毎年4月頃に作り直される西予市宇和町岩木地区の藁ア...
わらマンモスとわらぐろ群 / / .
大きな二頭のマンモス 迫力もあります。
晴天で見たらもっと素敵だったかな。
一度は見てみるとと良いと思います。
思ってたよりもでかいσ(≧ω≦*)遠くからでもわかる存在感。
わらマンモス!縦6m横2m 奥8m超大作縄文や弥生時代を感じました。
毎年4月頃に作り直される西予市宇和町岩木地区の藁アート2022年は3頭居ます。
ゴールデンウィークでも人は少なく、またJR四国伊予石城駅からも近くお気軽に見に行けます。
ただし駐車場は有りません近くの道路に路駐となります農繁期は留意ください。
🚻トイレは無し線路反対側の周辺にコンビニが有ります。
年末年始はライトアップされています夜は真っ暗なので撮影される際は側溝に落ちないよう注意ください。
稲穂が青々と茂っているときと、稲刈り後の両方訪れてみましたが、やっぱり前者の方が絵になりますね。
とはいえ、まだ全ての季節のものを見たわけではないので、また訪れて写真に収めてみようと思っています。
列車と一緒に写真を撮ろうと思うと、時間をちゃんと調べておいた方がいいです。
特急列車は一時間に一本は走っていますが、鈍行は2時間に一本程度しかないので…周りには何にもないので時間つぶすところはありませんし。
初代の藁マンモス(東京の大学生が製作)から見てきとるけど、翌年から地元の有志の方々により製作され年々大きく上手になって定着した藁マンモス😃👍今年も藁の葺き替えが行われ、二反分の藁(1t以上)が使用された力作です🦣👍コロナにより3年連続で「れんげ祭り」は中止になったけど、来年こそは開催して多くの方々に来て頂きたいと地元の方々は言っておられました👍※ 2022年5月の情報です。
迫力ありました。
見に行って良かったです。
間近まで近寄れるのも良かったです。
場所によっては少々背の高い(くるぶしより長い)草もあったので、気にされる方はご注意を。
駐車場はないので、皆さん目の前の道路に路駐してました。
freeamazing入っていいかわからなかったけど、冬で、椅子があったのでいいのかなっと思い近づきました。
近くで見るとふわふわで素敵た作品でした。
お金払いたいくらい。
作ってくれた人ありがとうございます。
わらマンモス、いい天気で最高の撮影日和でした。
わらマンモスに夢中でアンパンマン列車の撮影が間に合わず少し心残り。
でもこのマンモス見るとテンション上がりますね!わらマンモス製作者に感謝です。
保存される関係者に大変ですが「ありがとう😉👍🎶」と伝えたく成ります🎵
通りがかった時、目についたので、引き返しました^_^珍しくて、思わず写真撮りました^_^
のどかな景色に突然現れるマンモス家族🦣
インスタ映えしそうな藁製のマンモスモニュメント。
農家の方が作ってるんですかね?結構な大きさで出来も良かったです!低学年の子なら尚喜びそう、拝見料は無料でした。
2020年5月に初めて訪問。
表情に愛嬌があってとても可愛かったです😆童心に帰れる気がします😜よく見ると、足の角度などすごく工夫されていて躍動感あふれるマンモスでした👏レンゲ畑のマンモスを期待して5月に伺ったのですがそれは無く😅でも、運よくアンパンマン列車とコラボ写真が撮れました♪近隣の伊予石城駅の時刻表を参考にすると良いと後で知りました(^-^;2021年4月に再訪問。
リニューアル中でした❇️毎年、3月~4月頃にNEWデザインで葺き替えしているようです🐘✨どんな作りになっているのか観られて感心しました😄いつも楽しませてくれてありがとうございます😌
名前 |
わらマンモスとわらぐろ群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少なくなっていましたこういう子供も大人も楽しめるわらアートいいですね。