スタッフ皆さん気さくな方で、とても楽しむことができ...
おばちゃんをはじめ、スタッフ皆さん気さくな方で、とても楽しむことができました!味も本当に美味しく、漬物食べ放題も大満足でした。
名前も地元も大学もバイト先も知られましたが、楽しく話すことができて嬉しかったです。
名前呼ばれながらのお見送りは初めての経験でした(笑)今度は、ぜひ自分のバイト先にも遊びに来てくださいね!
休日昼時に訪問。
約1時間待ちでしたが無料の待合室がありストレスなく待てました。
お目当てのあか牛丼はとても美味しく、セットでついてるだんご汁もサイコーでした。
熊本の阿蘇と言えばあか牛って事でネット検索しました。
時間が14時を過ぎていて、ランチタイムギリギリで行けるところが数軒しかなく、念の為電話して何時まで大丈夫か確認したところ15:30ラストオーダーとのことで丁寧に対応して下さいました。
15:20分頃に到着し、店内は私達含めて2組しか居ませんでした。
1番人気のあか牛ステーキ丼を注文して、待ってる間にセルフサービスのお漬物や惣菜コーナーに行き小皿に数種類の漬物や惣菜を取り分けました。
あか牛は文句言う事なく美味い!肉質は柔らかく、でも食べ応えのある厚み肉にかかったタレも相性バッチリ!好みでと、柚子胡椒と七味が準備してあり、柚子胡椒がピリッと聞いて肉の旨さを引き立てて尚美味しかったです。
惣菜や漬物ももちろん美味い!元々漬物屋だけあって、ラッキョウや白菜漬、キムチや梅干しどれも美味しかったです。
向かいには行列が出来ていたいまきん食堂がありましたが、並ばずにこんなに美味い店があるのに待ってる人はもったいないと思いました。
ただひとつ気になったのが、私たちが最後の客だった為、今から掃除や片付けをする当番決めがなかなかのボリュームでやりとりされていた事そんなことは客が帰ってからやるか、小声でやった方がいいよと思いました。
なので雰囲気は星3です。
水などはセルフサービスで、お漬物やポテトサラダなどが食べ放題となっていました。
あか牛のステーキ丼(¥1
すごく美味しかったです。
漬け物が食べ放題ということで行きましたが、赤牛はもちろんだんご汁、うどんどれも絶品でした。
店内は座敷もあり、小さい子ども向けの座椅子など色んなものが揃っていたので、家族連れの人も利用しやすいなと感じました。
また、鬼滅ファンなのか至る所に鬼滅の刃のキャラクターがいたので面白かったです。
親子であか牛ステーキ丼、やまいちセット、肉うどんを頂きました。
正面のお店がNo.1こちらは2番目らしい。
昼30分位で着座できる。
皆でシェアしながら、満足です。
漬物試食食べ放題、これまた素敵。
阿蘇だんご汁で満腹です。
あか牛ステーキ丼は赤身のレアな焼き加減、ご飯はステーキソースでうまうまです。
2022年9月。
平日の11時過ぎに行って1時間程待ちました。
待合室があったので座って待つことができました。
あか牛ステーキ丼、すじ煮を食べました。
美味しかったです。
卓上には柚子胡椒があり、だご汁やすじ煮に入れりとさらに美味しかったです。
料理名にステーキと名前が付くので向かい側のいまきん食堂のあか牛丼に比べて脂かあり柔らかく感じます。
お漬物もとてもおいしかったです。
いまきん食堂の道挟んだ反対側にあるご飯屋さん。
いまきん食堂には正直行く気がない💦あんなに並んで食べる人の意味がわかんなくて💦御免なさいです。
阿蘇といえば私は高菜飯とだご汁かなぁ〜って思います。
もちろん、あか牛をはじめ、美味しいものは色々ありますが、ついつい食べたくなるのは高菜飯かなぁ〜。
こちらは漬物食べ放題で、どうやらお隣のお店で漬物を販売され、さらに並んだ時の待合がその漬物さんらしいです。
ザーサイがめちゃうま✨歯応えいいし、塩辛さはもちろんありますがついつい食べちゃう。
鬼滅の刃好きの方がやられてるのかなぁ〜?お店にずらっとコーヒーのコラボ缶だったり色々飾られていた。
2階もあるみたいなんで、大人数も対応可能かと。
漬物取るスペースが2階にはなく、1階とこなのでなかなかとれないことあり。
