ノスタルジックメニューはかき揚げうどんかき揚げ蕎麦...
鹿児島県姶良市加治木町にある1954年創業の老舗蕎麦うどん店、大黒屋さんです。
土曜日の10時過ぎに来店しました。
店主さんが1人で切り盛りしており、先客は1組、来店後も次々と途切れる事なくお客さんが入ってきました。
メニューは天麩羅蕎麦、天麩羅うどん、めしの3種のみ。
蕎麦文化のある鹿児島県という事で迷わず天麩羅蕎麦を注文しました。
ゴボウとサツマイモの細切り、黒胡麻、柑橘の皮が入ったかき揚げはカリッと揚がっており、風味豊かで確りとした鰹出汁の汁にゆっくりと溶け込み、食べている最中に香りと旨味が広がってきました。
蕎麦は中太の田舎蕎麦でこれも出汁によく絡み、汁との相性も大変良かったです。
過去にANA全日空の翼の王国に掲載された事もある様で、完成度の高い1杯にとても満足する事が出来ました。
店の裏手に駐車場もあります。
出来る限り永く続けて欲しい加治木町の美味しい老舗蕎麦店でした。
お勧めです。
昭和的な蕎麦屋。
メニューは、温かい天ぷら蕎麦かうどんのみ。
天ぷらは、柚子の効いたかき揚げ。
美味い。
渋い蕎麦屋があるとの情報で訪問。
期待を裏切らない外観と店内。
老夫婦?お二人でのんびり営業されてます。
「そばにしますか、うどんにしますか?」ん!?店内には天麩羅蕎麦、うどん、飯の3種類のみの掲示!「そばで」出てきたのは昔風蕎麦。
天ぷらは優しいかき揚げ。
出汁が効いた美味しい汁と田舎そばの相性は抜群で美味しかった。
なんかホッコリする味です。
うどん900円 蕎麦 1000円 飯200円とちょっとお高め飯は皿に出てきます(笑) いなりがほしいところ...現金のみです。
そばとうどんとご飯だけ。
そばにのってる天ぷらがとても美味しかったです。
ソバとつゆは昔ながらの懐かしさを感じるものでした。
今度はうどんも食べてみたいですね。
駐車場を見つけるのに苦労しましたが😅。
ご主人と女将さんもとてもいい方でした。
メニューは天ぷら蕎麦/うどんの2択のみ。
朝から営業しているため便利ですが、駐車場が店の裏手で分かりづらいです。
天ぷらは作り置きですが、胡麻がアクセントとなり味は悪くないです。
ただ、値段は1,000円と高額。
都内の立ち食い蕎麦屋と比べると見劣りします。
700円くらいが適正価格だと思います。
うどん(900円)。
味は可もなく不可もく。
雰囲気が良いお店。
駐車場がかなり分かりづらいので要注意。
鹿児島に帰省するたびに親と来ていた店、今日は子供達と来た、思い出の店に今度は親になって来るのは何とも言えない気持ちだ。
正直、10数年ぶりで味は覚えてない、でも美味しかった✨
鹿児島空港に行くのに、途中下車してお蕎麦を食べに行きました。
普段だと鹿児島中央駅から高速バスで直で空港入りなのですが、フライトまでかなり時間に余裕があることもあって市電→列車→バスのルートで空港へ向かいました。
う~む。
こっちのルートの方がイロイロ楽しめて良かったです。
メニューは天麩羅蕎麦、天麩羅うどん、めしの3品のみという至ってシンプルなお店。
田舎そばは味がしっかりで食べごたえがあり、サクサクの天麩羅(ゴボウと胡麻のかき揚げ)は出汁の効いた温かいつゆによく馴染みます。
渋みのある旨い麺処メニューはなんと潔い3種類のみ天麩羅うどん・天麩羅そば・白飯初訪問なので天麩羅うどんを注文麺は九州っぽい柔麺出汁はしっかり効いており美味しい天麩羅は胡麻の風味がきいたサクッとしたかき揚げ特に美味しい以外言う事はないがオススメできます朝からやっているので朝ごはんにもぴったり店内は奥行きがあり席数は結構あるので人数多めでも大丈夫そうです駐車場は店の裏にあるので車での訪問も大丈夫です美味しかったですごちそうさまでっす\\٩( 'ω' )و ////
大黒屋 加治木町新富 加治木JCT や ドラモリ加治木店 ジョイフル加治木店の近くにある 老舗 メニューは 天婦羅そば 天婦羅うどん めし の3つのみ。
