隼人の反乱に因んだ史跡として指定した‼️JR隼人駅...
隼人の盾は平城京でも有名で、この隼人塚を見学にきました。
こぶりな展示スペースながら発掘した実物の展示もあり、解説も多く、隼人についての学習ができました。
隼人塚に小さい時から何となくロマンを感じていました。
見学して本当に良かったです。
資料館はポツンと小さかったですが内容は分かりやすく充実していました。
隼人塚は思ったよりも大きくて迫力のある塚でした。
石の四天王像も珍しいものでした。
古事記では山幸彦は天皇家の祖先とされ、山幸彦に負けた海幸彦の子孫が隼人族となっており、大和朝廷に征服された事実と重なり興味深いです。
また、隼人族は京都、奈良、大阪に移住させられ朝廷の儀式集団として仕えました。
京田辺市に大住という地名がありますが、鹿児島の大隅からきた地名で、隼人族が移住した所だそうです。
🍀隼人族の供養塔 資料館あり🍀
コンパクトながら伝えたいテーマが明確なので心に響く😃
入館料は、150円。
コロナで、説明は中止中とのこと。
展示物は少なめですが、隼人塚の理解が、進みました。
駐車場が広くお客さんは少なめなのでゆっくり見学できます。
大和朝廷軍と闘い破れた隼人族のことを学べる貴重な場所です。
歴史を感じられる。
こじんまりとしているけれど、なかなか面白いところでした。
この辺りは歴史に謎と奥深さを感じるところですな。
古代南九州の住民クマソ、隼人の反乱に因んだ史跡として指定した‼️JR隼人駅から5分程度。
子供達の広場でのんびりと遊べます☀️
小さい展示館の展示物が凄くて、職員さんもめっちゃ親切でした。
外国人にその言語のマップも下さいました。
隼人塚の歴史や由来が紹介されています。
坂本龍馬とおりょうは、日当温泉までの道中で、隼人塚に立ち寄っています。
歴史のロマンを感じます。
武人石像の鎧のデザインが、奈良の寺院の神将に似ていて、古さを感じさせます。
名前 |
隼人塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-43-7110 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city-kirishima.jp/bunka/shisetsu/kyoiku/029.html |
評価 |
3.9 |
石塔が復元されており、さらに隣の史料館では説明を受け、興味深く勉強になりました。