多慶屋の建物がびっくりするほど近代的になってました...
商品豊富で価格は安くインバウンドが買い物を楽しんでいますベビーやパパに優しいトイレベビーチェアーが設置されてきれいで清潔感があります。
多慶屋の建物がびっくりするほど近代的になってました!とにかく珍味の種類が豊富です!ただ、激的に安いかというとそうでもないかな?ビニール袋1枚無料なの助かります〜場所は少し分かりづらいかもです。
店内回るだけで楽しいです。
まだ約30年前に多慶屋さん寄り買い物してました。
つい先日まだ営業してるのかと久々に御徒町へリニューアルするみたいで本店は工事してましたが裏の2号店?寄り買い物して帰りました^_^
泣く子も黙る、泣いてる主婦も笑う、言わずもがな とっても 安い 殿堂です。
最近は 賞味期限間近なものもさらにお安くなってます。
レジがフロアごとにするのが少し手間です。
万引き多そうなので仕方ないのかもしれませんが…星 3なのはいつも雑多で、混んでて、動線とか、消防法とかめちゃめちゃなところが多いので…ごっちゃごちゃごちゃの店内は、ドンキホーテぽっさは良いところもあるけど、この店は客が中年〜高齢なので危なくてしょうがない。
以前より安くはなくなった❗️
マスクの店頭販売をしていましたが、国産品で値段も安かった。
今日はラッキーでした。
ほとんどの ものが、揃っているので 利用の 仕方に よっては便利。
ダイソーも、あって、便利です❗️
多慶屋の中にダイソーがある。
これは偉大です。
ワンストップで諸々解決!
信用できるディスカント店です。
しつこくないのがいいね!
御徒町、昭和通り沿いにあるディスカウント店です。
(紫色のビル) 本館A、B棟、レディース館、品物の種類によって数棟に別れています。
私は小学生の頃からの付き合いがあるので、35年以上経ちます。
(私が生まれる前から創業しています。
)品揃えは、電化製品、ブランド品(時計、バッグ、衣類)酒類、医薬品、日用雑貨品、食料品と多彩です。
( 広告売り出しの時以外は正直、思ったより、とりわけ安いという印象はありません。
妥当な価格です。
私の感想なので間違っていたら、ごめんなさい。
🙏💦💦)しかし、お菓子、おつまみには、力を入れている印象があり、定番のお菓子、おつまみはもちろん、台東区にある為か、台東区で創業しているお菓子メーカーから仕入れるのが半端ない徹底ぶりです。
(やっぱり、アメ横の「二木の菓子」を意識しているのか?。
)毎月10日は「お菓子の日」になっており、品物は毎月、変わりますが結構、安いです! 会員になるのは無料で、通常100円で2%、5日、15日、25日の「5のつく日」は4%ポイント還元し次回の買い物から使えます。
タワーパーキングの駐車場も完備しており、2000円以上お買い物すると2時間、平日だとプラス1時間無料になります。
久しぶりに、二月初めに訪れたのですが、別館の改修工事を予定しているらしく、別館が閉館しており、日用雑貨品が本館の方に移動してきた為、売り場面積が縮小してしまいました。
完成予定は、2022年秋頃と書いてありましたが、仲のいい店の人に聞くと「3年はかかりそう」との事です。
リニューアルが待ち遠しいです。
品数が多い。
別館も多い。
どこに何があるのか・・・探す余裕のある時に探検して下さい。
紫色の目立つビルですから(^_^;)他店に比べて安い物と、そうでもない物もあるので、価格は下調べしてからの購入がお勧めです。
昔からある安売りのお店。
安いのに周辺や駅前に別館建てるくらいには儲かっている。
女性専用のレディース館もある。
いやー一年ぶりに訪れたら、あの多慶屋がちとばかり近代的なレジが導入されており以前のようにレジに長蛇の列はなくなりました。
各フロアは少しばかりキレイに配置されてました。
🚹用のトイレ個室もドアをふたつおりにして利用しやすくなってます。
残念ながら、食品の補充が間に合わないのか欠品が目立ちました。
土曜日の昼なのにー?
なんと、大丸で買ったスーツの3分の2で同じスーツが売っているだと?もともとお安いお店なんでしょうか大丸で買ったのを激しく後悔しました。
物は良いんでしょうか、見せ方の問題ですかね。
このお店に来ると自分の目に自信があればとつくづくおもいます。
35年前より、良く買いに行ってます。
父親の代から考えれば、50年以上でしょうか!?タケヤでは、一度も商品トラブルはありません。
長年かよえば普通は多少なりともトラブルはあるものですが。
Topの経営方針の良さや、社員教育が行き届いているのでしょう。
以前、普通に社員に混ざり仕事をしている経営者の方を見かけましたが、最近は見なくなりました。
タケヤの初期は、路上で社長自らが美術品などを売っていたと思ったら、男性下着など日用雑貨品を、安く販売していた頃からでしょうかね😔日用雑貨品揃えは良く、安くて安心して買えるお店だと言えます。
今では、ポイント貯めるのがたのしみです。
まだ使ってませんが、確か2200ポイント位かと思います。
家電は、ヨドバシなどに、押されぎみのようですね。
新しいレジ大好きです🍀😌🍀たまった小銭の処分に最適です。
後ろを気にせずに支払いできますから‼️店内☆☆☆☆スタッフ☆☆☆☆値段☆☆☆☆☆居心地☆☆☆☆コメント、評価は随時更新しています。
昔は、あまりにも安すぎるため、近隣のお店に配慮して宣伝は自粛していたという噂もあったなあ。
真偽のほどは不明だが。
最近はネット通販もあり、驚くほどではないが、食品は十分安いとおもう。
究極の何でも屋であり、ベンツで買い物に来るお客も多いですよ。
最近は中国、タイなどアジア圏からの大勢のお客で第二の波に乗っています。
薬から雑貨はここで買います。
ゴルフが無くなったのは寂しいですが、その他は家電から贅沢品まで何でも税込み価格で最高です。
・バーゲン品、例えばミズノのベストなど、売れ残りが1年中置いてある。
買い物客は触る訳ですから衛生面で問題?・価格は、特に電化製品はヨドバシカメラの方が圧倒的に安い。
時計も。
立地が良く競合がいないせいで、顧客サービスは最低です。
1.スーツ用の肩の厚いハンガーが無いか?と聞いたら、当然の様に「そんな物は置いていない」2.防犯用の窓をロックする、器具(100円ショップでも見かける)がどこかと聞いたら、「そんなのは見たことないなあー」写真を見せると面倒な顔で何処かへ電話。
その後「置いていません」ここでの評価が高いのはサクラがいると思います。
元祖安売りの老舗です。
40年以上前から家具や電化製品を主に買ってますが、ハズレは有りませんね。
食料品も近くのアメ横に負けてない安さと品数です。
名前 |
TAKEYA 4 (旧名称:インテリア・雑貨館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3835-7777 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト |
https://takeya.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=4 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御徒町の老舗ディスカウントストア。
日比谷線仲御徒町駅からすぐ。
JR御徒町駅から徒歩5分。
長い年月をかけ、本館を中心に店舗を広げてきた。
現在、いままでの本館は改装工事中。