小さい頃から家族で来ていたざぼんラーメンへひさしぶ...
ざぼんラーメン 与次郎店 (本店) / / / .
ラーメン大盛できません!ボタンに大盛的なボタンあるけど、大盛にはならないと言われました。
ラーメンは最高!昔、飲んだ後に歌舞伎町、六本木にあったザボン食べてましたが、東京はもうザボン系のラーメンは撤退したので、東京で食べれないのです(T_T) 久しぶりのザボンラーメン最高でした(*^^*)
ざぼんラーメンって店舗によって微妙に味がちがう気がするが今日入った店舗はザ鹿児島ラーメンというべき旨みのあるいいスープ。
ラーメン1杯でお腹いっぱいになれる良心的老舗。
まるで、ちゃんぽんスープのようなクリーミーで優しいお味。
麺はもっちり中太麺。
野菜たっぷりで、麺がなかなか出てこない、笑。
チャーハンセットにしましたが、お腹いっぱいになりました。
ものすごく久しぶりに来ました。
妻が鹿児島出身であり、帰郷で鹿児島に来て、ざぼんラーメンに行きたいとのことで伺いました。
久々に来ましたが、やはり普通です。
妻にとってはすごく美味しいらしく、鹿児島ではやはり人気なので、これがソウルフード的な立ち位置ってやつかと思ってます。
そして何より、思った以上に高いですね💦
小さい頃から家族で来ていたざぼんラーメンへひさしぶりに行く。
懐かしい~😆相変わらず大根の漬け物はおいしい。
ラーメンセットと炒飯セットを頼む。
店構えも変わらず常連客も来ている様子でした😌いつまでも続けてほしいお店の1つです!
鹿児島市でわ一番わたしの口に会っていると思います。
それに昔から味変わりなくうまいです。
😀🍜
鹿児島を代表するって言って良いくらいです、あの長渕剛さんも行きますから、みんなさん行って見ましょうョ👀✌️🤩
このお店に来て47年になります。
店内レイアウトも昔のままです。
懐かしさと、思い出がいっぱいのお店なのです。
昨日もこのざぼんラーメンを食べる為に4時間掛けて来ました。
味も昔と変わらずうまい!食べたらとんぼ返りで帰りました。
往復8時間。
また行くか!
香ばしい焦がしネギ油?とスッキリスープが美味しい鹿児島ラーメンでした。
ザボンという柑橘類が乗っている訳でもなく、コクがあってスッキリとんこつの食べやすいラーメン。
子供の頃は親にざぼんの里に連れてこられると「またか」と思ったりもしていましたが、大人になり鹿児島を離れると定期的に食べたくなってしまいます。
ややあっさりめのとんこつで、食べる前にまずスープを底の方からゆっくりと撹拌しましょう。
いわゆる自分自身のソウルフードと呼べるラーメンがざぼんラーメンであるが、谷山、溝辺、与次郎のいずれかで食べることが多い。
今回は与次郎でまさにソウルフードの店。
ここ3~4年たまにあるのだが、もとダレが少ないのかスープの味が薄い時がある。
テーブルに来たらまずすることはヨッコイしょとどんぶりの底からえいやっとかき混ぜるのだがちょっと薄い。
今日はその当たりの日でちょっと残念。
でもやっぱりざぼんは懐かしの味だなぁ。
キャベツにモヤシにメンマにチャーシューに少し柔い麺に途中から刻みにんにくを入れる。
にんにくでグッと味が締まる。
ご飯に合うスープになります。
なので少し薄いと残念な気持ちになる。
焼きめしはあっさり焼きめしでボソボソ感がスープに合います。
嵐にしやがれの番組を見ていたら、私が最も愛する 長渕剛 兄貴が出演。
嵐の相葉君と 鹿児島の紹介がありました。
そしてその番組の中で、ここのラーメン屋🍜 “ざぼんラーメン”へ 長渕兄貴が30年も通っているとのことです。
今度、鹿児島へ行く機会があったら 必ず行きます。
久々に行ってみました。
金曜日の夕方6時前、客は4〜5人、従業員は親父さんが厨房に1人、ホールにおばちゃん2人でした。
ストッパ飲んでなかったので他の客から離れたカウンターの奥の方に座りました。
おばちゃん従業員もペラペラおしゃべりしてて過剰なサービス皆無であり、自分的には合格点です。
チャーシューメン930円をチョイス、いつもより若干スープ薄めかなと思いましたが、鉄板の味で完食でした。
四月初旬で若干暑い日でしたが、エアコンも効いてて滝汗族には嬉しい限りでした。
今後も月一くらいで客の少ない時間帯狙って通います。
スペシャルセットを注文しました。
スープは長崎ちゃんぽんのような味で、もっとこってりしたのを予想していたため、あっさりスープは意外でした。
麺は中太ですね。
ラーメンにチャーハンと餃子で1000円。
いたって普通の味でした。
無料でテーブルにおいてある大根のつけものは美味しかったです。
甘い薩摩醤油とあいますね。
店員さんは年配のお母さん世代の方が多く、地域雇用に貢献しているんだな、と感じました。
お店に入って、最初にレジで注文するスタイル。
鹿児島県民が愛するざぼんラーメンは、食べる前に秘伝のタレが底にあるのでかき混ぜて食べます。
なかなか美味しいラーメンです。
鹿児島ラーメンでも有名どころ。
店構えも含めて伝統的なタイプの鹿児島ラーメン。
豚骨独特の風味があるスープは、人によって好き嫌いが別れるかも。
サービスのニンニクみじん切りを入れると少し和らぐ。
コンビニにも期間限定でカップ麺が発売される事がある。
店舗は古さが気になる。
周辺に有名店も多く、そろそろリニューアルが必要では?
いまどき分煙してないなんてありえない。
店員の態度も最悪、注文したラーメンが届かないことを言うと、そんなわけないと言い張る。
ラーメンは美味いだけに残念。
時代に取り残されたような店。
初めて来店、まずはスープをひと口。
うすい・・・器の底から混ぜるとスープの色が変わった(助かった(汗))再度ひと口、いけるかも!?と、全部食べた感想的にはコクが少なくさっぱり。
後引く美味さが無い。
これで¥830は高い。
鹿児島のラーメンの代表的なお店。
与次郎にあるお店は、駐車台数が多いのが特徴。
また、ラーメンはちょっと、という同行者がいる場合は併設されているザボンの里に行こう。
ラーメン以外のメニューもあり、ハンバーグは美味しいのでおすすめ。
アクセス的に車がなく、行くのが難しい方は鹿児島中央駅周辺に2箇所店舗があるのでそちらを。
ラーメンを食べる際の最大の注意点は、「食べる前によく混ぜる」こと。
うまみたっぷりのタレが底に沈んでいる。
混ぜないと味が薄くておいしくない、なんて感想になっちゃう。
名前 |
ざぼんラーメン 与次郎店 (本店) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-257-0605 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鹿児島のラーメンといえばざぼん。
あっさりとんこつ中太麺ストレートに、チャーシュー ねぎ 焦がしねぎ きくらげ メンマ キャベツ もやし(だったかな?)。
卓上に置いてある大根の漬物も名物です。
自分で取って小皿に移して醤油かけて食べてください。
ラーメンだけでなくセットメニューなどいろいろありますね。
お昼の時間帯は人が多く駐車スペース見つけるのに苦労するかも。
年季入ってるのか?トイレのドアを開けたら臭ってくるのでトイレ利用しづらいです。
トイレだけでも改善できれば•••••