以前お世話になった友人に荷物を送るために来ました。
フェリーの乗組員が,丁寧です。
船酔いしても、すぐに、対応して下さいました。
有り難かったです。
フェリー会社のHPでは1時間前までに来るように記載されていましたので、それより少し早め向かいました。
串木野新港に着いたら、係員の誘導で6番のレーンに車をとめ、そのあと旅客待合室で受付を行いました。
下甑島の長浜港まで行く人は1番レーン。
上甑の里港で下船する人は5番、6番レーンでした。
まずは係員の誘導に従い、検温、手指消毒をしてから受付の列に並び、申し込み用紙に必要事項を記入してから受付へ。
JTBの予約券を受付で見せて車の乗船整理券に交換してもらいました。
これを車のダッシュボードにのせて見えるようにします。
運転手以外の同乗者は乗船券をもらいますが、下船時には乗船整理券と共に渡すので無くさないように注意が必要です。
受付時には車検証のコピーも見せました。
車の全長を知るのに必要でした。
受付が終了したら、案内放送があるまでは自由時間です。
車で待つ人もあれば、待合室で待つ人もありました。
待合室には展示ルームがあり、パンフレットなども沢山あります。
自販機はありますが、売店はないのでお弁当を売りに来ていました。
案内があったら、車はゲートを通って誘導される順に乗船します。
同乗者も一緒に乗ったままで大丈夫でした。
車がない人は待合室の外に並ぶゲートがあります。
案内放送があってからでも大丈夫ですが、好みの席を確保したい人は早くから並んでいました。
車の場合も、席の確保にこだわるなら、同乗者は車から降りて早めに並んでも良いかと思います。
出港35分前くらいになると、甑島からの一便が入港してきました。
車にはその後戻れば十分です。
車を乗船させたら客室へ。
運航中は基本的には車には戻れませんので、必要なものは持って行きましょう。
先頭部はイス座席、中程は床に座ったり寝たりの座敷、後方部は外のデッキとなり喫煙コーナーもありました。
3ゾーンともソーシャルディスタンスを保って満席という感じ。
上階の2等指定席は誰もいませんでした。
運転手は車載乗船代に客室料が含まれます。
他の人は客室料だけ必要です。
車なしの人が結構いましたが、島の人は串木野新港に1台置きっぱなしだそうです。
11:20に出港。
天気が良ければ景色もいいので、あっという間でした。
きっちりと仕事をされている会社だけあって、安心して船旅が出来ました👌ありがとうございました😊乗船客は仕事やレジャー様々ですが、甑島へ行かれる際は、混雑具合もありますので、予め電話して予約した方が良いです。
甑島列島遠征で、イカを釣りまくる勢いで、イグローの大型クーラーを持って友人達と行きました⛴️🐟😅釣果はぼちぼちでしたが、楽しい一時、たくさんの思い出、たくさんの写真が撮れて、船賃の何倍も元が取れたって気持ちで帰って来ましたョ👍近いうちに、また行きたいです✨
甑島に車両で渡るならこちらから。
快適な船旅でした。
👍😊
串木野から約1時間15分くらいで上甑島の里港につきますよ!
レストランありません。
弁当も今は売ってません。
写真はかなり情報古いです。
フェリー内はカップ麺しかないので、食事したい人は事前にスーパーかコンビニで買って行きましょう。
つきあげは徒歩10分ほどのところに日高水産の直売があります。
甑に車を持って行く時はいちき串木野港からで人のみの場合は川内港です。
観光より釣り人が多い感じがします。
この埠頭でサビキ釣りをしたら、オオモンハタが釣れた!
名前 |
九州海運㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-32-2161 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前お世話になった友人に荷物を送るために来ました。
運賃も安くでいつも利用します。