何故かちょっとだけドキドキします。
もくもく煙がすごい!ワニがたくさんいました笑。
鰐、鰐、鰐!鰐地獄です。
剥製の鰐がデカい。
軽く食べられそうでした。
子供はおっかなビックリで檻を覗いてました。
朝10時に餌あげるパフォーマンスもあるみたいです。
時間が合わず見れませんでしたが、迫力ありそう。
ワニがたくさんいました!あまりに動かないので、模型かと思ったら、本物でした!あの場で飼育されてあるのに関心しました。
今回は温泉に浸かる時間はなく…目での観光だけで街中もそこら中から温泉の湯気がもくもくと~そして温泉の中心街にあるこちらの地獄へ寄りました。
源泉はかなり熱いということで、温泉で蒸した玉子や野菜類が売っていたりします。
これがまた美味しいこと~ワニも温泉の温かさを満喫しているのでしょうか…かなり一緒にワニがいますが、狭くないのかなと余計な心配してしまいました😅
かなり間近でコワモテのワニが見れます。
大量の。
地獄巡りの一つですが、池から急にワニ園だったのが驚きでした笑なかなかこのような機会はないから、ありがたいですが、ちょっと怖い笑大きいのはほんとにでかい。
あと手がかわいい。
ワニたちの温泉で心地よくしているほっこり園です。
ワニ好きにはたまらない場所。
少しネグレクトっぽさはありましたが...ワニは夜行性なので閉園後の夜に活発になるのでしょう...。
大人は450円の入園料です。
日曜日の昼過ぎに伺いました。
人多いですね。
ワニの博物館もありました(小さな公民館のような建物)いろんなワニがいて面白かったし、ワニがダラーっと脱力している姿がとても愛おしかったです^^たまにあくびをしていて、口を開けたまま15分以上、その状態のワニさんもいました。
かわいらしかったです^^小さいワニさんたちは個室にいました^^受付でワニの人形やマグネットなどお土産も少し売られています!マグネットとてもかわいいですよ😍とてもとても癒されました^^
ワニがたくさんいて、柵があるから安心なのですが、何故かちょっとだけドキドキします。
長く見ていても飽きません。
大人も充分楽しめます。
別府の旅館のチェックインまで時間があったので軽い気持ちでいきましたが想像以上のワニの数に大満足でした!
見物する限りではほとんど動きませんが、使う非常にたくさんのワニが飼育されています。
体長5メートル弱の世界最大級のワニの剥製が展示されています。
その名の通りワニ地獄でした(^^)片手のワニさんが多いのは何故?喰われてるのかな?って係の人に聞きたかったけどいろいろ応対されてて聞けなかったです。
ワニってデカいですね。
別府に来たのでせっかくならと思い、鬼山地獄へ🐊 鬼山地獄は、別名「ワニ地獄」とも呼ばれていてワニの数が凄い!!(笑)こんなにマジマジ見る機会もないから面白かったです🤗✨不定期開催ですが餌付けも見れるそうです🐊
別府にきて、まさかこんなに大量のワニを見ることになるとは思いませんでした 笑温暖な地域に生息するワニくんと温泉は相性抜群なのだとか。
また、今、湧いている温泉の正体は50年前の雨水だと知り、大変勉強になりました。
今はやられていないみたいですが、時間によってはワニの餌付けにも立ち会えるようです。
写真を拝見しましたが、鳥を丸ごと1匹エサとして与えているようで、写真だけでも迫力満点でした。
温泉というよりはワニパークでしたが 笑とても、珍しいものが見れて満足です。
温泉がグツグツ♨️湧いてる所にワニが入るのかと思い見に来たのに、ただのワニ園でした、ワニの事全然知らないのですが、鼻や身体が喧嘩の跡だと思いますが傷だらけでした、狭い所に居れられているのか?もともとのワニの性格なのか分かりませんが、痛々しいですね。
地獄と言うより、皆ワニを見に来ている印象でした。
勿論我が家も例外ではありません(笑)今はコロナの影響で餌やりタイムが無く、ほとんど動かないワニ達を沢山の人間達が観察していると言う、何ともシュールな空間でした☆運がいいとワニ同士がぶつかって?喧嘩をするのですが、皆微動だにしていなかった分かなりの迫力でどよめきが起こります( ꈍᴗꈍ)
ワニがたくさん亡くなってしまったワニの模型も大迫力見る価値あります。
たくさんワニがいる!大きいワニもいる!!!5分くらいでいいかな、って感じの場所です。
ワニ好きやお子様にはいいかも。
ワニ、かわいい。
動物園よりワニが多いように思います。
三代目一郎(巨大ワニ)にはビビりました。
大分にある有名観光地。
温泉として湯に入る場所ではない。
様々な色の温泉があり、観光には最適。
外国人観光客も沢山いる。
ちょうど卵を産んでました。
係員が丁寧にいろいろ説明してくれてとてもわかりやすかったです。
大分県別府市の地獄めぐりの一つです。
鬼山地獄は、別名「ワニ地獄」とも呼ばれています。
大正12年に日本で初めて温泉熱を利用し、ワニ飼育を開始したそうで、現在、クロコダイル、アリゲーターなど、約80頭のワニを飼育しています。
目の前のワニの大群にギョッとし、自分で撮影した写真を見てまたギョッとします。
ワニですよワニww別府地獄シリーズに行ったら行きやすいので、必ず訪れると思いますが、本物のワニなので結構ビビりますw地獄シリーズは温泉が出ていますが、入れるわけでは無いのでご注意を。
ワニの迫力が凄かったです。
エサやりの時しか動かないのがワニです。
たくさんのワニが見れる。
名前 |
鬼山ワニ地獄 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2024年1月4日。
ワニが動かないから 造りものかなと思ってたら本物でした。