名前 |
志原のスダジイ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.3 |
郷ノ浦から石田に向かう国道沿いから少し入ったところにある志原のスダジイはブナ科シイ属の常緑広葉樹です。
別名はイタジイやナガジイ。
普通、壱岐ではシイの木と呼ばれます。
実はアク抜き不要で食用となるので壱岐の子供達はよく食べます。
このスダジイは壱岐で一番大きなもので、幹周り5.5m、樹高8mあります。
以前は勝本の百合畑に、幹周り6.02mのものがあったらしい。