年末に宿泊させて頂きました。
砂蒸し温泉で利用。
雨が降ってましたが室内で問題なく過ごせました。
全体的に古い感じの建物ですが温泉は塩系の良いお湯でした。
♨️スマホで写真も撮ってくれるサービスあります。
砂蒸しの方が悪気なく愛想はありません。
ただ話すとサービス良くしてくれます。
場所が遠いですが、国立公園の中で自然を感じられるところです。
スーパー銭湯に分類させていますが、温泉リゾートホテルだと思います。
日帰りで砂蒸し風呂の利用ができますが、宿泊してゆっくり利用したいホテルです。
ホテルでゆっくり過ごすことのできる仕掛けもあり、1日過ごせます。
ホテルの方も親切ですし、外観に比べて内装は非常に現代的です。
食事も魚がとても美味しかったです。
砂蒸し風呂と温泉も快適に過ごせました。
砂蒸し風呂から露天風呂が見えてしまうのは若干気になりましたが、自然に囲まれていると忘れてしまいます。
砂風呂常設の珍しい休暇村でした。
いくつか休暇村に宿泊した事はありますが、部屋は1番良かったと思います。
オーシャンビューであり、セミダブルのベッドが2つ置いてあり、畳のスペースがあるお部屋でした。
畳の上に寝そべって、海をぼーっと見てるだけで癒され、時間を忘れるそんな1日を過ごすことができました。
砂風呂は、温泉のその先に外に出るスペースがあって、脱衣所にある作務衣を着て、砂場のスペースに行って順番に案内されると言う手順です。
従業員の方も慣れていて、写真をお願いすると快く撮影してくれます。
撮影の際には、ちっちゃなパラソルとアイラブ指宿の看板も出してくれるので、なかなか素敵な写真になりました。
ご飯は若干薄味な感じがしましたが、温泉がしょっぱかったので、味覚が鈍っていたのかもしれません。
それも地域の味と思って楽しみました。
砂蒸しに入りましたが初めてだったので分からないこともあり、係の人に聞いても愛想が無く、お客様が沢山いらして流れ作業だから仕方ないのかもしれませんが、あまり楽しい思い出にはなりませんでした。
温泉もその気持ちの流れで入ったので、印象に残りませんでした。
一方でディナー会場の係の方はとても親切にしてくださり、鍋とブュッフェでボリュームもありました。
3時に到着してすぐに砂蒸し風呂に直行。
癒されます。
15分癒されて隣のお風呂に。
露天風呂も同じ薄緑の濁り湯で熱めです。
食事はメインがあってハーフバイキング付き。
蒸した安納芋や手作り最中など他の休暇村にはない甘みが嬉しい。
客室は少し古めで、昭和のいい宿的な感じ。
食事は品数多めのハーフバイキングで賑わっていました。
お風呂は砂蒸し風呂と温泉の二刀流で気持ちよく漬かってきました、露天も風呂も良かったですよ。
アラフォー女性。
仕事の休みが取れたので、平日に一泊二日二食付きで、一人で宿泊しました。
¥15000(旅行支援が使えたので、実質¥10000)・部屋お部屋は山側のダブルベッド。
やはり築年数はそれなりなので、どこもかしこもキレイ!というわけにはいきません。
机と椅子はそれなりに劣化してますし、壁紙に少々シミがあったりはします。
しかし、清潔感はありますし、古い建物にありがちなニオイも無く、ゆっくり過ごしてもらおうという心遣いを随所に感じました。
・温泉砂風呂、有料貸切風呂には入りませんでした。
大浴場は内風呂と外風呂のみのシンプルな作りで、派手さは無く、町の公共浴場のようです。
経年劣化は目立ちますが、温泉は泉質も良く、少し入浴しただけでポカポカになりました。
浴室内はタタミが敷いてあるので、子供やお年寄りが万が一転んでも安心かと思います。
・施設受付、ロビーはキレイです。
ロビーから海側に出ることができ、ハンモックや足湯を楽しめます。
波の音を聞きながらぼーっとするのは最高でした。
岸辺にも行けますが、岩がゴツゴツしているので、波打ち際で遊ぶのはむずかしいのかな、と思います。
・料理夕、朝とビュッフェでしたが、他の方が書いているように大変満足な内容でした。
