで普通な感じでした。
ラーメンの温度が低いかなと思いましたが、総じて美味しく頂くことが出来ました。
丼は小さめ、スープは少なめな。
塩味強い感じ。
粘度を高くしたスープ。
麺は家系的な短目。
わりとツルツル。
トッピングは普通っぽいかな。
全体的な印象は、まあ各人のお好み次第。
ライス食べるためのラーメンとして作られてるのかな。
うずら卵ですね。
特に壱系的と言う事はないな笑。
平日13時過ぎに行ってみました。
まずは食券制なのですが券売機が一台しかないので前がもたつくと後ろが詰まる可能性が…(この辺のんびりした老人もそこそこ多いので)ランチタイムにはスープとライスが一杯ずつ無料(セルフサービスなので注意)なので食べ盛りの学生さんには良いと思います。
麺の硬さ、スープの濃さ、脂の量を調節可能ですので多少自分の好みに合わせられるのも良いですね。
注文したのはラーメンと唐揚げ丼のセット、そして餃子。
(本当はラーメンと餃子のセットが食べたかったのですが売り切れでした)実際に食べてみて思ったのがまず割と量が少ないです。
太めの麺だからこんなものかと思うのですが恐らく大口の若者であれば3口で食べ切れるくらいの麺の量でした。
スープは豚骨醤油(塩も選べる)なだけあってとろり濃厚なコッテリ系のスープ。
目立った臭みもなく美味しく飲めます。
チャーシューは脂身少なめ〝ギュッと〟した食感。
餃子は出来たては齧り付いた瞬間肉汁がこぼれる(火傷に注意)ほどジューシーですが味は正直に言うと普通!!忙しさのせいかセットの唐揚げ丼の提供を忘れられラーメンと餃子到着から10分くらい待たされました(その間他のお客さんのオーダーのミスなどもたまたま耳に入りました。
まだ慣れてないのかな?)が唐揚げ丼はザクザク食感の衣の唐揚げに少し甘めのタレが掛かっています(衣と唐揚げ自体の味付けはそんなに濃くはないのでタレでお互いの味を活かしたいのかなと思える味でした。
)店舗はどうやら一階だけを利用しているようで複数人数のお客用の席がお座敷を含めても6テーブルくらいしか今はないみたいです。
豚骨醤油ラーメンはこの周辺では競合相手はいないのですがラーメン屋は20年以上地元に愛された実力の伴った老舗が犇いている地域ですので奢る事なく頑張っていただきたいと思っています。
ひとまず味、量、客対応から今は星3評価とさせていただきます。
今後に期待!!
見たところ駐車場が広そうでした。
家から近いので行ってみたいと思います。
スープも熱くクリーミーでおいしかった卓上にニンニクとが無いから「家系なの?」と思ったらセルフで取りに行く系でした。
懐かしい匂いがした。
鶏油(チーユ)の匂いか…………❗らーめん🍜が熱々なのも、鶏油が浮かんでいるから、であろうか。
家系にしては、マイルドであるが、麺とスープは、すごぶる旨いで‼具材は、まぁ及第点と言えるか。
ルックスも『王道の家系』である。
あら、食べ進むにつれて、底から『うずらの卵』が出てきたぞ❗ちょっとしたサプライズなのか?ともあれ『飲み干す一杯』である。
オープン3日間は、塩と醤油のみ。
ライス🍚も焼き餃子も無いなんて。
いずれ、ちかいうちに『らーめん、焼き餃子、ライス』という定番の注文をしてみたい❗家系らーめん🍜には、海苔と🍚これは常識と先輩に教わりました。
という次第で、オープンセールが終わった日の夕方6時過に来店。
お得な『餃子セット』を注文した。
らーめん🍜は、福家トッビングで、(海苔・味玉・チャーシュー)『味濃いめ、油多め』にしました。
もう、言葉は要らない。
大変に満足💯 ご馳走様でした‼『つけめん』や『塩とんこつ』も、気になりますね‼やっぱ‼(味噌らーめん🍜もありますやん)補足『前鹿田交差点近く、赤い看板』駐車場🅿は、第1と第2とある。
駐車場🅿は、たいぶ入れづらい?余談トイレ🚻は、和式でした。
価格設定は、都心(東京)の家系の店よりも高めに思えました。
でも、『お得なセット』がある‼蛇足『家系』を『いえけい』と読む。
その由来は、諸説あって、判然としていないみたいですね。
昨今の『家系』は、醤油オンリーでは無い様ですね。
それもまた、時代の流れなのか。
危惧らーめん屋の造りでもキャパでも無い為か、料理提供は遅れがち。
また、らーめん🍜を作っているところを見えないわ、『大将』の顔を見る事も、まゝならない。
これは、やはり、マイナス要因か?危惧が杞憂に終わる事を祈りたい❗
名前 |
横浜家系らーめん 福家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4292-2999 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
チャーシューが美味くない。
スープは好きな味でした。
9日なら500円でラーメンが食えます。