何度来ても静かで素敵なところです!
坂(それも半端ないところもあり)階段多いです。
私たちは、公園から上がって、焼き物を見ながら下って一周してみましたが、逆が良かったかも。
公園の方が坂がきつい気がしました。
焼き物を買うつもりもない私たちも、見るだけで楽しめました。
焼き物も自然も満喫できました。
伊万里駅から大川内山まで歩いて来たときに立ち寄りました。
至るところに伊万里焼が見られ、あまり無いタイプの公園です。
気持ちが穏やかになる場所です。
コロナ禍で人との接触を控えて出かけるのに最適だと思います。
但し1人で焼き物の店や飲食店に入らず景色を楽しむという事が大切だと思います。
坂、階段多めです。
2022年10月展望台は工事中で入れませんでした。
紅葉の時期にまた行きたい。
とても素敵な所です。
平日だったので観光客も少なく、駐車場もスムーズに止められました。
紅葉の時期に行きたい場所ですね。
焼き物に興味が無いので自然を楽しみました、よい散歩コースであり美しい景色でした。
寒い時期でも風鈴の音は美しく心が浄化されました。
2021/11/27日 紅葉の見頃は過ぎていましたが、何度来ても静かで素敵なところです!
鍋島藩秘窯跡の公園です。
当時の登り窯跡地もあり、とんご岩や屏風岩も一望できる展望台もあります。
ただ傷みもあり一部修復した方がよろしいかと思う場所もあります。
歴史文化遺産の憩いの空間です。
伊万里の隠れ里というネーミングがびったりくる、静かな静かな場所。
伊万里を愛する窯元さんのお店や窯が点在しています。
現代日本とは思えない、時が止まっているのに少しも古くない不思議な場所。
神様が住んでいる雰囲気です。
伊万里焼の隠れ里です。
4日間、伊万里に滞在しましたが、こんなに素敵な里があることに3日目に気づきました。
磁器も美しいものがたくさん売られております。
昔ながらの陶器店が立ち並んでいます。
自然豊かで、とても素敵な場所です紅葉の時期に毎年訪れます。
公園や展望台は寂れていましたが、焼き物の街は健在ですね。
公園の駐車場に車をとめて、周りのお店を散策しました。
公園のお手洗いも表示も橋の欄干も焼き物がステキ。
地元の方に教えていただき、畑萬へ二階のギャラリーも必見です。
オバマさんなど国内外の要人との写真も沢山ありました。
時がゆっくり流れる感じがして、良かったです✨陶器に心が癒されました☺️
のどかでのんびり出来て癒されます。
窯元の集まった街並みの景観も良いし背後にそびえる青螺山、とんご岩の風景も良い。
川沿いにある橋を渡ると風鈴が鳴る仕掛と大きな鹿威し等もあり散歩するには最高です。
焼物ですが、手作りの伊万里焼と言う事もあり少々値がはります。
風鈴は音が良いですね 1500円~位から色々あります。
焼物の販売店は沢山あり手頃なB級品も販売してたりします。
無料の駐車場あり、喫茶店は在ったが、食事処は無かったような…特に焼物に興味無い方でものんびり散策するのに良いのでは。
伊万里の焼き物の里として知られる大川内山の中で、自然を楽しめる公園です。
メインストリートに面しているのは、公園の入り口だけです。
中に入ると思ったより広いことに気づきます。
歩いても歩いても奥にたどり着かないくらい広いです。
地元の人は犬の散歩に使っているほどです。
夏には虫が多いので防虫スプレーが必須です。
大川内山は、自然豊かな山々など見ているだけで楽しめるのが魅力の一つですが、藩窯公園は自然を楽しめる公園です。
観光客はほとんど入ってきませんので、散歩気分で歩いてみるのは楽しいです。
秘窯とアピールしてるだけあって山奥でしたが雰囲気の良い場所です。
坂道ばかりなので歩きやすい靴がオススメ!
伊万里の方に行く時よくよります。
石畳が綺麗なところです。
ワンちゃんと散歩しながら焼き物を見てイイものがあれば買わせて頂きます。
とてもいいところですね。
子供はつまらなそうにしてたけど私は目の保養をさせて貰えた。
てかこうゆう所もほとんどがアジアからの観光客なんやね。
川沿いには伊万里焼きのお皿を埋め込んてる場所もありフォトジェニックな風景です。
桜の季節や夏の風鈴祭り、秋は紅葉、銀杏の大木があり癒される時間を過ごせます。
偶然、風鈴祭りのシーズンで、あちこちから優しい風鈴の音が聞こえてきました。
個人的には青磁がとても綺麗で気に入りました。
雰囲気も良くて、ちょこちょこ通いたいです。
公園は古いですがきれいです。
あまり人も来ないようですが、展望台もわりと手入れされています。
こどもが遊ぶ分には十分広いですし、大人がついて回るのは勾配があって辛いかも。
階段も急ですが、足腰は強くなりそうです。
遊具という物はほとんど無いです。
陶器の欠片で作られたものです。
公園から出る時細い道の方は道を間違いやすい(道は行き止まりで、路地と思った方が出入口でした)ので気をつけて。
のどか、静か、よかー❤
Walking around this potter's park is always a pleasure. It is calm and you see many beautiful objects : always plan a little room in the suitcases for the return :-) Walk in the surroundings and do not hesitate to take stairs, you will discover a preserved nature and a nice little space for prayer.
完成当初に比べるとずいぶん寂れていたが、登り窯跡、窯元の街並み展望など見どころは健在です。
ここに養護学校時代最後の歓迎遠足で行ったなぁ〰懐かしい✨やっぱ色んな焼物があって雰囲気が違うね🎵
마치 과거로 돌아간 듯한 느낌이 드는 신비한 장소. 조선도공들의 후예들이 만들 마을이라 그런가?
名前 |
鍋島藩窯公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-23-7293 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
8月11日の訪問です。
風鈴祭りが8月末まで開催されています。
陶器は安い2級品から高い手書きの品まであります。
無料の駐車場があります。