以前 全日空 ANA の 機内誌 翼の王国 で紹介されていたのを読んでからずっと行きたかったけど日曜休みなのでなかなか行けず、それから7~8年?(もっとか?)が過ぎてようやく行けた。
店の入口の看板などのインパクトからして凄かったし、中もまさに昭和の雰囲気だった。
築6~70年の建物らしい。
もともとは酒蔵をしていた方がもろみを置いたりするのに使っていた建物を、こちらのお店の方が借りてそば屋として使っていて今に至るらしい。
古い建築とか、鄙びた温泉宿とかに惹かれる自分のような変人はこういうとこ来るとテンション上がりますw天婦羅そば900円 天婦羅 は表面をカリカリに揚げてあり、少し お焦げ もあって苦味もある。
これが出しの効いたスープと合ってなんとも言えない優しい染み入るような味。
今まであまり経験ないような固めに揚げられた 天麩羅 で、カリカリのままでもスープに浸して柔らかくしてもめっちゃ美味しかったです。
お茶をゆっくり頂きながらお店の方とお話してこの雰囲気もじっくり味わってからお店を後にしました。
確か第24代目? 式守伊之助 とか、北の湖の名前の書いた色紙もあって懐かしい力士の話なども出来てお腹も心も満たされて大満足でした。
一応営業時間は16:00までですが、この日は14:00過ぎには終了の札が出てました。
本当に来て良かった。
ご馳走様でした。
地元の方が言うほどそばの香りが鼻をつかない。
かきあげ?ありき?昭和(明治?)な店構えで地震が来たら死にそう。
回転は良かったです。
最高の雰囲気歴史のある地元のおそば屋さんメニュー天婦羅うどん天婦羅そばめし。
知人に教えてもらっていきましまが、theツウが通うお店という感じでした!お値段は高めですが、美味しかったです。
また行きたいです。
メニューは3品しかない?のですが、せっかくなのでそばを頼みました。
手打ちというのでしょうか?とても美味しかったです。
温蕎麦お茶もいただきました。
建物は古いが味は美味しく天婦羅そばとうどんのみのメニュー。
シンプルで美味しい蕎麦胡麻の入った天麩羅は美味しいの一言店内の具合は昭和感。
メニューは蕎麦かうどんの2種類のみ。
かき揚げのせです。
久しぶりに来たけど、変わらずテッパンの美味しさ✨おばぁちゃん家に来たみたいなりレトロな雰囲気も懐かし散歩満載。
R2.2.21(金)はれ開店AM9:00からなので朝ごはんで食べました。
好みの味なのでぺろりといただきました。
古民家なので昔懐かしい感じのお店です。
1月17日 ·鹿児島県加治木町 大黒屋天ぷらそば 900円田舎そば最高!
スープが美味しい。
癖に生りそう。
天麩羅蕎麦 900円。
天婦羅うどん 850円。
めし 200円。
優しそうなおじさんが、いる店です。
お出汁が美味いね‼️
くせになる。
やみつきの味。
ここでしか食べられない。
ブラックペッパーが効いてるかき揚げが乗ったおそば&うどん。
かき揚げは作り置きなのかな?という印象。
味が濃いので皆ご飯を一緒に頼んでいるようだった。
美味いと地元の人に連行されて行きましたが、辛くないですか?地元密着型有名店なのかな?かき揚げが売りのようです。
しかし、揚げてる様子ないのは?仕入なのかな?よくわからない店。
ちょっとお高いかなと思いながら、クセになるおいしさでリピーター‼
メニューは蕎麦とうどんのみ。
蕎麦も美味しいですが、かき揚げも独特で美味しいですよ。
名前 |
大黒屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-62-3040 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~16:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ノスタルジックメニューはかき揚げうどんかき揚げ蕎麦の2種のみかき揚げとネギと汁のバランスが良い。