フェリーターミナルから歩いて5分!
鉄の匂いがぷんぷんする個人的に好きな泉質。
温度もちょうど良い感じでした。
フェリー埠頭から歩いて5分くらい。
市電の1日乗車券(600円)を買うと、温泉料金が300円(90円引き)になります。
返金無しコインロッカーだから、実質490円のサウナ水風呂シャンプーボディーソープ付き温泉だからお得。
入浴料390円です。
温泉は鉄の様な色でなんかわからないけど効きそう笑。
備え付けのシャンプーが馬油のシャンプー。
髪の毛がいい感じにサラサラです。
お風呂の広さの割にドライヤーは2台。
空いてたらサッさと使いましょう。
入浴券で隣の施設のソフトクリームが200円で食べられます。
これが美味しい!
桜島マグマ温泉、日帰り入浴してきました。
大人 390円です。
露天風呂はありませんが、10人程度が入れる浴槽が2つと、6 〜 7名 入れるドライサウナがあります。
浴場からは鹿児島市街地側の湾のオーシャンビューの景色が見れます。
泉質は「ナトリウム塩化物強塩泉」ですが、鉄分のニオイがします。
浴槽も、お湯が流れ出てる床のタイルも茶褐色に着色しています。
いかにも良い効能がありそうなタイプ。
フリーの脱衣カゴと鍵付きロッカーがありますが、鍵付きは有料(100円)でした。
リンスイン+ボディソープあります。
ドライヤーも2つありました。
とても良い温泉でした。
素晴らしい温泉でした。
滞在中毎日行きました。
身体が温まる、肌がしっとり、低周波温泉で体中の凝りが取れて軽くなります。
つけていたシルバーのアクセサリーがめっちゃ綺麗にピカピカになりました!時間帯もあると思いますが、ローカルのご年配方が毎日のようにフェリーを使って入りに来ていたり、桜島住人親子が入っていたり、地元に根づいている温泉。
脱衣所には100円と200円のサイズ違いでロッカーがあります。
都内でよくある、コインが戻ってくるタイプではありません。
お金戻りませんのでご注意を。
バスタオルは200円でレンタル可能。
アメニティは馬油で充実、ヘアドライヤーも無料で2台設置されています。
サクラジマ アイランドビューの1日乗車券(500円)を購入して桜島を回るとフェリーとこのマグマ温泉の割引券が付いていて、たった300円でこの大きな恵みあるありがたいお湯に浸かれます。
畳みの休憩所もあり、ゆっくりストレッチして、隣のローソンで缶ビールを買ってフェリー乗り場へ(徒歩3−5分)。
快適すぎる。
また絶対に行きます。
国民宿舎レインボー桜島に宿泊して利用しました。
鉄泉で塩っぱいですが温まります。
ボディソープ、シャンプー、トリートメントは馬油です。
髪がサラサラになります。
宿泊者は朝6時から利用できますが、入浴だけの方は朝10時からなのでお年寄りの方々が大勢入浴されています。
4泊したのでコインランドリーを利用しましたが乾燥機が壊れていたので部屋で乾かしました。
授業員の方が親切です。
市バス一日パス(QUTE)で入浴料が90円引きで300円。
名入タオル150円のぞき防止だと思うが、ガラスにフィルムが貼ってあり、湯船に浸かるとせっかくの良い眺めが見えない。
すご〜く暖まります。
価格が390円でシャンプーボディソープもあります。
サウナと水風呂もありますよ。
コインロッカーもありますが、200円で返却無しです。
桜島の恩恵、マグマ温泉。
眺めもとてもいい。
温泉に浸かっていると、桜島の噴火音と震度2くらいの地震。
地元の人は何に食わぬ感じてお風呂に入ってます。
お風呂上がりに雨。
風向きドンピシャで黒い雨の洗礼を受けました。
これもいい思い出です。
フェリーで渡り、お風呂に入りました!お湯は鉄分が含まれている感じでした、お湯の温度は少し熱い感じがしました。
とても満足しました。
また行きたいです!
