2016/7/10到訪,一個很 mini 的學校,...
竹富町立竹富小中学校 / / / .
此処を卒業したら😩大都会に旅立って行くのだろうかぁ…⁇都会の荒波に揉まれても😖大自然の中で学んだ事を忘れずに最後は竹富島に帰って来て貰いたいものだ…😢
赤瓦屋根の小学校です。
町中心からカイジ浜行く途中にあります。
きれいな学校。
ステキな雰囲気ですね。
のどかです。
のんのんびよりばけーしょんの聖地巡礼として来ました!とても伝統的である校舎でいいです!立て札にある通り、無断で立ち入ることは禁止されています(既にこのクチコミでやっている人もいらっしゃいますが)。
巡礼する際は現地の人の迷惑にならないようにお願いします。
夏休みこの日も暑かった!
校門前にはいつも綺麗な花が植えられていて気持ちいいです。
朝登校時間時に散歩をしていると生徒さん皆さんが気持ちのよい挨拶をしてくれます。
一日気分がいいです。
沖縄的な建物の学校。
水牛車で集落を観光中に通りがかりました。
外観しか分かりませんでしたが、自然に囲まれたとても素敵な雰囲気に包まれた建物でした。
学校も赤瓦でしたよ。
三つの集落の中央に位置する学校は小学校で創立125年、中学校は68年目を迎えるとのこと。
小中併置校で、全生徒数30数名、ほぼマンツーマンの授業が受けられ、三線の授業もあり、島の人たちはみんな三線が弾けるそうです。
島には高等学校がないので子ども達は中学校卒業後はほぼ全員が親元を離れ島から巣立っていくのだそうです。
こんな話も水牛車の御者さんから聞くことが出来ました(o^^o)
のどかな学校。
Relaxing place. The student here must be very happy.
Good 📷 point
踏著單車在島上,看到這學校令人眼前一亮。
可能生活在香港,學校都是倒模般興建,對香港的學校建築沒有特别感覺,當看見這學校時更感驚喜。
像遊樂園,又像一個小社區!
2016/7/10到訪,一個很 mini 的學校,一邊是中學, 一邊是小學, 共用資源。
很有地方特色, 竹富島不大, 我們是騎著自行車去參觀。
へやフィットの名前なんやった??????ビーチでシュノーケル佐橋の名前なんやった???らwwした。
佐橋の名前なんやった??
名前 |
竹富町立竹富小中学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-85-2349 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
先日の地震、津波警報の時に竹富島にいました。
ちょうど目の前にこちらの小中学校があり、地元の方々が避難誘導してくださっており、こちらの屋上に避難させて頂きました。
不謹慎ではありますが、本当に素敵な校舎、眺めでした。
そして、地元の方々の素晴らしい対応、きっとここの学校の生徒であろう子どもたちのお手伝い、本当に心温まる体験でした。
喉がカラカラになっていたところ、学校の保存水を分けて頂いたことは一生忘れません。
本当にありがとうございました。