景色がとてもよく日中もよいがやはり夜景がよかったの...
前よりとってもカジュアルになってた感じがしました。
、屋上の足湯は景色が良いので、絶対見てくださいね。
お風呂は、露天風呂もあり、サウナも数種類あってゆっくりできますね。
次回時間があるときは、岩盤浴にも入ってみたいと思います。
ご飯はカレーや唐揚げなど個数がないものは盛り放題みたいです。
暑かったのでかき氷食べたりしました。
ゴールド、プラチナ会員専用のラグジュアリールームがお気に入りです。
ラグジュアリーの割烹にて季節ごとのコース料理を頂くのが楽しみで万葉に伺っています。
目の前で作ってくださるお料理はいつもどれも美味しくて、ついつい間食☺️バーカウンターでは、今なかなか口にすることのできない山崎、白秋、響や、オリジナルで季節のフルーツカクテルを作って頂くことができます。
なぜか自販機が何故か置いてないので、冷えてるか微妙な飲み物を売店で買って会計のスペースに持っていく必要があります。
個人的にはテラス席があるのが好き。
季節に左右されるので、使える場面が限られるけど食事はもちろん高すぎる価格ですし、至る所でドリンクがひっくり返っているので床がベトベトです。
温泉のお湯は毎日持ってきてるだけあって普通に良い。
施設のスペックは申し分ない。
しかし、料金が高いのと、ある程度の混雑は避けられない。
ここを利用するためだけに行くには割に合わない印象。
横浜観光と併用するのはありかも。
ゴルデンウィークで混んでいたけど、まったりとした時間が過ごせました。
朝から夕方までのんびりしました。
たまたま、誕生月だったので、ケーキのサービス(自分で選べました)美味しかったです。
私のお気に入り銭湯?だけど自粛がおわり中国人もふえてきたかな大声だす、大人数で動く、からだ洗わないで湯船にはいる人がなんであんな多いの?って感じでそろそろ天国は終わりかなあ食べ歩き拠点の宿泊先に温泉があるのと、アミューズメントな魅力で選んでたけど客層が微妙になってきてる。
景色がとてもよく日中もよいがやはり夜景がよかったので両方みるため4時ごろ入館するとベストかも!駐車場が平日だと七時間まで600円なので車のかたは直接いったほうがよい!ただ一台分の幅せまいので乗り降りに注意してください。
最初に入浴をもとめられ館内着「作務衣u0026浴衣」での館内移動をもとめられます。
アメニティも充実しており身体を洗うものも剃刀、くし、などなんでもありタオル、バスタオルも使いたい放題、食事も充実しています。
休憩室もリクライニングがたで各自テレビがついているのでよかったがマンガが読めるように電気がついていたが半分位は消灯してもよいのでは?とおもいました。
神奈川割でお得に利用出来ました。
岩盤浴と温泉が楽しめ、お食事も好きな物が食べられます。
5.6年ぶりにいきました全体的に値段設定高めです万葉御膳?は2600円ぐらいの割に普通でした茶碗蒸しは完全に失敗してました、、、入館料など含めて2人で二万ぐらいはいくと思います。
(泊まりではないです)駐車場は600円か700円でした数年ぶりに行って古さもちょっと感じました。
美味しいお店ですね(笑)
ちょっと料金が高すぎる気楽に行ける値段じゃない。
一日ゆっくり過ごせました眺め最高ただ、男性用の温泉の床がヤスリのように凹凸になってて3回以上入ると足裏が腫れそうです。
食事が本格的。
1日楽しめる。
屋上にて観覧車等、夜景を観ながら浸かれる足湯が気持ちいいです。
お風呂上がりにコスモワールドの夜景をみながら食事できます。
観覧車のイルミネーションが綺麗なのでアクションカメラなどで動画とるとうまく撮れるかもしれません館内、裸足です。
気になる方は靴下持参がお勧めです。
眺めが良いところです。
おいしく食べられました。
名前 |
万葉庵 万葉倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
万葉の湯の中にあるレストラン。
景色を眺めながら食事が出来、カウンター席もあるため、一人でも食事を楽しめる。
期間限定のオススメメニュー、こんな湯処でパスタなんて、余程自信があるのだろうと、試しに頼んでみた。
蟹のトマトクリームパスタ。
なんと!ただのトマトクリームの上に、カニのほぐし身とカニクリームコロッケが!!(まさかカニカマじゃないよね…?)パスタにコロッケ…お初です。
他の具、ナシ。
驚くと共に、余りのべっとり加減に、かなりの胃もたれ…1500円位だったかな。
これなら無難に天ぷら蕎麦とか頼んでおけば良かった。
揚げ物系はいつも揚げたてカリカリで出てくるし、お蕎麦も普通に美味しいので、ここではそれなりのものを選ぼうと心に決めた一件。