美術館に行くまでのアプローチが素敵です竹林の間をの...
山奥の静かな美術館です。
施設までのアプローチが竹林となっており、鳥のさえずりや川のせせらぎが聞こえ、自然の大好きな方にオススメです。
館内もとても静かで、落ち着いて作品を鑑賞できました。
コーヒーとお茶菓子のサービスも頂いて、とても素敵な時間が過ごせました。
駐車場から施設まで徒歩5分位です。
砂利道となっている為、雨の日はご注意下さい。
美術館には入ってませんが開園中の時間帯、12月初旬に行きました。
朝の時間帯で人もいなかったので紅葉を独り占めできました。
もう少し紅葉の季節に間に合えばもっと綺麗だったかも。
山の方なので空気は澄み切っていて騒音は全くなくまさに異空間です。
森の奥にひっそりとある美術館。
紅葉も綺麗な季節になってきた。
森の中嵐山を彷彿とさせる竹林!素晴らしい。
文芸員の方が様々なお話しして下さるので一人でも楽しめました。
今日は山下三千夫さんの作品にたっぷり浸れました。
直接お話をして下さり絵の奥深さに圧倒されました。
静寂な森林の奥に建物が設置してあり、小鳥のさえずりが聞こえてきそうなそんな環境の中にあり落ち着いて観覧できます。
2020/09今日は美術作品では無く、自然鑑賞に来ました。
竹林が素敵、良い雰囲気でした。
今の時期は、彼岸花が咲き誇ってました。
桜、梅、楓等、季節毎に楽しめそうです。
季節を感じに、行くと嬉しいですよ🎵😁
美術館に行くまでのアプローチが素敵です竹林の間をのんびり歩きながら美術館に着く大好きです。
優しい、おじちゃんおばちゃんが説明してくれます。
町中を抜けて、山の中に静かな場所に有りました。
自然豊かで、私の訪れた時期が、梅の咲き始めた頃でした。
館内雰囲気も良くゆっくり眺める事も出来ました。
作品の思いが伝わって来る様で、エネルギーを貰ったような気持ちになれました。
この日は、行くことは出来なかったのですが、以前は美術館の先に有る高台から、桜島を眺める事が出来るそうです。
この日は、時間の都合も有りましたが、雑木や蜂の関係も有るようです。
竹林の先にある静かな美術館でした。
静かな山の中にあり建物まで梅林と竹林が続く、とても素敵な美術館です大嵩禮造の作品を中心に展示しています。
名前 |
児玉美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-262-0050 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ナビで、近くまで行き、駐車場の看板が少し見えにくく、通りすぎました。
中は、自然の森をそのまま使い、かつ手入れが行き届き、心がなごみました。
中へ入ると迫力ある絵画が迎えてくれて、また来てみたいと感じました。
中には喫茶店もあります。