グループで来られてる方は、なるだけならひとりづつお願いできませんかね?おばちゃんたちがふたりで色々話しながら取られてて、結構待ちました。
皆さんのこと考えましょうね!あか牛ステーキ丼もいたただ来ました。
美味しいです❗️わさびは漬物スペースに置いてあるんで付けながら食べるといいですよ〜!だご汁には柚子ごしょうを少し入れるととても美味しいです。
柚子ごしょうのスプーンが付いてたりついてなかったりするようなんで、店員さんにお願いしてマドラーみたいなスプーンもらって入れてあげて下さいね。
赤牛丼最高です🐮💗お肉やわらかで味付けも好みで大満足でした。
お味噌汁も熊本名物のだご汁で美味しかったです🐻✨子供用椅子やコップなども出してもらえてありがたかったです。
私は食べませんでしたが、お漬物などの取り放題が子供に大好評で何度もおかわりをしていました。
帰りには子供たちにキャンディーを下さったりと、友人にオススメしようと思うところが多かったです。
2022.4.13阿蘇市内牧〜あか牛ステーキ丼とだんご汁とたかな飯feat漬物食べ放題〜今日はとある目的で熊本を廻るドライブを考えていたため最初の目的地に行く前に昼ご飯をと考えていて時間的に場所は阿蘇の内牧、、となると内牧には気になっていた店がって事で行ってきました!!“めしのやまいち”さんです!!あか牛丼の超有名店のいまきん食堂さんの真向かいにあり漬物屋さんの直営店という事でお漬物が食べ放題という漬物好きの愛方にはぴったりの店だと思いマークしていたお店です!!到着したのは開店5分前、、駐車場は店の左側に4台程の専用駐車場があるのでそこへ停め店に向かうと準備中の看板が出ていて一組の先客が店の前にいたため隣に並び待っていると11時に、、、、、、、、??そこから数分待つもお店の方が出てこない、、しびれを切らして先客が扉を開けて覗いたところ店の中から女性の元気な声で、“いらっしゃいませ〜!!”とwwどうやらすでに開店していたらしく店の中へ通してもらい靴を脱いで入店後、カウンター席へ着席、、メニューを拝読し頼んだメニューは、“あか牛ステーキ丼と阿蘇たかな飯(小)”と“あか牛ステーキ丼(ハーフ)”待ってる間に漬物を取りに行き(おれは基本、漬物苦手のため高菜オンリーww)さっそくいただきます!!高菜は程よくピリ辛で旨し!愛方は数種類の漬物を食べて美味しいとご満悦!!途中、後から来たお客さんがそろ〜っと扉を開けて“(入って)大丈夫ですか??”と言っていてどうしたんだろ??と思っていたらどうやら店の看板がまだ“準備中”になってたらしくお店のお母さんが笑いながら、“すいませんね〜、いつも看板を変えるのを忘れちゃって、、教えてくれてありがとうございます!!わっはっは〜”と言っていたら他のお店の方まで皆で“あははは〜”って感じでほんと田舎のアットホームな感じのお店だなとおもいほっこりwwそんなこんなで漬物を堪能しているとステーキ丼とだんご汁、たかな飯が到着!!ステーキ丼はあか牛とタレと青菜と錦糸玉子の相性抜群でうっまぁ〜!!たかな飯とだんご汁は素朴な味わいで落ち着く味、、途中、ステーキ丼に取り放題の高菜を投入し一味を入れて味変してあっという間に完食、、会計時にアメをもらい胃袋と心の癒しをいただきましたwwごちそうさまでしたm(__)m
正直向かいの店を目当てに来ていたのですが、混雑しておりこちらに訪問しました。
こちらもまた混んではいて、結局40分ほどは待ちましたが、比較的早めに案内してもらいました。
そしてなにより食事がとてもおいしかったです。
だんご汁もとてもおいしかった。
一番はいろんな漬物をビュッフェ形式で取って食べることができて、いろんな味も楽しめて楽しかったです。
(小さいトングが使用前使用済みで分けられていて衛生面配慮もされてました🙆♀️)こちらの店に行ってよかったと思いました。
あか牛丼、だご汁、お漬物のお店。
カレーもあり。
お向かいより空いており、ゆっくりお食事できます。
お肉はレアめ。
柔らかいです。
店員さんもあたたかく接してくれます。
お向かいの赤牛丼目当てでしたが、行列のできる店で諦め。
