大変お世話になりました。
体験させて頂き本当に良い経験になりました。
塾頭もとても話しやすく入塾したあとのメンタル面の話も出来て、就職の話など聞けて安堵しました。
半日体験ありがとうございました。
研ぎや鉋がけなどなかなかできない体験ができました。
丁寧かつ優しい指導で、実際にやってみてわかりやすかったし楽しかったです‼︎お忙しい中、素晴らしい体験をさせていただきありがとうございました。
宮大工体験をさせていただきありがとうございました。
ぼくは、とくにほぞ穴ほりの彫るのが楽しかったです。
彫る時、力と精密さがいって、とても大変だったけど、楽しかったです。
一番難しかったのは、カンナ削りで、ぼくは一度もうまく彫れませんでした。
あんなに握力がいるなんて知らなかったです。
宮大工さんは色々な技術がいることがわかってすごいと思ったし、体力がいることもわかったので、まずは体力作りをしていきたいと思いました。
半日体験をさせて頂きました。
身近で直接体験させて頂き、塾生なども礼儀正しく、優しく教えて頂きました。
お忙しい中ありがとうございました。
昨日は中学三年生の息子が体験させていただき、大変お世話になりました。
刃物研ぎ、のみ、鉋削り、槍鉋、木組みの体験をさせていただきましたが、息子はどの作業も夢中で取り組み、楽しかった〜!と言っております。
金田さんや塾の先輩がとても親切で、優しく丁寧に教えて下さいました。
さまざまな道具や製作中の作品を見せていただき、宮大工がどんなお仕事なのか理解する事が出来、改めて素晴らしいお仕事だと感じました。
様々な興味深いお話をして下さり、ありがとうございました😊金田さんをはじめ、先輩もみなさん素敵な人ばかりでとても貴重な体験をさせていただきました。
今日は鑿研ぎ、鉋研ぎ、鉋削り、木組み体験取っても楽しく幸せな時間でした、金盤を買った方が良いと教えてもらったので研ぐ練習をします! また行きたいです宮大工についても色々知りたくなりました本当にありがとうございました!!
貴重な体験をさせていただきました。
志摩半島のお寺の修復現場での体験になりましたが、修復過程のお寺の中をご案内いただき、大変勉強になりました。
和風建築の構造を実際に体感することができ、修復の過程で組まれる足場の組み方や仮設作業場の雰囲気など、本や写真、動画などからではわからないことまで実感することができました。
修復現場の見学のあとはほぞ穴を彫る体験、刃物研ぎ見学、鉋がけ体験をさせていただきました。
それぞれやってみることでしかわからない難しさがあり、これもまた大変な勉強になりました。
宮大工さんが普段からいかに指の先まで神経を尖らせて刃物や材木を磨いたり削ったりしているのか、それを垣間見れる素晴らしい体験でした。
本当にありがとうございました。
今日の宮大工体験では宮大工が主にすることなどを学びました。
刃物研ぎはとても難しく、角度を覚えるのが難しかったです。
鉋削りは先生のやり方を見ていたら最初は簡単だと思ったけど、実際にやってみたらとても難しく、腕の力をとても使いました。
穴彫りはやり方は簡単だと思います。
だけど端っこはとても難し買ったです。
あと、ハンマーが手に当たりとても痛かったです。
全てやり終えたあとはしんどかったけど、とても嬉しかったです。
この経験を宮大工になった時に活かしたいと思います。
長井晃士郎金田先生、本日は貴重なお休みの中、息子の宮大工体験にお付き合い頂き本当にありがとうございました。
体験中は私は外しておりましたが、実地体験前後に宮大工業界のことなど、当方の拙い質問にご丁寧にお答え頂きありがとうございました。
息子とよく話し、息子が本気宮大工を目指したいとなった時には応援したいという気持ちになりました。
本当にありがとうございました。
長井勇樹。
今回、半日宮大工体験をしに韓国から日本に来ました。
体験をする前はいろいろ不安もあったけどとても親切に指導してくださりあっという間に時間が過ぎました。
全ての体験が新鮮で興味深いものでした。
特に檜の香りに驚き、カンナがけ体験では力のバランスの難しさを実感しました。
刃物磨きは、指先の感覚と砥石が削られる感じがとても面白かったです。
そして木組みの仕組み構造を直接手にして学ぶことができよかったです。
ありがとうございました。
高校1年生男子です。
半日体験に参加しました。
刃研ぎ、鉋削り、昔の槍鉋の扱いなど、とても貴重な体験をしました。
非日常の世界を垣間見れ、よい刺激になりました。
先生がとても親切で、宮大工になるまでのお話も楽しく詳しく教えて下さって親子共々勉強になりました。
ありがとうございました。
息子が半日体験をさせていただきました。
塾頭さんがとても優しくわかりやすく話してくださり、とても嬉しかったようです。
帰路も帰宅後も楽しそうにずっと話をしていました。
本当にありがとうございました。
宮大工の体験をさせていただきました。
道具の使い方から木組みの見本まで見せていただき、大変勉強になりました。
次回イベントがあれば参加したいです。
本日はどうもありがとうございました!
中3の息子が宮大工を体験させてもらいました。
おもしろいさと難しさを感じれて良かったです。
宮大工はカッコいいですね。
本日は貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました。
鑿や鉋の研ぎ方や削り方を教えてもらったように家でしっかり練習していきたいと思います。
宮大工がどうゆう世界なのか勉強することができました。
とてもいい機会でした。
ありがとうございました。
年初の式典に参加させて頂きました。
全体的に研ぎ澄まされ美しい雰囲気でした。
また気になることについてとても丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。
先日、鳥居作成の体験をさせていただきました。
未体験でしたが、気さくに教えて頂き、とても貴重な経験させていただきました。
新しい試みで、より神社が身近なものに感じることができると思います。
ありがとうございました。
今日は、ありがとうございました(^^)いい体験をさせて頂きました。
一つ一つ丁寧に教えていただきました。
ノミの磨ぎ方も教わり、カンナ削りも体験させて頂きました。
今日は、楽しかったです。
名前 |
宮大工養成塾 【宮大工になるための専門学校】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-977-4699 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私の息子が体験会に参加しました。
彼は、タイ人と日本人のハーフです。
彼は、タイで生活しているので日本語が得意ではありません。
それでも体験会を楽しんで来年の春から入塾することにしました。
彼のように言葉に問題がある塾生でも過去に受け入れた経験があるようなので安心しました。
3年間ここで鍛えられたならどんな子になるのだろうか?今から楽しみです。