少し手前の道路脇に路駐しました。
ギャラリー喫茶 こけむしろ / / .
チチトコ親子でギャラリー喫茶こけむしろさんに行ってきました!西予市の里山にひっそりと佇む、まるで異世界のようなジブリアニメのような癒しの空間です。
入口を抜けると、一面に広がる美しい苔の庭園(入庭料100円)に息をのみました。
オーナーさんが何年以上かけて丹精込めて育てた苔は、四国八十八景にも選ばれるほどの絶景です。
テラス席に座り、周りの自然を感じながらスイーツを楽しみました。
抹茶と紅茶の米粉シフォンケーキは、ふわふわでしっとりとした食感が絶品。
苔まんじゅうと唐饅も、素朴な味わいが心に染みます。
50m地下からくみ上げた天然水で淹れた抹茶は、まろやかで香り高く、緑の庭園と見事に調和していました。
静寂に包まれた空間で、せせらぎの音や風の音を聴きながらのひとときは、日常を忘れさせてくれる特別な体験でした。
息子も苔の美しさに目を輝かせ、自然の中でゆったりと過ごせる貴重な時間となりました。
四季折々の表情を見せるこけむしろ。
特に雨上がりの光景は格別だそうですね。
また違う季節に訪れて、移りゆく苔の美しさを堪能したいと思います。
自然に癒されたい方には、おすすめしたい隠れ家的スポットです。
ぜひ行ってみて下さい♬
是非行って欲しい 違う時間が流れる 現実逃避 これを個人で管理しているなんて素晴らしい と思いました。
駐車場は、店前には4台 数メートル下には余裕で止めれる場所があります。
拝観料は、100円 カフェは別カフェの味より苔を眺めるのが感動苔の中でも飲めますが、そこは外だけあって色々問題はありました。
お勧めは、店のベランダの角地です。
車からおりたらすぐに森林浴の世界!の様な感じです😊きれいに手入れされた苔や木漏れ日に癒されました😌散策のあと、カフェの外のテラスで心地よい風にあたりながら飲むコーヒーも美味しくまたまた癒されました😌駐車場はカフェの近くに4台駐車できます。
いっぱいの場合は少し下に戻った所に8台〜10台位とめれるようです。
駐車場は、3台分が入り口に。
1
松山から宇和島に向かうドライブで寄りました。
平日の2時ごろに伺いました。
私の他に、4組くらいいらっしゃり、駐車場も自分が止めて満車になりました。
この空間だけ特別に感じるような、不思議な空間でした。
少しひんやりと凜とした空気はとても心地よかったです。
建物で注文をしてコーヒーとお菓子のセットを受け取ったらテラス席へ。
瓦がいくつか飾られていたり、鹿おどしのようなものがあったりと、テラスも庭に溶け込んで素敵な場所でした。
駐車場は5台程度。
奥の方だと帰りに道に出づらいです…大きな車だと大変かもです。
室内やベランダ、テラスでお茶が飲めます上から下まで苔が手入れされてます苔を踏まないようにあちこち歩きまわりました何時間でも居れる場所ですね。
抹茶の米粉シフォンケーキ〜小倉あん添え〜u0026アイスコーヒー☕️を頂きました!私は室内で頂きましたが、テラス席でも可能だそうです!苔が綺麗です☺️丁寧に大事に手入れされてて素晴らしいです♪福招きのフクロウをお迎えしました🦉コロコロ手の中ですると、音が鳴って癒されます♬
【四国八十八景にも選ばれた癒しのカフェ】地元では大変有名なカフェ。
四国八十八景にも選ばれた景観は天空の城ラピュタを連想させる苔むし方です…年がばれるなぁ(笑)特に夏は林間を流れる爽やかな風に癒されます。
お手入れしているエリアが少しずつ広がっているように思います。
お店から少しの登ったところにウッドデッキがあり、林と苔に囲まれて森林浴という非日常を味わうことができます。
苔を傷めないように近辺を散策するのもリラックスできます。
休みの日はお客様が多いので、できれば平日、もしくは土曜日に行くのがいいかと思います。
最高の癒しを貰える場所です。
ご先祖がもともと田んぼだったところに木を植えて放置してあった場所を、苔が大好きなご主人が少しずつ整備して素晴らしい空間に仕上げてます。
緑の苔に優しい木洩れ陽、涼しい風と小鳥のさえずり。
五感全部が刺激されます。
ある意味、究極の偏愛を感じさせる場所です。
お店の中で珈琲や饅頭を頂くことも出来ますが、この苔の森の中のウッドデッキで楽しむことも出来ます。
もちろん、こちらがオススメ!出来れば、混み合う休日よりもゆっくりできる平日がオススメです。
最高のリラックスと偏愛に出会える場所です。
一面の緑、緑苔。
コロナ影響で喫茶店が休業中だったが入場料100円の寄付で園内散策ができた。
とても素敵な場所だが、次は違う季節に来てみたい。
後から調べたところ、極力小学生以下の訪問は控えて欲しい記載あり。
踏み荒らし防止のため仕方ないかと思います。
訪れた日は暑い日でしたが、山水が流れていて涼しいくて涼を感じることができました。
中に入るのに100円必要です。
移動は、飛び石があり、その上を移動しなければなりませんが、中には小さく歪な形の飛び石もあり、足の弱い方には少し危ないかもしれません。
反対側から来ていた高齢の女性も転ろびかけて、家族の方が石の上は危ないからと石を避けて歩くように促していました。
すると、小屋の方から男性が大声で「苔の上を歩かないでください」と叫んできて、言われた家族の方は固まってしまいました。
自分が言われたわけではありませんが、あまり良い気はしませんでした。
椅子と机がありますが、ドリンクを頼んだ人優先で、自然をゆっくりする満喫ためには、ドリンク(500円)やケーキを注文してから入ることをお勧めします。
普段は☆4〜5をつけていることが多いのですが、大声で怒鳴られてた女性のことが気になり、せっかくの自然を満喫できなかったので☆3です。
それがなければ、他の方のように☆5でした。
新たなパワースポット発見!ドリンクは、アイスコーヒーと抹茶を注文しましたが、正直普通の味でした。
しかし、それよりも苔が素晴らしい。
丁寧に管理しているのが分かります。
入場料100円も納得です。
平日で人も少なかったため、1時間以上テラスでマイナスイオンを浴びていました。
秋に伺いました。
コロナ明けだったし、平日だったこともあり、3組のお客さんとかぶりました。
冷たく澄んだ山の風と、暖かい木漏れ日。
お茶目な置物を配置した苔の庭。
友人と2人で行きましたが、1人で行って静かに癒やされるのもアリですね。
土曜日の朝10時に訪問、4台の駐車場は満車だったので、少し手前の道路脇に路駐しました。
静寂でよく手入れされた美しい苔庭で、空気まで透き通っているような感じでした。
ところどころに椅子とテーブルがあるので、ゆったりとした時間を過ごせます。
名前 |
ギャラリー喫茶 こけむしろ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3928-9276 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
愛媛旅行の際に立ち寄りました。
といってもここに行く!と決めておかないといけないくらい松山からは車で一時間ほど離れていますし、散策していたら結構時間かかります。
テラス席は森林浴のような環境でお菓子とお茶が楽しめました。
米粉のシフォンケーキと抹茶を頂きました。
たしか700円ほど。
室内で食べることもできます。
とにかく雰囲気がすばらしいので写真撮影が好きな女性も気に入ると思います。
ギャラリーということもあり、私達が伺ったときはイラストレーターさんショップもあり、良い出会いがありました。