真向かいのこちらの赤牛丼を頂きました。
こちらの方が口コミが良く30~'40分ぐらいは待ちましたが、料理が出来上がります。
柔らかく癖がないので食べやすいです。
ご飯の量は女性には多いです。
お漬物の種類が多いです。
あか牛のステーキ丼を食べに行きました。
最初に出てきた時の印象はちっさ!でも、割とご飯も多く、見た目よりふくれた。
肉も柔らかくとても美味しかったです。
つけもの取り放題。
1700円以上もするが、また食べたいと思った。
ダゴ汁もボリュームあってよかった。
行ってみると、目の前に 行きたかったけど定休日だったいまきん食堂があってびっくり。
こんなに近かったとは。
駐車場はお店の北側にあるよりみちという店のすぐ横に数台置けるみたい。
少しわかりにくい。
難点は、窓際に座るとハエがずっと居座っていること❌支払い IDなど使用可能。
ステーキ丼も牛筋煮込みも最高でした!!特に牛筋煮込みはかなりボリューミー黒糖揚げと漬け物は全部食べ放題スタッフのおばちゃんがとても親切でした美味しいし、温もりのあるお店です。
赤牛ステーキ丼(だんご汁、漬物食べ放題付)が1750円とリーズナブルです! 赤牛の方がロースを使っているそうで、旨味と歯ごたえがあるお肉です。
2021年の4月に行きました。
普段はお漬物食べませが自由に食べれるとのことなので食べてみましたが種類が多いだけあって自分好みのお漬物が一つは見つかります♪あか牛のステーキ丼は思った程大きくはありませんが、だんご汁は具だくさんでした。
味は良し。
あか牛ステーキ丼を頂きました。
お肉が柔らかくニンニクだれとあいとても美味しかったです。
ごちそうさまでしたください(๑´ڡ`๑)
あか牛のステーキ丼をいただきました。
もちろん絶品で、わさびがよく合います。
さらにこのセットにはだんご汁もついており、手作り感が満載で非常に美味しかったです。
他にも、漬物も食べ放題でついており、これもまた絶品。
どうやら漬物販売店も営んでいるとのことで、良い漬物を提供することが可能なようです。
駐車場の場所は店主さんに聞けば教えてくれます。
従業員みなさんの接客も非常に丁寧で心地の良いものでした。
店内には鬼滅の刃グッズがいっぱいあります!前のいまきん食堂さんが有名らしく、長蛇の列が出来ていたのですが、それを横目にいただくのが一番美味しいと感じました。
また阿蘇に訪れた際には訪問させていただきます!
いまきんが3時間待ちで仕方なくこちらで。
いまきんがナンボの物か知らんが、こちらも中々のクオリティ。
あか牛の旨みたっぷりでダゴ汁もほっこりする。
お店のみなさんの頑張りがしっかり味に反映されています。
2021年3月3日、天気が良かったので、阿蘇へランチを食べに行きました。
いまきん食堂のあか牛食べる予定でしたが、ちょうど定休日だったので、前にある、めしのやまいちで、あか牛ステーキ丼1700円(だご汁)付、注文しました。
肉はとても柔らかくタレもちょうど良く美味しかったです。
又機会があれば行きたいです。
肉質が群を抜いてよかったです。
歯ごたえがある一方で溶ける様な牛肉で、素晴らしいの一言に尽きます。
漬物も食べ放題で種類があるため、食べ比べできる点がとても良いです。
2階に通されましたが、民家の一室のような部屋でした。
名前 |
めしのやまいち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-32-2511 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
赤牛ステーキ丼で有名な「めしのやまいち」です。
赤牛ステーキ丼はとってもジューシーな赤牛肉が沢山のった赤牛丼です。
柔らかく歯ごたえのあるあか牛肉が癖になります。
また、熊本名物の団子汁がセットになっていて食べ応え抜群!30分程度の待ち時間なんて忘れてしまいそうな満足感です。
漬物やサラダの食べ放題もあり、阿蘇を堪能してからのお腹を満たすならやっぱりあか牛ステーキですね!是非ご賞味あれ!