天ざると味噌おでんと生揚を食べました。
店内に入り 先に注文と会計をしてから 席へ。
お水 温かい麦茶 蕎麦湯は セルフサービス。
食べ終わったお膳も 自分で 返却口へ。
天ざる蕎麦と 天ざるうどんをいただきましました。
天ぷらは 茄子 南瓜 春菊 玉ねぎのかき揚でした。
天つゆは 付いてなかったので 塩で食べましたが 美味しかったです。
十割天ざるそば(1100円)をいただきました。
そばは香りがあっておいしいです。
店の居心地もいいです。
道の駅たくみの里の中でもお気に入りのお店です。
古民家をリニューアルした建物だそうです。
今はコロナで、メニューも限られてるようですが…その中でも、きな粉のおはぎと、生揚げ、味噌こんにゃくが大好きです。
生揚げは、今回お店の方のオススメで、一味と、お醤油で頂きました。
いつもはお醤油のみでも美味しかったのですが、一味が程よく効いて、揚げたての揚げがさらに美味しくて、最高でした(*ฅ́˘ฅ̀*)お店の方も、このお店の雰囲気にあった、朗らかで温かい方ばかりです。
里山食堂で食事をするために、何度も行ってるほど、大好きなお店です。
2021年5月1日に行きました。
寒かったので温かい天ぷらそばにしました。
注文した後、番号を預かり、出来上がったら番号を呼ぶシステムです。
店内は、古民家の造りで、囲炉裏があって懐かしさを感じます。
蕎麦はコシがあって、温かい汁でも蕎麦が伸びない感じです。
汁は濃くなく薄くなくちょうど良い。
天ぷらは野菜メインでサクサクした感じの味わいです。
天ざると味噌おでんと生揚を食べました。
お蕎麦も美味しかったですが、天麩羅もとても美味しかったです。
野菜の甘みがあってサクサクに揚がってました。
生揚は、中がふわふわで外がカリカリで買って帰りたいくらい美味しかったです。
蕎麦湯はセルフで、水やお茶が置かれている所に、ヤカンに入れられて置いてあるので、自分で蕎麦湯の器に入れて好きなだけ飲めますよっ。
天ざる蕎麦と厚揚げをいただきました天ぷらは普通でした10割蕎麦はのど越し良く甘め、濃い目の汁で美味しかったとくに厚揚げは外はカリッとし中は豆腐の旨味がよかった。
この日初めて食堂での食事をしました。
美味しいおそばで良かったです。
口の中で今まで食べたお蕎麦とは全然違い良く言う喉越し?が違いました。
是非一度ご賞味あれですね。
蕎麦も蕎麦つゆも美味しかったです。
行ったときは、並の値段で大盛りが食べられました(これは並)。
生揚げがふわっふわっで美味しかったですよ。
先にオーダー会計をしてから番号札をもらい着席をして、番号を呼ばれるまでセルフサービスのお水等を用意して待ちます。
番号を呼ばれたら、各自お料理を運びます。
テーブル上には飛沫予防のアクリル版設置あり。
オーダーしたのは天ざる。
さっくり揚げられた春菊やおかひじき、舞茸等美味しかったです。
2021年2月11日訪問たくみの里の殆どの飲食店・体験施設が緊急事態宣言の発令に伴う休業中で昼食を摂るのに途方に暮れていた中、唯一営業していたのがこの里山食堂でした😊。
選択の余地無し・・・でしたが、昼食抜きにならずに済んだので本当に有難かったです😇。
それどころか、予想以上に美味しい食べ物に出会うことが出来ました😍!私は いちごタルト🍰 と 紅茶☕ のセット。
お腹は減ってるけど、お昼ご飯を普通に食べちゃうと旅館の夕食が食べ切れなくなっちゃうから。
主人は 天ざるうどん 。
それと、お店のポップでやたらと推してたので とうふの生揚げ も頼みました。
料理が来るのを待ってる間、地元の方でしょうか?この とうふの生揚げ をテイクアウトで買いに来る人が絶えません。
それも6個とか、まとめて買って行ってます。
そんなに美味しいのかなぁ❓と期待が高まります。
料理が出て来るまでは意外と待ちました。
ちょうどランチタイムだったので、注文が重なっていたようです。
15分くらいは待ったかな❓ いちごタルト🍰 のイチゴ🍓が粒や形が揃ったモノだけ使用していて、イチゴ🍓にお金がかかってるのが解りますね😋。
イチゴ🍓は酸味が強め。
下のタルトがほんのり甘く、生クリームの甘さとイチゴ🍓の酸味のバランスが良いですね。
紅茶☕は普通。
恐らくティーバックでしょう🤣。
とうふの生揚げ が驚くほど美味しいです😋。
揚げたてなので、表面がカリッカリ。
豆腐は柔らかくてふわっふわ。
思わずお土産で買ってしまいました。
翌日のお昼にお酒のオツマミにします。
とうふの生揚げ だけ買いに来るお客さんが多いのも頷けました。
旅行の帰りに買って帰りたいなぁ🥰。
主人が頼んだ ざるうどん も少しだけ食べさせて貰いました。
自家製の手打ちうどんは中太ですが、コシが凄い😯。
(製麺室があったので、ここでうどんや蕎麦を製麺しているのだと思います。
)量はあまり多くないのですが、噛み応えがあるので主人も思ったより満腹になったと言ってました。
つけ汁はカラめ。
天婦羅は 春菊🥬 、 カボチャ 、 舞茸🍄 、 かき揚げ 。
この天婦羅が300円はかなりお得ですね。
天ざるうどんが800円って、観光地としてはかなり親切な値段設定だと思います。
普通の ざるうどん は500円ですし、どの料理もCPは抜群に良いです❗こちらも美味しかった😋。
とうふの生揚げ は絶対に食べた方が良いですよ。
マイナス点は、テーブルを拭くふきんやアルコール除菌剤が置いてなかったこと。
混雑時間だったので、お客さんが帰った後もテーブルを拭きに来ない点は気になりました😟。
お客さんが自分で食器を下げるシステムなので、食器を下げて帰った後、次のお客さんはそのままテーブルも拭いてない席で食事をしてました😮。
レジ前にビニールシートがぶら下がってましたし、手指消毒用のアルコールは設置されてましたが、テーブルの除菌が徹底されてないのは新型コロナ対策としては半端な気がします。
手打ちそば、美味かったです。
名前 |
里山食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-64-1033 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入店直後に注文するので、食べたいメニューを決めておくと慌てないで済む。
付け合わせの生姜の佃煮はちょっとつまんだだけでご飯1膳いけそうなくらいとても甘味が強く、蕎麦にはあまり合わない気がした。