自然や暮らしを学ぶ資料がパネルと民具を含めて展示し...
サザンクロスセンター / / / .
どん曇りや、雨の日にオススメの観光スポット。
晴れているときにもタワーから沖縄本島を眺めながら、琉球王朝に烽火でやり取りしていた頃に想いを馳せるのもよいかもしれません。
展示物も充実しており、与論島の歴史、文化に触れることができ、また一段と与論島が好きになれる場所です。
映画めがねで使用された自転車を見たくて訪問。
実際に乗る事も出来て感無量でした。
他は与論島の風土を知ることの出来る資料が沢山ありとても興味深かったです。
役場近くから徒歩で往復60分程度です。
今日くらいの気温ならちょうど良いウオーキングです。
360度の風景がきれいでした。
入館料が400円です。
風景だけならびみょうな金額ですが、4から1階に郷土の歴史に関する展示物があるので、民族学に興味がある人は問題ない額でしょうか。
与論島の歴史,文化,生活,芸術等々をコンパクトだが濃密に展示したミニ博物館.与論島で最も高い位置にあるため,天候が良ければ最上階からはヨロンブルーの海原の向こうに沖縄本島は言うまでもなく周囲の島々が臨めます.時間がなくても,この景色を楽しむためだけのためにでも,一度訪問する価値はあります.もちろん興味深い展示物も多いので,じっくり見出せば1~2時間を過ごすこともできると思います.
与論島で一番高いので、眺望がいいので是非足を運んでいただきたいですね。
入って直ぐに、映画「めがね」で使用されていた三輪自転車が展示してあります。
映画ファンは必見です。
与論島を代表する博物館である。
また、島を代表する画家の作品を展示する小さな美術館でもある。
5階にある展望スペースは恐らく島で最も高い位置にあり、島の全体を一望できる素晴らしい場所である。
与論島の歴史に関する基本的な展示に始まり、周辺の島々の紹介、隣の沖縄本島との関わりなどのほか、島の伝統的な祭り、豊かな自然についてもクローズアップしている。
私が訪問したときは、名物ヨロンマラソンの歴代ポスター展や、先帝陛下が与論島を行幸された際の写真特集などもあり、充実していた。
なお、5階の展望スペースには東亜国内航空で使用されていた国産旅客機YS-11プロペラブレード1枚が保管されている。
マリンスポーツを楽しんだり景観を楽しんだりするのも素晴らしいが、訪れた島が歩んできた歴史をしっかり知ることも、滞在体験をより充実した文化的なものに変える大切な契機だと思う。
ぜひ琴平神社の参拝後に訪れてみてほしい。
与論島パスポートを発行していただけます。
また今回は主人のみが入館しましたが、わかりやすく見ていて良かったと話しておりました。
お土産の陶芸が素敵でした。
与論にきたら、ここでの様々な歴史を知識として入れておくとGood!特に戦争後、どのようになって現在に至っているのか⁉️年表をじっくりみて、勉強になりました‼️
公民館のような場所です。
歴史や海のことが学べます。
展望台でありながら、島の博物館も兼ねているというべきか。
展望台からは島をほぼ全周眺めることができるが、意外にも真下にある与論城跡が一望できるというのがポイント。
上から眺めたほうが跡がはっきりとわかる。
1~4階は歴史や文化、自然の展示があり、このあたりに興味があるなら訪問してもよいと思う。
ちなみに歴史に関しては写真を交えかなり詳しいが、離島ならではの苦労や戦後の米軍占領など、今でこそゆったりした時間が流れている島の歴史を垣間見ることができる。
与論島の歴史や文化、自然や暮らしを学ぶ資料がパネルと民具を含めて展示してあります。
与論城趾の横に建てられおり、最上階から与論島全体を展望することができます。
エレベーターを待っている間に受付の方が三線と歌を披露してくれました。
2018年12月に来訪しました。
こちらも、台風の爪痕が残っており、一部の施設が使えませんでした。
受付の方は親切です。
じっくり見学すれば30分、素通りなら5分も掛かりません。
でも、島の特色がよくわかる場所だとおもいます。
天気が悪く、風が強くて海に出れない時は立ち寄ってみて下さい。
ひなびた感じの所でしたが、キチンと展示物は管理されていて、好感が持てました!また、館内の張り紙の案内のセンスは、大阪のノリで、結構ウケました(笑)
与論島で一番の景色(多分)400円払う価値があるかどうかは行けば分かる。
スタッフも親切で、与論島の色々な事が学べます。
カビと虫除け?でお香が炊かれていて、その匂いが体調も良くなかったからか、私にはきつかったです。
400円ぐらいで、与論島を一望できる景色と、与論島の産業及び歴史について見学することが出来ます。
思い出ノート的なのも書けます。
なかなか楽しめます。
受付の愛想がいい!展示場がクーラーは効いているが暑い。
受付のおばちゃんが愛想良い🎵キビスを安く買えます。
受付のオバサマのキャラが良い!ここで買うと、きび酢?がとてもお得!
与論島は沖縄と同様に昭和20年にアメリカに統治され、8年後に一足早く返還された。
この島はバブル期に日本最南端のリゾート地として人であふれかえっていたが、沖縄のリゾート化が進みブームが去った。
さらにこの島は鹿児島県に属する。
アメリカに統治されていたにもかかわらず、補助の一切がない。
日本で一番ガソリンが高い離島となった。
みたいな歴史が学べますよ。
名前 |
サザンクロスセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0997-97-3396 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入場料400円です。
その価値があるかはそれぞれかと。
5階は360°ビューですが、窓があります。