小野照崎神社境内内にある、富士塚です。
威厳ある雰囲気で興味をそそる国の重要無形民俗文化財に指定されている富士塚⛩都内の中でも大きくて立派で見応えある🦉また草も生い茂っていてまた一味違う富士塚で興味をそそります🤔🤔
一年に二日間だけ開かれるお山開きの際に登ることができます。
意外と足元は不安定なので、油断しないように。
落ち着いた雰囲気です、とても気持ちいい場所でした。
富士塚の中には入れず残念。
都内にはたくさん富士山に登ったご利益がある神社あります。
それくらい江戸時代には富士山信仰があり、庶民はみな行きたかったみたいです。
ただ女性はその当時は登頂出来ないし、庶民が全て行かれるほど豊かでは有りませんでした。
都内では品川神社、鳩森神社、スサノオ神社、駒込富士神社など100を越える富士登山したご利益頂ける場所があります。
またこの神社から江戸時代には富士山を観ることが出来ました。
現在では考えられませんが、冷厳あらたかなスポットでした。
小野照崎神社境内にあります。
国の重要有形民俗文化財指定の富士塚 浅間神社。
小野照崎神社境内内にある、富士塚です。
普段は入ることができず、年一回富士山の山開きに合わせ6月30日と7月1日に参拝できるそうです。
名前 |
下谷坂本の富士塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3872-5514 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
最古ではないが1800年代に製作された富士塚がほぼそのままの形で残っており(重文指定)、しかも年に2日だけ登拝することができる。
足場はかなり険しいが登頂ルートと下山ルートがきっちり別れており、事故の危険性を低減するよう設計されている。
山中及び周辺には「〜合目」といった石標や富士講の建てた石碑、役行者の石像などが設置されている。