鹿児島料理もふんだんに用意されており、どれも本当に美味しかったです。
特に夕食のせいろ蒸し、天ぷら、朝食の鶏飯、鯛茶漬けは絶品でした。
小さなことですが、朝食時、飲み物用に用意された氷が丸くてカワイイんです。
正直、氷なんて製氷機で作った四角いやつでも充分じゃないですか。
料理と違って味があるものでもなく、溶けたら終わりだし、目立つものでもない。
なのにわざわざ手間をかけて丸いものを準備して、楽しんでもらおう、喜んでもらおうというホスピタリティには感動しました。
・接客皆さんキビキビ働いていて、挨拶もしっかりして下さって、とても気持ちの良い接客でした。
総じて非常に満足のゆく宿泊でした。
食事に重きを置く方は、絶対に満足するホテルだと思います。
逆に、ピカピカでキレイな施設や豪華な温泉を希望する方には向かないかな、とも思います。
また是非宿泊したいです。
全国旅行支援とふるさと納税でかなりお安く泊まれました。
夜は周辺にこの建物以外に光源がないようで、目の前も海ですしとても綺麗な夜空を楽しめます。
(多分蚊はいそうだから虫除けスプレー必須かと)ちょうど満月の日だったので、テラスでお月見を楽しむ人がちらほらいました。
オーシャンビューの部屋は東向きで目の前が海なので朝も綺麗です。
ご飯は溶岩焼き付きのプランにしました。
お肉がとても美味しかったです。
特に黒豚は脂が甘くてよかったです。
ただ冷房直下の席だと固形燃料が負けるような…?笑夕食や朝食は子連れがかなり多かったようですが夜は静かでした。
建物が古い割には防音がしっかりしているようです。
温泉は熱め、砂風呂も気持ちよかったですが、皆さん基本的にはここで食べるかと思うので、砂風呂と温泉は夕食の少し前かなり混みます。
コインランドリー乾燥機あり。
フロントで50円にて潜在を売っています。
コインランドリーの場所に書いてほしいです。
足湯はフロントの近く、東側にあります。
砂風呂はずっしりと重いです。
子供はすぐに嫌がりました。
ねばって5分で終了。
子供が砂のついたてで顔を触ってしまい、目に砂が、、、現場のお父様がかなりかなり丁寧に拭き取ってくださいました。
感謝です。
ありがとう。
夕食はとてもとてもよかったです。
コースとハーフバイキングなのですが、ハーフバイキングいらないくらいすごかったです。
ハーフバイキングも内容がよかったです。
とにかくよかったです。
建物は古いとの口コミは多いですが、温泉旅館ならこんなものかと思います。
部屋のトイレは新しくなっていますし。
2食付きのプランにしましたが、夕食、朝食ともに満足できるものでした。
砂蒸しがよかったです。
古い設備ですが、砂風呂と温泉がいい感じ。
広々とした部屋でゆっくりでき海側の部屋から見た朝日は格別でした。
難点は壁が薄いのか隣の音がうるさかった。
食事は夜、朝とも満足。
お勧めは、朝食の鯛めし。
JR駅まで送迎バスあり。
砂蒸し風呂最高!源泉60℃でそこまで熱くなく、心地よい。
砂蒸し風呂のスタッフも感じ良い。
お食事も個室でコースの鯛しゃぶなど美味しくいただいた。
料理も✨部屋も✨メッチャ最高ですヨッ( ̄▽ ̄)b✨砂風呂もやってるヨッ😆オススメです😉👍️✨
ハーブブュッフェとお肉、魚を贅沢に食べるプランでした!のんびり美味しく食べられました!感染予防で手袋が配布されるのですが、ビュッフェの際している方としていない方といました。
もう少し徹底してつけるようスタッフが促せるといいかと思います。
(難しいとは思いますが…)
立ち寄り温泉で砂蒸しを利用。
砂楽よりこじんまりです。
この日はガラガラで待つことなく体験できました。
予約はできないので、直前に空き状況を電話で確認する琴をおすすめします。
温泉入浴込みで1100円。
貸バスタオル110円販売タオル110円と、リーズナブル。
温泉もうす黄緑色で、効きそうな雰囲気の塩化物泉カルシウム、マグネシウムが豊富とのこと。
やや露天湯は熱めでしたが、海を眺めながら快適入浴。
