近つ飛鳥と呼ばれる太子町の歴史を紹介する資料館です...
太子町竹内街道交流館 / / .
地元、太子町の交流館…改めて太子町の良さを再確認o(*⌒―⌒*)o
狭いですが駐車場もありました。
中はテーブルが三つほど用意されて休憩出来、雑貨も販売されています。
日本最古の官道と言われる竹内街道、王陵の谷、近つ飛鳥と呼ばれる太子町の歴史を紹介する資料館です。
近くに孝徳天皇陵や旧山本家住宅があり見晴らしも良い場所ですよ。
😊
太子町竹内街道交流館は、観光案内及び竹内街道を散策される方の休憩所として、4月、5月、9月、10月、11月の土日、祝日に開館。
ところ:太子町大字山田1799番地(道の駅「近つ飛鳥の里・太子」より徒歩3分、大道旧山本家住宅の東側)
名前 |
太子町竹内街道交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.taishi.osaka.jp/shisetsuguide/1475482786839.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
二上山をハイキングして疲れたので、帰りに立ち寄りました。
お茶がセルフで無料で頂けてありがたい!80円でコーヒー飲めます。
手ぬぐいのスタンプラリーという珍しいものがありました。
アンケートに答えることで、手ぬぐいかゆるキャラカードか太子マスクがもらえるようです。
私は手ぬぐいをいただきました。
太子グッズも販売しています。