他者への愛と奉仕の精神を伝え続けてきた梅花。
偏差値低いと見せかけ、本当は頭がいい。
建学の精神・沿革キリスト教主義精神に基づいて、他者への愛と奉仕の精神を伝え続けてきた梅花。
Do for others what you want them to do for you.「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。
」(マタイによる福音書 7章12節)創立者 澤山保羅が愛した聖句には、「愛なる精神」がシンプルに描かれています。
それは1878(明治11)年から続く歴史の中で梅花が受け継いできた女子教育の根幹であり、建学の精神にも記されています。
卒業生です。
六年間お世話になりました。
一人一人の個性を尊重し、かつきちんと最後まで見守って、何かあると必ず助けてくださいます。
生徒を見放す事は無かったです。
指導を一生懸命にしてくださる先生が多く、相談すると親身に相談に乗ってくださる先生方ばかりでした。
今もスクールモットーの人にしてもらいたいことはあなた方も人にしなさい。
という聖書の言葉を常に意識し生きています。
中学から通った母校。
勉学を押し付けてくるのではなく、やりたい事将来の夢に学校が合わせてくれる多様性を認める校風が居心地良かった。
卒業20年近く経ちますが、ここで繋がった縁はいまだに健在。
各々立場も抱えているものも異なりますが、素直に何でも話せる一番の仲良しです。
昭和40年代前半、この校舎の周りには高い建造物がなく、又、円い特長ある形状から『ランドマーク』的な存在でした。
私の家は当時、旭ヶ丘団地の高台にあったので、家の窓からも良く見えていました。
今でもこの建物を見ると、とても懐かしい気持ちになります。
名前 |
梅花高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6852-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こちらの舞台芸術専攻卒業生が、横浜ベイスターズのチア、Dianaに入ったとか。
関西のチームじゃないけど応援したいです!