周りを香ばしく焼き上げるために炙っていて注文から1...
蛸価格の値上がりもあるでしょうし、中のタコさんサイズは小さ目ですが。
感じの良い焼き店員さん👍️。
表面ふわっと、中とろっとで東京の某銀◯◯のように表面カリッと用仕上げ油を使わないのであっさり頂けます。
やっぱりたこ焼きは本場ですね。
写真のビール\u0026一皿たこ焼きで900円ちょいも魅力です。
地下鉄からモノレールへ乗り換え時に利用。
千里中央駅構内の飲食店は水曜定休日が多かったですがこちらは営業。
ビールとのセットを美味しくいただきました。
旅行中に立ち寄りました。
持ち帰りで12個セットを購入。
人気通り出汁の効いた濃厚な味わいでお酒との相性も抜群です。
たまたま混雑していない時間帯でした。
次はテイクアウトでなく店内で食事を楽しみたいです。
・約20年ぶりの訪問。
場所はそれほど変わっていなかったが待ち列が恐ろしく長い店に。
お盆半ばの平日、13:45分頃に訪問。
千里中央は90年代初頭からゼロ年代半ばまでを過ごした青春の町だったのだけど転勤などもあって20年ほどご無沙汰。
久しぶりの帰省に合わせて千里中央を訪ねたらセルシーは廃墟になり、大丸ピーコックも解体されていたりと浦島太郎状態。
こちらのお店もセルシーの地下だったので閉店してしまったのじゃないかと思っていたが千里中央駅の南改札付近、これまた懐かしいジャンボカレーさんの正面ぐらいに移動。
やれ久しぶりと食べに入ろうと思ったら店の近くに10数人の大行列が。
まさかと思ったがこれ全部和楽路屋さんの待ち客らしい。
確かに昔も人気店ではあったが、待ち列はお持ち帰りの窓口に一人か二人じゃなかったっけ?仕方なしに待ってみるけどこれが全然進まない。
25分ほど待って漸く店内へ。
そこから更に5分ほど待たされて漸くカウンターにご案内。
一皿と生ビールのセットをオーダー。
しかしこれがさっぱり提供されない。
3人の店員さんが並んで焼いているけど以前に比べてかなり増えた客席の数と何人もいる持ち帰り客のオーダーに生産力がまったく追いついていないのか注文した一皿が届いたのはカウンター席について15分後。
どうもネットの時代になったせいか評判がやたら広まって一皿食べるのに45分ほど待たされる店になってしまったらしい。
肝心のたこ焼きは仕上げに白ワインを振りかけたりするのは昔と変わって無いが、ちょっと外側が焼き過ぎの気も。
中は昔同様にトロリとした食感で変わって無いのだけど。
カウンターの上にかつおぶし粉と青海苔、ソースとマヨネーズが設置されているのは昔のまま。
下品なくらいにこれらをたっぷりと掛けて長い串で突いて食べると気分は20年前の青年時代にタイムスリップ。
変わり果てた千里中央の街並みだったけど、変わらないままのたこ焼きの味と異様に伸びた待ち時間に20年間に起きたネット社会化の影響を考えさせられた一食であった。
2022.11.13訪問たこ焼きの人気店。
千里中央駅改札スグにあります。
席に着くと「1枚で良いですかぁ〜?」と注文を聞かれます。
店内には、『注文から完成まで15分程度かかります』と注意書きもあるくらい、たこ焼きの仕上げの工程である「炙り」にこだわりがあります。
噂通り、たこ焼きの表面のカリッと感がたまらなく美味しかったです。
テーブルにはソースやマヨネーズなどが置いています。
好みでかけることができるので、嬉しいサービス。
また絶対に食べに来ます!再訪問2023.06.17土曜日の夕方、通りがかりに空いているようだったので入店。
たこ焼きの鉄板の前のカウンターに着席しました。
頻繁にたこ焼きをひっくり返し、「かなり手間がかかってるな〜」と嬉しく感心いたしました。
味も変わらず、カリッとした歯応えで美味しかったです!!
美味しいし雰囲気も良いお店と思うけど待ち時間長すぎ。
行列が10人くらいだからそんなに待たないかと思ったら1時間ちょい待ちでした。
5箱。
年末年始休みなし!根性です。
相変わらず人気なようで、元旦の14時に寄ったところ、30分待ちでした。
人気があって何より🤭
周りを香ばしく焼き上げるために炙っていて注文から15分ほどかかるそう。
でもまあタイミング次第で僕は10分ほど、お隣はすぐに出てきた。
自分でソーストッピングするスタイル。
紅生姜の効いた懐かしい感じの味で美味しかった。
外がカリッととは思わなかったけど、中のネットリがとても良い塩梅だった。
ソースも好きな感じ。
美味しい昔ながらのたこ焼きを手軽に食べられるお店です。
40年前、私が高校生の頃から通っているたこ焼きのお店です。
外はカリカリで中はフワフワ、昔から変わらない美味しさ。
自分でソースやマヨネーズ、かつお節、青のりをかけ、味付け出来るのも嬉しいです。
千里ニュータウンで生まれ育った私にとって、世界一美味しいたこ焼きといえば、こちらの和楽路屋さんのたこ焼きです。
セルシーが閉鎖になる時はどうなることかと思いましたが、駅改札のところに移転して継続されて本当に良かったです。
生地にコクがあって天かすの食感のバランスも良く、他では食べられない、わざわざ食べに行く価値のあるたこ焼きです。
ローカルでとても美味しいわらじやさん!一皿10個入り、生地はふわふわもちもちでとっても美味しいです!ソース、マヨネーズ、青のり、鰹節はセルフサービスでかけます。
常に混み合っていてますが、待つ甲斐はあります。
名前 |
和楽路屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6832-7510 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
メニューはたこ焼きのみ!千中もう1人のボス!20241019たこ焼き10個600円ニューアストリアの並びにある、もうひとつの千里中央レジェンド店。
この駅を訪れると食べたくなる率100%。
メニューは潔くたこ焼き一択、1枚10個600円。
このたこ焼きが美味いねん。
外カリ中トロのお手本のようなたこ焼き。
(銅板で焼き上げるのでお時間いただきます!ソース・マヨ・魚粉・青海苔は、卓上のものをお好みで。
素で食べても十分に美味しい。
下品にドバドバ掛けるのもこのお店の醍醐味。
是非食べて欲しい!