きれいに整備された静かな公園です。
きれいに整備された静かな公園です。
静かでゆっくりできます。
春と秋には、クレソンもあります。
藤の花が見事に咲いてました。
天気もよく、紫色の藤のいろが、青い空に映えてました。
園内は指定管理者により綺麗に管理されています。
5月には菖蒲の花が咲き誇り綺麗です。
園内には東屋もあり、お弁当スポットにも〇
水がきれいで、カニやエビ、魚もいて、落ち着くところです。
子どもが、池に落ちないか、心配ですが、水遊びが少しできます。
🚩史跡 明治の廃仏毀釈によって廃寺に、応永二年(1395年)下野国(栃木県)の曹洞宗泉渓寺の末寺でこの地に玉泉寺住職の古い石塔あり、今も湧き水が流れている。
児童公園🎄になって、四季により花池の綺麗なところ❗
悪くないけれど、夏場は虫が多くて…他の季節に。
綺麗なところですよ!鯉もいます。
今から約600年前に建てた玉泉寺という寺の跡地に、昭和54年の「国際児童年」に合わせて作られた玉泉寺児童公園です👌公園内には、さくらやツツジ・フジ・ショウブなど、四季折々の花が咲き乱れます🎵また、きれいな水がわき出るので、クレソンが自生しているそうです🙌
名前 |
玉泉寺公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここは小鹿の工場ウラ。
何であの場所に焼酎工場あるのかなって感じで、調べたら湧水ポイント発見。
観察して見たけど、小鹿工場とここの湧水ポイントは直接結ばれてはないようだ。
池で泳いじゃダメ🙅だけど池奥の沢でパチャパチャはできる。