飛行機を待つときに十分に買い物ができるお店がありし...
2023年9月とてもこじんまりとした分かりやすい空港でした。
5泊6日で色々なビーチに行きました。
加計呂麻島にもフェリーで行きました。
すべてのビーチが綺麗で、手入れが行き届いています。
ビーチには、ゴミもなく、いつまでも奄美大島が素晴らしい島であり続けてほしいです。
離島の空港としては綺麗にまとまっていて不便を感じることはありませんでした。
一階には一つしかありませんが、お土産など買えるお店は2階にいくつかあります。
立地の関係で1階のお土産屋さんだけ人が多くなっていて、案内が不足していると感じます。
どうせ保安検査は2階なので、2階への導線をもう少しハッキリ示してくれるとありがたいかも。
人が多くないです。
コンビニも奄美大島特産品を、置いています。
私は奄美黒糖焼酎「じょうご」を購入しました。
アルコール度数20パーセントスイスイ飲めます。
涼しいバスの中緑に囲まれた道路よい時間です。
奄美大島にある空港決して大きくはないですが、飛行機を待つときに十分に買い物ができるお店がありした。
食事処はないですが、おにぎりやサンドイッチのような軽食は購入して食べることができます。
お土産屋さんも5店舗くらいあるし綺麗で良かったけどご当地のものがあるレストランがあったら良かった。
周りには車に乗らないと食事としてはなにもないので。
おそらく初めて来させて頂きました!空港に着く前から窓からはとても綺麗な海の景色が見えていて、小さいけど綺麗な海に囲まれた素敵な空港でした!ただ食べ物屋さんがジョイフルくらいしかなくて、もう少し営業しててほしい!!お土産もあまり好きなものは無かったので、何も買いませんでしたが、またもずくや鶏飯、パパイヤなどの名産物をまた食べに来たり、カヌーやジェット、マリンスポーツなども楽しみに来たいです!
いつもお世話になっています。
着陸のとき窓から見える珊瑚礁にワクワクします。
コンパクトな空港でとても綺麗な空港ですお土産物等沢山販売していてついつい購入してしまいます。
空港係の方の対応も親切で良かった。
南国感あふれる空港です近くに喜界島を眺められます。
奄美大島にあります唯一の空港です。
島の北部に位置します。
空港のレストランは搭乗前に1箇所だけあります。
喫煙室は、搭乗前搭乗口通過後ともあります。
綺麗で、お店も店員さんも、いい感じです。
お見送りありがっさまりょうた!
レストランが1つ。
近くに食べるところもない。
お土産やさんはいくつかあり、帰りに購入。
空港で買った、たんかんは美味しかった。
自転車レンタルもあります。
電動ではないけど、ギア付きで走りやすかった。
こじんまりとしていますが動き安い造りです。
新しくリニューアルオープンして気持ち的にも気分がよい。
バニラエアがpeachと統合、年末よりJALとpeachの2路線が利用出来るようになります。
鹿児島空港、奄美空港が群島のハブ路線になります。
夏に利用した時には改装工事も終わり少し大きくなっていました。
お土産屋さんも大きくなり利用しやすくなりました。
頑張って他路線や、他エアラインが参入して気軽に旅行出来たらもっと行きたい場所にです。
沖縄、石垣行くよりもまだ敷居が高いのでファミリー層にはまだまだ受け入れづらい様子を身近でも聞きます。
私は目的があって行くので年に一度から二度行きますが、販促的には、これ!と言うのがイマイチ伝わらない様子でもありますので頑張って欲しいです。
素敵な自然と独特の自然、昼見ても、夜見ても楽しめるガイドさんも存在していますので是非検索してみてください。
綺麗な飛行場奄美群島向けの離島便が多く発着します。
2階フロアにはお土産屋さんファミレスがあり飛行機待ちには良い環境です。
エアコンの効きも良く快適な飛行場です。
拡張工事も進んで中がだいぶ広くなりました!
2階に、お土産店が4店舗あります。
ファミレス(ジョイフル)があります。
大規模改装中です。
ぜんたいてきにかいそうしているそうです。
搭乗口の改装のみが終わっている状態で到着口の荷物受取レーン自体も増設するそうで以前のロビー入り口は目隠し壁が作られて締切になっています。
なぜだかわかりませんが、1Fの男子トイレも閉めきられてています。
以前テナント入りしていたファミレス(ジョイフル)も無くなっており、食事は1階のラーメン店的な食堂でしか取れません。
もう少し搭乗客の事を考えれば良いのに…何故か、売店は増えていますが基本土産物屋ばかりで売っているのもほとんど同じものです。
元々搭乗カウンターを過ぎると飲料とパン位しか売っていない売店が1件あるのみで天候不良の時とかは飲まず食わずで飛ぶかわからない飛行機を待たねばなりません。
しかも、今時大手の500mlお茶ペットボトルが150円でも買えません。
せめて自販機位設置すれば良いのに…近々利用される予定のある方は簡単な食事と飲料位は持参した方が良いと思います。
ただ、改装後もあまり期待出来ません。
こんなとこ、世界遺産に申請するの❓
沖縄へ行くはずが、欠航便で途中立ち寄っただけ。
しかし、これから奄美観光の時代が来る。
インバウンドに備えよう、空港も整備しよう。
このままではパンクする。
狭いターミナルビルの中従業員の方が一人二役・・・検査所も小さく列の整備も案内係りが居ないため大混雑・・・空港でここまで需要に対してサービスが追いついていないのは初めてでした早く拡張工事が終わることを願います。
出発ロビーの待合室が、超小さい。
20人も座れない位。
座れなかったら、屋上か、外の公園に座りましょう。
晴れてたらですが。
雨なら諦めて搭乗まで立って待ちましょう。
まぁ、普通。
規模の小さな空港。
保安検査所が小さいので、早めに行くほうが安心。
空港全体に漂う奄美風味は、着いた時はわくわくして、帰りは名残惜しいのです。
名前 |
奄美空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-63-2251 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
奄美大島にある空港です。
奄美大島は日本で沖縄本島・佐渡島に次ぐ3番目に大きな離島ということもあり、それに準じて比較的地方空港(と言っては失礼ですが)にしては大きめな空港です。
スカイマークとピーチエアライン・JALが就航しています。
羽田大阪成田が1便、鹿児島(鹿児島からは50分くらい)や沖縄本島、喜界島・徳之島などに便があります。
1階はチェックインと到着ロビーお土産屋さん2とレンタカー受付、2階は出発ロビー待合室お土産屋さん5、とても忙しいと言われるジョイフルがあります。
大きな奄美大島を支える素晴らしい空港ですね。
お世話になりました。