夕日の時間の風景がとっても綺麗です。
地元では、海潟天神とも呼ばれて親しまれている人気の神社です✌️投稿者の話しによりますと夕日のきれいな絶景スポットだと聞いています🙌また、天気の良い日は開聞岳・鹿児島市街地そして眼下に江の島や桜島等が見えます✌️
名前の如く菅原道真を祀る神社。
文禄年中、近衛関白信輔公が通行の際社参され、和歌一首を詠じて奉納されたと伝えがある。
拝殿の太くずっしりとしたしめ縄が印象深い(2018.12.13)
海潟天神こと菅原神社。
ここの一品は 向かって左側 手水舎奥の 石碑。
240年前、江戸時代の安永桜島大噴火(ここ1000年間にあった3回の大噴火の2回目)についての碑。
珍しいとか。
夕日の時間の風景がとっても綺麗です。
鹿児島市側の薩摩半島が夕日の陰になり、ゆっくりと日が暮れていく時間が綺麗です。
逆光で鳥居や人のシルエットが浮かび上がるように写真を撮るととってもアーティスティックになります。
ひっそりとしていますが、海中鳥居?海中神社?という感じ。
国道からすぐの場所で、道路からも鳥居が見えます。
海水の潮位によって足元に注意が必要です。
桜島を車で観光される方、大隅半島のドライブにはぜひここまで足を伸ばしてみてほしいです。
名前 |
菅原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E5%9E%82%E6%B0%B4%E5%B8%82/775/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに初詣に行きました。
地元の私にとっては大切な場所です。
初詣の際に、行き交う参拝者が自然と『おめでとうございます』と挨拶するのがホッとしました。
六月灯もありますので、夏のお参りもオススメです!