連れてきてもらったので、今は、だいぶ、ましになりま...
医療法人讃和会 友愛会病院 / / / .
2021年5月8日よりコロナの入院患者さんを受け入れている対応もあり内科の初診対応が休止している追記 6月3日現在は内科の初診受け付けは午前中対応している。
出来る医師は出来る。
出来ない医師は出来ない。
こちらの医師には、月とスッポン並に幅があるように感じた事があった。
看護師は、所見はよそ行きの顔。
慣れれば質の悪さが目立つ。
質の悪さがばれるって、恥ずかしいこと。
もちろん、良い人も居るが、圧倒的に少ない。
ただ、良く動く。
分、良くしゃべる。
看護力に関しては、”雑”の、一言。
診療時間の終了している時間にも関わらず、担当医師の時間を調整し、治療を行っていただき誠にありがとうございました。
「待ち時間が長い」や「対応がー」などと書かれている方もおられますが、普段病院を利用しない自分からすると、「大きい病院は人も多いしこんなもんなのでは?」と思いました。
受付の人も話せば聞いてくれます。
出来ないことは出来ないと言います。
それは仕方がありません。
また医師や看護師の方の対応も丁寧です。
どこの病院に行くか選べる状態で、評価☆が気になるなら、府立病院あたりでも行けばいいと思います。
少なくとも評価☆は上です。
他所の病院が、駄目だったけど、ここは、すぐに、受け入れて、くれた。
先月救急搬送で友愛会に連れて行かれ頭のCTだけ撮っただけてさっさと帰されたあげく帰る手段も無いのに救急車で行った患者にタクシーは必要無いと言われました。
星🌟1つも付ける価値も無い病院です。
あれけら友愛会に電話したけど救急車で運ばれて病院から一歩でて倒れても一切責任を持たないって言われた。
何て怖い病院なんや。
あぁ~恐ろしい~。
内視鏡検査しました。
数年前に胃の激痛で悶絶、救急搬送されて行きました。
医師、看護師さんの優しさ仕事もテキパキしていましたし。
検査結果を伝える際も安心して下さいね、命に関わる病気ではないですからねと先ずは患者を安心させてくれました。
その後に胆嚢に石があるんですね、それが痛みの原因で胆石症ですと。
友愛会には消化器外科ないので痛み炎症をとる点滴をしてもらい受け入れ先の病院を紹介されタクシーでそのまま転院しました。
事務員の方もタクシーの手配とタクシーまで見送りに来ていただきまして思いやり気遣いに感激しました。
病院も新しく建て替えてますので設備も良い病院です。
以前腰痛でかかりましたが、平日だったせいかもしれませんがあまり待ち時間もなく、先生は優しく穏やかで話しやすく、てきぱきと診察していただき投薬、リハビリ等の治療計画を立ててくださいました。
これまでもたびたび腰痛になったことがあり、他の病院やクリニックにも受診しましたが、あまり改善せずこんなものかと思い腰痛にも慣れながら生活している感じでしたが、ここで治療をうけた事で痛みがだいぶ緩和しました。
もっと早くに受診していればよかったと思います。
それ以来家族もたびたびお世話になっております。
患者は病院に行くことに不安をかかえておりなかなか受診をためらいがちですが、これからも患者に優しい病院であってください。
ここはおすすめです。
健診で利用させてもらってます。
ここは虐待病院です。
祖父が癲癇の発作があり、緊急でかかりました。
入院2日目、家族への連絡なしで病室を移動させられ、面会禁止を言われました。
さらにその部屋は、ナースコールのない部屋で拘束器具できつく縛られ、身動き1つ取れない状態であったと聞きました。
祖父の意識ははっきりしていたにもかかわらず、祖父自身にもなんの説明もなく虐待のような仕打ちをされたそうです。
祖父は「こんな仕打ちをされるくらいならここで死んだほうがマシだ」と自害まで考えたと言っていました。
それから祖父は入院することにトラウマを抱え、必要な入院も拒むようになり困っています。
事実確認と改善を求めるためになんども病院の方に問い合わせました。
話をする機会さえ当てられませんでした。
クレーマーとでも思われましたかね。
2度とかかりません。
2月25日 0時頃救急搬送されて初めて友愛会病院に行きました。
その時診ていただいた先生が脳神経外科の藪内 伴成Dr.で私(本人)や付き添いの者に対して対応・説明がすごく丁寧で本当に安心出来る先生でした(^ ^)藪内先生、本当に有り難うございました✨
母が脳出血で入院したが看護師の数が少なすぎる。
本気でリハビリする気ならもっと実績のある病院に転院すべき。
また、療養士も経験不足と感じた。
大分前になりますが、子供が車にはねられ直ぐ近くだったので運んでもらいましたが15才になってないから診てもらえませんでした。
仕方無いのかもしれませんが、私の中では最悪の印象です。
ただ、良いお医者さんは居るようですよ。
救急車にて、連れてきてもらったので、今は、だいぶ、ましになりました。
ホームページでは、外科があったので診察に行くと受付では外科は無いと言って話しを聞かないのでもう行かない。
不誠実な病院は、要らない。
先生はまぁ。
よしとしましょう。
受付、待ち時間が長すぎる。
再診の予約の意味を全くなしてない。
再診予約時間から1時間待ちなら早い方ざらに2時間またされます。
つま先の痺れで整形科にかかり、院長に診て頂きましたが、問診だけ原因も解りません。
と言われました。
まあ、別病院の検査でヘルニアと解りましたが…ねぇ。
喘息の発作を直ぐに対応してくれてたすかりました。
内科も良い先生が居ますよ有難う御座いました。
以前、救急で搬送されて即入院。
至らない部分も確かに有りましたが、お世話になりました。
救急病院です。
ここのお薬はよく効くお薬を出してくれます。
名前 |
医療法人讃和会 友愛会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6672-3121 |
住所 |
〒559-0006 大阪府大阪市住之江区浜口西3丁目5−10 |
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~11:30,13:00~15:30 [土] 8:30~11:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
左手指の痺れを感じ、救急対応病院問い合わせから、こちらの病院を知り電話問合せをすると、直ぐに診察してくれるとの事でタクシーにて来院、到着後、的確に血圧測定、検温等をすませて。
診察、緊急性の高血圧状態により、脳のCT.MRI検査等を迅速に対応していただき、小さな脳出血発覚。
即入院となりました。
私の場合、軽症だった事もあり、高血圧管理と食事療養、再出血の有無を確認し約1週間で退院出来ました。
入院中は軽症だった事もあり、リハビリ、高血圧の原因となる食事の栄養指導がありました。
リハビリの理学療法士さんは熱心に治療をしていただき、患者さんを何とか楽にしたい!という気持ちが伝わる施術対応していただきました。
また、退院後のQOLですかね?其方もしっかり考えていただきました。
ありがとうございました。