ロビーも広々、テラス席もあってゆっくり休憩も可能。
駐車場も広々。
無料。
ゆっくりできました。
窓からの景色もいい感じでした。
露天風呂がちと狭いかな。
朝バイキングのサラダとフルーツが、ほぼないかな。
砂風呂行きましたが、スタッフの方々、面倒くさそうな対応です。
説明が、何言ってるか不明でした。
のんびりとした雰囲気の中美味しい鹿児島料理を味わったり、名物砂蒸し風呂でリフレッシュしたり楽しく過ごせました❗️スタッフもみんなフレンドリーで良かったです😉
バイキングの種類が豊富。
焼酎のつまみに最高‼️砂風呂はあくまでも体験程度として捉えればこんなもんかな?男湯の露天は外から丸見え(笑)部屋は海側から見える朝陽が最高だった❗
さすが指宿。
温泉は最高です。
和洋室は非常に広く眺望も最高。
ソファーでくつろぎながら景色を楽しみながら、ビールを。
最高に贅沢です。
食事も美味しく、玉手箱の海鮮しゃぶしゃぶが美味しかった。
静かな場所にあるので、ゆっくり過ごすには最高な場所です。
大改装で二部屋が一部屋となり、ゴージャスです。
砂蒸し風呂は1日目は満員でした。
食事はボリュームがありすぎて、完食は困難でした。
「知覧」から戻ると、この休暇村(の隣)も飛行場の跡地でした。
合掌。
ここで砂むし入りれます人工だけど、オーシャンビューです。
朝日はいります。
朝日はバイキングです。
夕食も基本バイキングで豚のしゃぶしゃぶがおすすめです。
近くに球場とか体育館とか色々あり、合宿してました。
普通の温泉もすこし塩けありだけどいい湯でした。
一人旅で利用。
ホコリびっしりのエアコン、アンモニア臭漂うトイレ、カビでパッキンが真っ黒の洗面台、痒くなるベッドと、1人もんはお呼びでないと言わんばかりのシングルルームに閉口。
トイレの戸も、閉める度に「バタン!!」ととんでもなく大きな音が。
古いから仕方ないが廊下の音は丸聞こえ。
温泉も不潔。
脱衣所はカビとホコリ!風呂場もヌメリ位落とせよ。
食事だけは美味しかった。
これで総額1万台後半也…良い勉強になりました(笑)休暇村系列にはもう泊まりません。
初めて休暇村を利用しました。
これまで、年寄り臭いイメージで特に利用することはありませんでした。
でも年末シーズン的に安価だった事に引かれ、両親を誘って今回利用してみました。
建物の外観は、まさしくって感じの少し古さを感じましたが、部屋に入ってびっくり‼広いフロアー越しにThe海 大きな窓一面にオーシャンビューが見渡せて、とても感動しました。
お風呂は温泉でした。
別料金になりますが、少々温度が低めの砂風呂もあります。
以前、火力発電所近くの砂風呂にも入りましたが、そこはとても熱いので、砂風呂初体験や子供連れには良いと思いました。
夕飯は、鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶを堪能。
でも個人的には、ビュッフェ形式で提供されていたモナカとあずきが2019年の占めに相応しく、舌触りも甘さもとても上品で大満足の一泊二日でした。
星が一つ減った理由は、部屋の座椅子は、フローリングに置かれており、80過ぎの両親には、座る事が出来なかった点です。
もう少し、高齢者にも優しい部屋作りだと、連れて行く方も助かります。
セイロ砂むし料理 野菜がとても美味しかった!しろくまカキ氷も自作出来るし、スタッフの方々の対応もとても良かった。
名物砂むし温泉もサウナと違って、しっとりジワジワ気持ち良かったです。
友人との旅行で利用外観と違い、ロビー、レストラン、大浴場はとても綺麗、錦江湾側の部屋に宿泊しましたが、清潔感溢れる部屋で綺麗な上、対岸の大隅半島から昇る朝日が素晴らしい。
大浴場は、畳敷きの洗い場で驚きましたか、滑る心配が無く、高齢者の方も安心です。
料金は、ハーフバイキング方式でしゃぶしゃぶや焼肉などで、宿泊のブランで変わりますが、今回は、1番安いブランで1万代前半のリーズナブルな価格です。