入泉料大人390円で、タオルなど無くても手ぶらで立ち寄りOK。
洗体用(?)の小さめタオルは150円でそのまま持ち帰り可。
厚手の大きいバスタオルは200円で要返却。
リンスインシャンプーとボディソープはシャワー横に備付けなのでもちろん無料。
思いつきの訪問でも手軽に利用できとても助かりました。
受付のおばちゃんがたまに清掃で男子の脱衣場に突然入ってくるので注意が必要です。
笑受付の横で売られてる「かごんま天然アルカリ温泉水」(100円)がキンキンに冷えてて美味しいですよ。
フェリーターミナルから道沿い徒歩数分にある温泉施設です。
国民宿舎レインボー桜島と併設ですが、入口は別れています。
入浴料は大人390円です。
桜島フェリーが鹿児島から200円なので、鹿児島側からも気軽に来れられのは良いですね。
施設は温泉センターと言うよりも、少し大きめな銭湯な感じで、浴場以外はちょっとした休憩スペースと自販機しかありません。
建物外見はしっかりしていますが、設備は老朽化を感じました。
入浴料は現金のみ対応の券売機で買います。
施設のバリアフリー対応はしています。
浴場は内湯のみです。
前面は広いガラスなので、昔なら見晴らしも良かったのかも知れませんが、現在は1m程の高さのスモークフィルムも貼られているし、貼られていない箇所も水垢?だかでかなり雲っているので、景色はうっすら見える程度です。
温泉はナトリウム系なので、茶色い湯でドロ水みたいな色であり、鉄の臭いもしますから、苦手な人は苦手かも知れません。
地下1000メートルから湧く茶褐色の塩化物泉。
塩っぽい香りで、身体が温まり疲れにどっと効きます。
霧島の宿に帰るまで、全く冷めませんでした。
2つの浴槽、サウナ、水風呂、馬油シャンプー類があります。
大人390円。
初めて馬油系で髪を洗いましたが、艶とこしが出て品質の高さを実感しました。
フェリー乗り場から徒歩7分。
周辺にはコンビニやスーパー、桜島散策路、足湯がある広い海辺の公園があります。
また是非行きたい温泉です◎
地元の方が訪れるのんびり温泉中型のスーパー銭湯的な感じ入口入ると休憩スペース入浴券を購入し窓口に出しますタオルが必要な方は有料で買い取り、貸し出しがあります脱衣所は広めなので余裕がありますが、有料鍵付きロッカーは小型なので、旅行者は貴重品だけ入れる感じになります。
お風呂は温泉、普通、冷水の3つだったような?あとはサウナ洗い場もシャワースペースが複数あるので広々使えます。
景色はそこまでですが、ゆったりのんびり入れる桜島の温泉施設。
泉質はかなり鉄と塩分ぽい感じ。
個人的にはかなり温まったようで風呂上がりには真っ赤になってました!お風呂上がりには徒歩10分もかからない道の駅に寄るのがオススメ!
サウナ目当てで平日夕方に利用しました😊。
地元の人達の憩いの場所、老朽化はあちこちに見受けられますが、清掃、接客共に素晴らしく、気持ち良く日帰り温泉を楽しむ事が出来ます。
浴場から錦江湾を望みながら入る(浴場からは⛰は見えません)、天然温泉は素晴らしく、サ室からも見えました😊温泉、サウナ共にマグマとまでは行きませんが、優しい温度と湿度でした〜👍。
ロッカーが返却式では無いので(100円~200円)、日帰り温泉利用の場合は、貴重品や荷物はロッカーを利用する様になりますので、ご注意を🙄。
桜島フェリー乗り場から徒歩圏内にあります。
時期にも寄りますが、大型車の駐車にも対応して頂けますので、問い合わせてみて下さい。
近隣にスーパー・コンビニがあります。
飲食店は、フェリーで渡らないと厳しいです。
フェリーは、大人片道200円です(2020年11月現在)フェリーは夜中も就航してますので便利ですが、お時間は確認して下さい。
390円で入れるめちゃくちゃ安い温泉です。
鍵つきロッカーが有料なのでプラス100円はいります。
湯は気持ちがよいし、景色も海を見渡せてよいです!
