天気に恵まれますように✨
黒之瀬戸自然公園(うずしおパーク) / / .
道の駅の横に有る細い道を上がった所に黒之瀬戸自然公園(うずしおパーク)が有り黒之瀬戸海峡と黒之瀬戸大橋が奇麗に見えます。
展望台と歌碑が有りました。
道が狭いので対向車が有ると行き違えが出来ないので徒歩で行かれるのが良いと思いました。
渦潮は見られませんでしたが、橋が綺麗に見えて絶景でした。
絶景なのに、私が行った時には誰もいませんでした。
大型バイクでは急傾斜、急勾配なのでオススメしません。
坂を降りた所に舗装された駐車場はありますが、展望デッキの近くの駐車場は砂利です。
この公園の最大の見どころは、その名の通り、渦潮です。
日本三大潮流の一つとされるこの渦潮は、潮の満ち引きによって形成され、その大迫力に圧倒されます。
ただし、渦潮は潮の加減により見られる時間が異なるため、訪れる際は事前に確認してみてください。
渦潮が見られない時間帯でも、黒之瀬戸とそこに架かる橋の絶景は十分に楽しむことができます。
海峡の静かな水面と、その上を渡る橋のシルエットは、時間と共に変化する光と影で美しい風景を描き出します。
鹿児島県民ながら初上陸✨天気が良ければ、最高なはず‥島をグルっと回ったけど、ブリ発見できず‥リサーチ不足😢買って帰りたかった💧次回は、天気に恵まれますように👼✨
だんだん市場から歩いて行ける展望台から見る海絶景。
2018年5月訪問とても景色が良きでした。
また行きたいな~😊
黒之瀬戸大橋全体を見下ろせる絶景スポットです。
すぐそばの道の駅には何回も行ったことがありましたが、近くにこんなに眺めの良い所があるなんて思わなかったです。
長島をドライブ中に見つけて立ち寄りました。
ここから見る黒之瀬戸の風景は早い潮流も見れて最高に良いですね。
ここは奈良時代の歌人で大伴旅人ゆかりの地でとあります。
道の駅黒之瀬戸だんだん市場は、お盆とあって沢山の車が来ていましたが、信号の所の入口がわかりにくく引き返して入りました。
少し買物をして裏山へ歩いて登ると「うずしおパーク」があり、黒之瀬戸と呼ばれる海と橋の眺望が素晴らしいです。
長島八景の一つであるのも納得でした。
先人たちの句碑が4つもありました。
海運は交通手段のさいたる物だったでしょうから、うずしおがある海峡を眺めて多くの和歌が歌われたのでしょう。
道の駅に休憩の時に立ち寄りました。
ここからの眺望は橋・潮流が見えて最高でした。
何気に寄ってみました。
車で上まで行けますが道が狭いので気をつけてくださいね。
行った日は渦潮が見れなかったです。
ここから見る黒之瀬戸の風景は最高に良いですね。
早い潮流も見て取れます。
ここは奈良時代の歌人・大伴旅人ゆかりの地で、ここを詠んだ句碑もあります。
駐車場あります。
晴れた日は最高です。
運が良ければ日本三代急流の渦潮が見れます。
渦潮を見る事は出来ませんでしたが、眺望の良い所です。
ノーマークの場所でしたが、大伴旅人の案内板を見て行きました。
展望もよく黒之瀬戸大橋も見下ろせる良い場所です。
ここ黒之瀬戸は古くは隼人の瀬戸と呼ばれ、鹿児島を拠点とする隼人と戦う最前線であったようです。
潮の流れが非常に速い場所で非常に攻めにくい立地だったようです。
隼人の乱(720年)で天草方面から長島に来た大伴旅人は急潮を恐れる兵士に向かって「鮎の吉野の急流に比べたら大したことはない」と詠んで兵士を鼓舞した歌が万葉集に載っています(隼人の瀬戸の巌も鮎走る吉野の滝になほしかずけり)※諸説あり。
後の時代にも薩摩との往来は難しかったようで戦国時代までは長島は天草の一部として肥後に属していたのも急潮によるものだったと思われます。
同じく奈良時代の長田王も隼人(はやひと)の薩摩の瀬戸を 雲居なす遠くも我は今日見つるかもと詠んでいます。
「隼人の住む薩摩の瀬戸を空の彼方の雲を見るように今日初めて見たことよ」と筑紫島の奥地の異民族 隼人の住む地の目前に来たことに感嘆する歌を詠んでいる。
天武天皇の孫である長田王はここ以外にも八代の水島や葦北の野坂の浦で詠んだ歌も万葉集に収録されています。
彼はご先祖様である景行天皇のファンだったようです。
【月日】2020年9月21日【駐車場】有り【トイレ】有り(道の駅)🔷出水郡長島町のうずしおパークに寄りました。
パークの上にも車で行けますが、帰りに道の駅に寄るので車は道の駅の駅に置いて、トイレ裏の階段を登って行きました。
🔷黒之瀬戸大橋と海峡が一望出来て良いところでした。
2020-8長島には何度も足を運んでますが、初めて行きました。
とても景観が素晴らしい。
行き来の坂道が狭いため、離合場所が数カ所ありますが、行かれる方はお気をつけ下さい。
土曜日とあって観光客で賑わってました。
新鮮な鮮魚を販売しています。
カンパチ、タイ、サバ、メジナなどが元気に泳いでます。
状態も綺麗です。
地元の特産品を沢山品揃え、野菜は新鮮で、みずみずしいです。
展望台からは、黒之瀨戸大橋を背景に、青く綺麗な海原が望めます。
本日は、ベタ凪ぎの為、渦潮は見ることが出来ませんでした。
高台から橋を見下ろす景色。
とても気持ちの良い場所です。
日本三大急流の1つにも数えられる黒之瀬戸。
青い黒之瀬戸大橋と海、そして背景には自然の豊かさを感じさせる山の緑。
これらの色の対比が美しかった!しかし、この日の天気は曇りだったため映りがあまり良くなかったのが少しだけ残念…。
癒される景色です🎵
黒瀬戸大橋の全景を見るならココ!整備途中かな?
黒之瀬戸海峡の景色が良いです。
潮流が速く、大河のよう。
名前 |
黒之瀬戸自然公園(うずしおパーク) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市場の裏山にあります。
見落としがちなスポット。
市場から距離にしては短く車で数分ですが、道が一車線で離合ポイントが1箇所だけです。
なのでかけです。
階段を登っていくルートもあります。
じゃりの駐車場と、どんつきの舗装された駐車場がありました。
砂利の方に止めるでしょ近いから。