夕食も朝食も満足出来ました。
スイーツバイキングもあり、女性や子供たちにはとても人気がありました。
また、行きたい宿でした。
安らげる場所でもあるしスタッフさんも親切で、本当にいいと思います。
家族や友達、どういう形で行っても落ち着ける空間です。
ご飯もお肉やお刺身、色々メニューがありとても美味しいです。
旅行の途中の休憩や休暇村を目的として行ったりするのもオススメです。
私は家族と旅行の寄り道でゆっくりしようと思い行きました。
温泉にも入りとても気持ちよかったです。
(砂蒸し風呂もいいですよ✨)私が食べたご飯はお刺身とお肉の盛り付けと最後にケーキが出てきます。
ケーキは小さめサイズで食べやすくあっさりした味なので美味しいです。
景色は緑色の庭、遠くには海、木は風でなびいていてハンモックが置いてあり、近くには東屋があります。
その東屋に座り、ゆっくりと景色を眺めることもできます。
海も綺麗で自然に溢れている休暇村、本当に最高です。
また、家族だけじゃなく友達など幅広いジャンルの人たちとも行きたいと思いました。
次行く時はもっとゆっくり時間を作ってここに泊まりたいです。
細かい配慮あり。
従業員も洗練されている。
あまり宣伝していませんが、温泉には露天風呂があり、これが気持ちいいのです。
砂むし温泉は、宿泊客は1回だけ無料で入れます。
できれば明るい時間がいいと思います。
写真撮影もしてくれるのでカメラなどの持ち込みもOKです。
錦江湾側の洋室セミダブル×2の部屋に宿泊。
内装は最近改装したようで、快適。
食事は、たまてばこに、焼き物、お造り、など5品ほどに鯛のしゃぶしゃぶ、あとはバイキングの種類も豊富。
飲みたいかたは、鹿児島焼酎各種飲み比べ90分飲み放題が1500円。
朝食もバイキングスタイルで充実。
温泉の湯も薄緑色、砂蒸しもここは天然でした。
今回は妻の誕生日祝いで家族3人で行きましたが、3人とも大満足、リピートすると思います。
一人1万円の予算でこの内容は年に2、3回行ってもいいな。
今回、ビジネスにてシングル利用。
館内外、リニューアルされていて(^^)d各種サービス、館内施設も充実。
食事はバイキングで量、質共に満足🎵郷土色も有り美味しかったです。
子供連れにも十分、利用出来る宿でした。
別料金の「半露天風呂」はイチオシ‼️👍
古い建物とはいえリニューアルされてぱっと見は綺麗だが、浴室が入浴を躊躇うほど薄汚れていた。
温泉成分による汚れではなく掃除がまともにされていないタイプの汚れで酷い。
脱衣所もホコリが積もりウッカリ置いた荷物が汚れた。
年老いた母を連れての折角の旅行なのに台無しでした。
仕事だったので会議室の利用でしたが、エントランスも海が見えて景色もよく、とてもきれいでした。
今度はプライベートで宿泊利用したいです。
お風呂に立ち寄りました。
洗い場に畳が敷いてあります。
時間がなかったので砂風呂はやりませんでした。
露天は小さいですが海と大隅半島の眺望が素晴らしい。
施設の作りが少し古いものの広い作りでリラックスできる。
サービスが良く調度品が良いものを使っており満足度に直結している。
コストも考えるとハイレベルのバランスが有る。
若い人が多い宿。
ただし、素泊まりだと近くにレストランが無いので何かパンでも持ってきていると良いと思う。
名前 |
休暇村指宿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-22-3211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年末に宿泊させて頂きました。
南国の雰囲気満点で、丁寧な接客で満足度が高かったです。
砂蒸し風呂も屋内でやっているので、天候に左右されず、芯から温まります(ただし作務衣がかなり汗を吸って、脱衣箇所まで行くまでにかなり熱を奪いますので要注意です)温泉はしょっぱい系の、海岸沿いではよくある温泉です。