桜島マグマ温泉 貸切風呂(家族風呂)の2020.12.25現在のレビューです(まとめ)•予約した方が無難な、1時間制ですなお、〇:30-〇:30のような刻みは断られました。
が、ダメもとでトライしてみるのもアリ。
•タオル系持っていった方がいい•ボディソープ、シャンプー、リンスは備え付けあり•注意⚠,貸切風呂には展望窓無し•古い建物u0026温泉成分つよめ•癒し系というよりは介護系または体験系•延長コード持参推奨(笑)
こちらの温泉は、シャンプー、ボディソープ、ドライヤーあります。
タオルなど持参しましょう。
駐車場は無料です。
温泉は、茶色で白い湯ノ花も浮いています。
海が眺められて解放感あります。
フェリーが行きかう姿を見られます。
桜島フェリー乗り場から、歩いて10分程度のとこにあるマグマ温泉。
料金は大人390円、小学生150円。
タオルは150円で購入出来て、バスタオルはレンタルで200円。
地元の方だけでなく、観光客も多く入浴しに来る。
お湯は茶色く濁っており、ナトリウム塩化物強温泉。
源泉は約60度で、熱すぎる為、加水。
ボディーソープとリンスいんシャンプーが備え付け。
貴重品を入れるロッカーは、脱衣場内にあり、大きさによって、100円と200円がある。
地元の老人に聞いた話、昔は鉄錆の温泉ということで、「鐵温泉(ガネオンセン)」と呼ばれていたらしいです。
全国一周の際、ふらっと銭湯感覚で寄っただけのつもりの温泉が大当たりでした。
鉄サビの茶色の温泉で、とてもいい泉質です。
地元の人が沢山入りにきています。
また行きたい場所です。
鹿児島へのフェリーに乗る前に利用しました。
設備自体は特筆すべきところは、そんなにないのですが、泉質がとてもよいです。
営業時間は、10:00~22:00。
料金は、大人390円と、とてもリーズナブルです。
シャンプーとボディソープが備え付けられているので、勢い余って手ぶらで行っても何とかなるでしょう。
お風呂から桜島を眺めることはできませんが、海側の船の行き交う風景を眺めることができます。
海の近くにあるせいか、お湯はしょっぱく鉄っぽいです。
とても体が温まります。
バイクでツーリングがてら、行くのが好きです。
温泉と言うより、大きな銭湯的な雰囲気。
おかげで、入浴料は安い。
金泉と透明泉があり、金泉は温度が高め。
二つの泉種が楽しめてお得。
施設は綺麗です。
水曜日は入浴施設の清掃日らしく午前は休業。
13時からの営業になります。
一度、知らずに行って待ちました。
無料駐車場あります。
台数は十分過ぎるくらいです。
温泉は、桜島フェリー乗り場の近くです。
フェリーで鹿児島市内へ、行くことが出来ます。
その逆もまたしかり。
スーパー銭湯のように、ロッカーを整備してほしい。
安いので、難しいかもしれないけど。
温泉と景色は良い!あとネーミングも素晴らしい!隣のレストランの割引券をくれますよ。
お風呂から見える海もいいのですが、温泉施設と売店施設の間にある外の休憩スペースが海側も見えるし、勿論桜島も見えて、売店で買ったビールを飲みながらまったりできます。
潮風が気持ちよかったです。
土曜日宿泊したのですが価格も安くてとてもいいです。
温泉も一般客と共用ですがまずまずです。
家族多いので価格はとても大きいので価格以上の宿泊ができました。
泉質4サウナ3風呂数3ぬる湯がGOOD!ボディソープ、シャンプーあり。
ドライヤー無料。
錦江湾景観GOOD!
名前 |
桜島マグマ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-293-2323 |
住所 |
〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722−16 |
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~22:00 [水] 13:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フェリーターミナルから歩いて5分!サウナは遠赤外線で温度低め、10分余裕ではいれて 汗もバッチリかけます温泉はナトリウム温泉で湯の華が浮いてヌメリがある感じ、こちらも体の芯から温まってくる!水風呂も程よい温度で最高サウナ付き温泉で¥300は神。