スーパーマーケットもありと便利です。
主に使うのはガソリンスタンド。
店舗やレストランもたま~に使います。
駐車場は広いですが、変な分かれ方なので使いづらさがあります。
あと、高齢ドライバーの利用も多いので左右の確認無しに突っ込んでくるようなときも…気をつけましょう。
毎日、生産者の新鮮な野菜や花が沢山並んでいます。
安くて新鮮。
おすすめです。
新鮮野菜を使ったバイキング、とっても美味しくてつい食べ過ぎてしまいます!こんなアレンジもできるのね、と勉強にもなります。
デザートも数種類あって、どれも美味しいです。
陽光も当たり心地よい店内なので、何度も行きたいです。
駐車場が広く、セール時などは警備員の方が丁寧に誘導してくれるから助かる。
入り口に自動アルコールスプレーがあり、店内も清潔。
裏に大きな公園もあり、子供を遊ばせてから買い物出来るので、親子共々来店したい場所。
トイレが広くてキレイ!
久しぶりに行ったら沢山の種類の食品などあってワクワクしました。
家からは遠すぎるので 滅多に行かないのですが。
初めてお伺いしました。
お昼に結び屋さんの茶節セットを頂きました。
おむすび2個と頴娃産のお茶と指宿の鰹節を混ぜて作っているスープのセットです。
おむすびはショーケースの中から選べます。
今回はしそ昆布むすびとあおさのりむすびを選びました。
追加でお赤飯むすびも頂きました。
お米の味、炊き加減、握りの強さ、巻いている海苔の風味など美味しいおむすびですね。
また直ぐ横のおいもu0026cafeでカリカリ大学芋と黒糖大学芋を買って帰りました。
品揃え豊富。
生鮮食品、冷凍食品、飲み物、缶詰、インスタント食品等、およそなんでも揃います。
同じ敷地内に100円ショップや洋品店、ドラッグストア、レストラン、ガソリンスタンド等もあります。
駐車場は広いですが、前面道路が混み合っており、右折入出庫は禁じられています。
野菜果物花、欲しいときは必ず寄ります。
肉魚も新鮮です。
駐車場良く混んでいます。
感染対策が、しっかりとられていて良かった。
野菜が多くて美味しかった。
でも、代金以上はたべられません。
もう少し、安くしてもいいかもしれませんね。
夏野菜が一杯出回り始めました。
新鮮な変わった野菜、しかし美味しい野菜のサラダバーあり。
また、いくつかの美味しいお茶を作って飲める。
知覧茶の紅茶とか緑茶の紅茶など珍しいものも飲めます。
コロナ対策もしっかりしてます。
同じ敷地にダイソーなどもあり、近くにはダイレックスもあります。
JAのおいどん市場もあり、ドラッグイレブンもあり、スーパーマーケットもありと便利です。
特に、おいどん市場は良いですね。
農産物が安くて新鮮です。
与次郎もいいですが、少し遠出して谷山も良いかもですね。
たわわタウンの中に入っているむすびやのおにぎりは、いろいろな種類もあり、キャラクターのおむすびも、あって、お米が、とても、美味しいでした。
豚汁も、具沢山で、おいしいでした。
とっても良いけどぉ。
駐車場の出入りがしにくいです。
時間帯によっては、出ない(T∀T)。
正面の駐車場より敷地の左右にある駐車場が出やすいです。
色々なものが一箇所で揃います。
特にさつま揚げが美味しく、いつもここでさつま揚げを買います。
個人的にはチーズ味が一番です。
とてもフレッシュな野菜が輝いて❗コーヒー☕😃☀デザートさつまいものアイスクリーム🍨カレーに塩麹につけた唐揚げを乗せて食べてみて美味しいです❗こんなに野菜を食べたことはないのでこれからも新鮮な食材を楽しんで行きます❗ちなみに65歳以上はお安くなります😃時間制限があるのですがゆっくり食べてコーヒーも飲んでも時間にゆとりがあるので行ってみて下さいね。
食料品などを中心に、品揃えも豊富。
会計の際に、ポイントカード提示で、ポイントが貯まることもあるとか。
また、週末にはちょっとしたイベント開催もありそう。
さらに、近くにはガソリンスタンドもあって、セルフ給油なので、時間帯によっては、多少混雑することも。
給油前に、店員から割引のクーポンが配布され、かつ、ポイントカード会員となると、割引があって、特にマイカー利用の場合、15リッター以上給油の利用者には、ちょっとしたプレゼントもありそう。
ただ、交通量も多く、右左折の場合には、くれぐれも慎重に。
(→特に、下手をすると、事故につながりそうなので、ご注意を。
)
パンや朝食を食べました。
おにぎり屋さんの卵かけご飯定食は豚汁とセットで480円で美味しくお得でした。
野菜等新鮮な品物が揃っています。
鮮魚、食堂、衣類、薬局等も隣接していて、鹿児島市の南部の商業施設で、充実しています。
(四つ星に近い)
産直市場とスーパーの併設。
他にはドラッグストアなど。
お客さんが多い。
産直市場のイートインは空いてて好きです。
野菜と素材がいいてす。
味付けも万人向けで美味しいです。
既製品も少なく満足感があります。
地産地消のJa運営、バイキング形式、時間制限があります。
幅広い年齢層に、対応できていると思われます。
コスパとして、味は及第点に達していると思われます😁
名前 |
たわわタウン谷山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-202-0309 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
食堂に初めて行きましたが、油ソーメンや鶏飯、カレー等色々あり美味しかったです。
鶏飯には錦糸たまごとかトッピングがほしかったですね。