▪️西野々古墳群を構成する5基の一つ(5号墳消滅)。
▪️わずかに墳丘の痕跡をとどめるのみですが、最も河岸に近く他3基からやや離れた位置にあり古墳群全景を見渡せるビューポジションとなっています。
3・4号墳確認後に再度1号と2号を観ると、まだしも形状を保つ古墳に思われて・・・。
▪️周辺域に田中古墳群・嶽山古墳群・イタイゴ古墳群等が近接する古墳群の密集地帯です。
▪️アクセス近鉄長野線/汐ノ宮駅より徒歩15分弱。
以下、解説板より。
3号墳のさらに西北方に位置しているが、規模の点で古墳かどうか今後の調査にまたねばならない。
名前 |
西野々四号古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
錦織公園を経由して伏見堂大橋を渡ると説明看板が見えます。
個人的には、サイクリングがてら良く行きます。
🚲かなり古墳の原型は崩れていますが田園風景が素敵で私は大好きです。
☺近くに腰神神社があり立派な藤の木が立っていて春過ぎには天然の藤の花が咲きます。