そのドアを開けて高野坂の道に進めます。
高野坂登り口(三輪崎) / / .
サクラがほぼ満開です。
すっごく綺麗でした。
線路を渡ります、線路脇のフェンスにスチール制のドアがあり、そのドアを開けて高野坂の道に進めます。
小川が流れ、芝生が気持ち良く明るくて綺麗な場所でした、奥に行くほどに森が深く暗くなっていました。
この辺りの雰囲気が一番好きです。
世界遺産「熊野古道高野坂」を歩く「高野坂ウォーク」の最終地点の「高野坂降り口(三輪崎側)」、もちろんこちら側から「高野坂登り口(広角側)」に向かうこともできるので、スタート地点とも言えます。
ここからJR紀勢本線三輪崎駅に向かう道の桜並木は「高野坂ウォーク」のフィナーレと言う感じで、歩き終えた自分を祝福してくれるような優雅な体験でした。
桜の季節に訪れることができて本当に良かったと思いました。
名前 |
高野坂登り口(三輪崎) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入口の看板の写真を撮っておくといいでしょう。
入口は小川に沿っていくのですが少し見つけにくかったです。