ライチ農園に併設されているカフェでソフトクリームを...
こちらのおすすめポイントは・いちごパック大粒なのにお手頃・店員さんが親切・カフェメニュー豊富訪問: 2023年02月 平日夕方サイクリング旅行中に「ライチつみ」の看板に惹かれて立ち寄りカフェでパフェをいただき、お土産としてイチゴのパックを購入。
さすが農園だけあって、立派ないちごがとてもお手頃に購入できて満足です。
パフェも奥までしっかりとイチゴとアイスクリームが詰まっていました(コーンフレークでのカサ増し無し)。
店の表にサイクルラックはありませんが、広々とした農園ですので駐車スペースの端、建物の壁に立てかけて自転車を置かせてもらいました。
ライチって素人にもつめちゃうんだ!と初めて知りました。
季節は夏だそうですが、そんな時期にまた尋ねてみたいです。
※支払いは現金のみです。
ライチ農園に併設されているカフェでソフトクリームを注文。
プリンやチーズケーキなど色々とメニューあり。
テイクアウトもOK。
カフェの周りにはドッグランやトランポリンなどあり。
初めて行かせていただきました。
お姉さんたちが気さくで優しい方たちで初めてでしたが不安もなく楽しくライチがりできました。
ありがとうございました。
今の時期はさつまいものスイーツが沢山あります。
プリンは美味しかったです。
摘みたてのライチのみずみずしい甘さは 都会のお店で売られているものとは別物でした。
Googleマップのナビで 無事目的地まで到着☺️初めてのライチ狩りでした 11時頃到着しましたが ハウスの中は ライチが沢山実っており ほのかに甘くていい香りがしました( *´꒳`*)♡摘み終わったら 計ってもらい お会計隣に併設のカフェで トリプルライチ と ライチとイチゴのかき氷を 注文 どちらも美味しく かき氷はふわふわでした✨また行きたい 季節狩りです☺️
生のライチを特産品に 「ライチ狩り」始まる 宮崎 新富町2021年7月2日 4時34分宮崎県の新たな特産品を目指して栽培が行われている「ライチ」が収穫のシーズンを迎え、新富町の農場でライチ狩りが始まりました。
新富町の農場では12棟のハウスに合わせて1500本ほどのライチの木が植えられていて、ゴルフボール位の大きさのライチの実が真っ赤に色づいています。
農場では1日にライチ狩りがスタートし、家族連れなどが次々に訪れて、はさみでライチの実を摘み取っていました。
国内で流通しているライチはほとんどが輸入の冷凍ものだということで、貴重な「生のライチ」は甘い香りが強く、はじけるような果肉の弾力を楽しむことができます。
宮崎市から娘と訪れた女性は「冷凍のものとは比べ物にならないおいしさにひかれて初めて来ました。
早く食べたいです」と話していました。
ライチを栽培する農業法人の大野孝幸さんは「例年以上にいいライチができました。
皆さんに生のライチのおいしさを知ってほしいです」と話していました。
農場によりますと今シーズンは4トンほどの収穫を見込んでいて、ライチ狩りは今月下旬まで楽しめるということです。
HK NEWS WEBより転載。
採れたてライチを食べる機会はなかなかないので良い経験になりました。
ドッグランやカフェなどの建設途中でしたのでまた伺いたいです。
ナビで行こうと思うと電話番号では出てこないので住所で近くを探して行ってみましたが曲がり角にはすごく大きな看板が出ているので迷子になることはないと思いますライチが好きな人かフルーツをとるのの好きな人は絶対行くべきですw私はどっちも好きなので 一人で行ったにも関わらずすごく感動して興奮しましたただこの季節なので温室の中はものすごく暑いので対策をしていくといいかもしれません取り立てのライチは甘くて味が濃くてすごく美味しいです同じ敷地の中にカフェがあり瓶に入ったチーズケーキやソフトクリーム かき氷があります私はかき氷をその場で食べましたが何から何までライチの味がとっても美味しかったです是非行ったら食べてみてください去年は6月7月やってたみたいですが気候によって変動するらしいです来年もまた行きたいです。
オープンしたばかりで、たくさんのお客さんでした。
駐車場の誘導も有り直ぐ駐車出来ました。
午後に行った為、ライチとスイーツの販売は終了していました。
が、摘み取りは行われていました。
駐車場横が豚舎?があるのか少し匂います。
お店は、離れているので匂いません。
名前 |
㈱日向芝・農業生産法人 有限会社ミキファーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0983-32-0252 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店の前が芝生で広く気持ち良かったなです。