今から20年前に訪れました。
外泊 石垣の里(外泊集落) / / .
この素晴らしい場所を訪問することを光栄に思います🧡(原文)An honor to visit this amazing place🧡
今から20年前に訪れました。
石垣に守られている家々を見てびっくりしたのを思い出しました。
今も人々の暮らしが営まれているのがすばらしいです。
西日本特に島原半島など九州には石積みの田畑などよく見かけますここは田畑ではなく集落そのものが急斜面に土地を作り出して住宅を作り、なおかつ現在も多くの人たちが暮らしている現役の町というところが素晴らしい道も人オンリーの狭さで縦横に広がり、あたかも離島の作り込みと似ていますナビで走ると場所がよく分からず、通り過ぎてしまいやすいのでご注意を(;゚∀゚︎)普通にメイン道路沿いです狭い道から見下ろす入江は絶景です素晴らしいですねしかしクルマも敷地内に入れない場合も多いし、道も狭くて車庫なんて不可能とはいえ、この急坂に路上駐車ビジュアル的に不慣れなヒトには目を見張り驚きます(;゚∀゚︎)
すべておいえが吉田様でした。
外泊そとどまり愛媛県南宇和郡愛南町珊瑚礁も多く存在外泊集落は未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選に入っている。
名前 |
外泊 石垣の里(外泊集落) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
途中の道の駅のパンフレットを見て知り行きました。
明治の初期に出来上がったようです。
大事にして、後世に残していかなければ。